
夫が不倫し、関係修復が難しい状況。子供のために我慢するか、父親との関係を選ぶか。冷え切った家庭で子供に不安を与えるか、離婚して子供に父親との時間を奪うか。どちらを選びますか?
二択。
あなたならどちらを選びますか?
旦那が不倫
旦那とやり直す気持ちに全くなれず他人としか思えない状態
子供のためだけに不倫行為を許し一緒にいる
半年会話なく、ストレスのせいか自分がだんだんおかしくなっている
突然泣いてしまったり怒ったり無になったりと子供の前でも荒れてしまう日々
こんな日が続けばいつか子供と自分が壊れる気がして怖くてしょうがない
あなたならどちらを選びますか?
1、父親が大好きで休みの日も父親とでかけるのが週間になっている子供。別居、もしくは離婚して父親が大好きな子供に一緒にいられないとゆう辛い想いをさせるか…
2、このままずっと冷えきった家庭で私がヒステリックになってしまいがちな状態で子供に不安な想いをさせるか…
今はその他の意見はなしにしてこの二択ならどちらを選びますか??
- ちびっ子(9歳, 13歳)
コメント

もっけ
私なら1です(>人<;)
2は、子供の将来に歪に影響が出てしまいそうで怖いです💦

sw
私も絶対離婚しますね😅
お父さんのこと好きかもしれませんが、お母さんが安定してるのが一番だと思います。
-
ちびっ子
ありがとうございます!
子供がいなかったら即離婚です
子供がいても浮気したら絶対離婚するし〜と昔は言っていましたが、実際そんな簡単ではなかったですね泣
みなさんの意見聞いて私ももう一度よく考えたいと思います!- 10月27日

4人のママ
お子さん6歳ですよね…
それなら自分の気持ちは押し殺して2を選択します。
子供が小さいうちなら迷わず1です。
でももう6歳にまでなっちゃってお休みのたびにパパと出かけるのが習慣になっちゃってるなら、いい子守り&ただのATMだと思って我慢します。
-
ちびっ子
ありがとうございます!
そうなんです…6歳だから引っかかるんです…なので最初2を選択した私ですが、押し殺すことができなくなってきてしまっていて…
私が開き直ってしまえばすべて解決するのにどうしても普通にできず泣
みなさんの意見聞いて私ももう一度よく考えたいと思います!- 10月27日

☆★
1で良いと思います🌸😊
2は地獄ですよ。
-
ちびっ子
ありがとうございます!
そう言ってもらえるだけでなんだか心がすっと楽になりました!
みなさんの意見聞いて私ももう一度よく考えたいと思います!- 10月27日

ゆか
私だったら、迷わず1です。
耐えるなんてあまりに、ママが辛すぎます💦
-
ちびっ子
ありがとうございます!
私もそうしたいんですがなかなか踏み出せません(><)弱いです…
みなさんの意見聞いて私ももう一度よく考えたいと思います!- 10月27日

hana
私なら1ですね。
いくら両親揃っていても、お母さんが笑えない状況なら子どもも幸せにはなれないと思います(>_<)
離婚したって定期的にお父さんと会わせてあげることはできますよね。
-
ちびっ子
ありがとうございます!
私が不安定なせいか子供たちは私から離れて行くようになりました。
パパが大好きのようで、ママ嫌と言われることもあります。
ママも辛いんだよって言いたくなります…でも言えないので家の中で私は怒鳴ったり泣いたりするただのモンスターです
離婚、別居してもパパには合わせるつもりです
私も円満にいきたいと思っているので。
みなさんの意見聞いて私ももう一度よく考えたいと思います!- 10月27日

ゆーめろ
迷わず1を選択します。
やはり子供には母親が必要です。
お金の面など現実問題を考えると
父親は必要かもしれませんが
母親に過度のストレスがかかってるのは
子どもにもバレてしまうと思います。
あんなに小さい子どもでも
頭はすごくいいので隠し事はやっぱり
できないんじゃないかな?
ままが子どもに愛情いっぱい
笑顔いっぱいで向き合える環境が
必要だと私は思います!
-
ちびっ子
ありがとうございます!
子供は賢いですよね!
私の子供はなんでママとパパ喋らないの?や、なんで出かけないの?など一切聞いてきません
全く分かっていないのか、察してわざと聞いてこないのか…
もし聞いてこないのならもう子供にストレスかけてますよね(><)
みなさんの意見聞いて私ももう一度よく考えたいと思います!- 10月27日

むぅの嫁
1を選択しますね。
我慢してまで一緒にいるのって辛くないですか💦?
お子さん達もママがそんな状態だと辛いと思います。
-
ちびっ子
ありがとうございます!
はい、我慢してるの本当に辛いです。明日死ぬかもしれないとなったら今の人生後悔しかありません
1日1日後悔のない人生を送りたいと心がけていた私なので、今の毎日が本当に苦しいです。
みなさんの意見聞いて私ももう一度よく考えたいと思います!- 10月27日

桜🌸
1です。
もしも2を選んだとして
子供が中学生ぐらいのある程度分かる歳になった時
子供は自分を責めてしまうと思います。
自分が居るからママはパパと離婚しないで辛い思いをしている。
自分のせいで。ってなる可能性もあります。
私の友達が実際に中学生の頃そうなってました。
毎日のように私の前で泣いてました。
でも母親には言えない、なんて話していいかわからない。どうしたらいいんかな。って口癖のように言ってました。
-
ちびっ子
ありがとうございます!
経験されたお友達いらしたんですね…そのお友達は自分を責めしまったんですね…優しい人だと思います!
我が子がそうなってしまうと思うと心が痛いです(><)
みなさんの意見聞いて私ももう一度よく考えたいと思います!- 10月27日
ちびっ子
ありがとうございます!
影響出てしまいそうですよね…
すでに出ているような気がします
みなさんの意見聞いて私ももう一度よく考えたいと思います!