
コメント

小さいママ.
ウチも同じくそうでした(¯―¯٥)
まだ駄目な事とは理解できてないので私は噛み付かれたら息子を噛み付いて痛いでしょ?だから駄目なの!と必死におしえました(;´д`)
根気よくしてるとだんだん理解してくれますよ♡
あと、痛い!と大きな声で泣き真似なんかもしてました(笑)

ぱぱまま
うちも噛んでました^o^
お友達にも噛みそうだったので
ひたすら、噛まれたら痛い嫌だと言う事を伝え続けました
泣き真似をしたり。
それから何ヶ月か続きましたが
今では噛まなくなりましたが
最近また甘噛みをしてきました、痛くないので笑ってしまい、そしたらまた噛見始めたので真剣に叱ったらわかったようです
ちなみに2歳になったばかりです
だんだん理解してきてダメなんだとわかる日が来ますからコツコツ教えるしかないです
-
まーぼん
ありがとうございますm(__)m
1歳過ぎとかから、やはり噛みました?
噛み返すのしてる方はやっぱりいらっしゃるんですねー。
コツコツやってみます!- 8月20日

きゃのんママ
おもしろがるようであれば、反応しないようにするとかどうでしょうか?
皆さんおっしゃっているように、ちいさいうちから繰り返し教えることでわかるようになります!
どうしてもダメなことは叱り、やらなかった、我慢できたときは褒めてあげるといいとおもいます!
-
まーぼん
ありがとうございますm(__)m
面白がる時もあれば、ニコニコ噛んでみたり…。
楽しいには楽しいんだろうなぁと見ています。
ダメな事は叱っていかなきゃですよね。
どこまで、言えばいいのか悩んでしまいます。
でも必要な事はわかってもらわないとですよね。- 8月20日
まーぼん
ありがとうございますm(__)m
やった後に、噛んでダメだよ〜って試してみます。
根気良くですね!