
🌸食事について🌸ノイローゼになりそうです…💭💭…みなさん、朝ごはんやお昼…
🌸食事について🌸
ノイローゼになりそうです…💭💭
…みなさん、朝ごはんやお昼は
どんなものを食べていますか??
現在生後1ヶ月の男の子を
完母、寝る前のみミルクで育てています🐣
母乳のためにも、
しっかりした食事を取らないととは思うんですが、
子供が傍にいないとグズるため、
育児の合間に料理をするのが大変で大変で…😞
どうしても朝、昼は、
偏った食事になってしまいます。💔
(夕飯は旦那がいるため一応きちんと作ります。)
パンやうどん、パスタなんかで簡単に済ませたいのですが、
小麦製品だらけになってしまうのも
アレルギーの観点から怖くて…
食べること、料理することが
とにかくストレスになってしまっています。
次の日用に、と、
夕飯も多めに作ってはいるのですが、
母乳でお腹がすくからか、
余らずほぼ食べてきってしまうのです…😭💦
みなさんは朝ごはんやお昼に
どんなものを食べていますか??🍴
参考にさせてください😭
- めんなん(7歳)
コメント

空色のーと
産後すぐは、とにかく具沢山のお味噌汁をたくさん作りました😊
それに、おにぎりかふりかけご飯!
こればっかりですが、栄養豊富ですよ✨

退会ユーザー
いまは上の子がいるのでちゃんと作ってますが、上の子のときはなかなか難しかったです💦
でも母乳には白米がいいと聞いていたので、なるべくご飯を食べるように、納豆ごはんやどんぶりなど一品料理を食べてました!
-
めんなん
コメントありがとうございます☺️
どんぶり系、いいですね!✨
なかなかゆっくり食べる時間もないので、ササッと食べられるのもポイント高いですね😆💓- 10月25日

まよにこ
毎日の育児お疲れ様です( ¨̮ )
私は汁物を大量に作ってました。
豚汁だと根菜もたくさん摂る事ができるのでオススメですよ♪
あとはあまり考えすぎずに(´∇`)
-
めんなん
コメントありがとうございます☺️
豚汁!🐷いいですね!✨
母乳には根菜がいいって言いますもんね💓暖まるし…✨
考えすぎちゃうのもよくないですよね><
ありがとうございます…💕- 10月25日

m
2歳の息子と2ヶ月の娘がいます!
息子はパンは食べてくれないので
ご飯と卵焼きかウィンナーですが
私の朝はシリアルで済ませてます!
昼はうどん、オムライス、炒飯が多いです!
たまには夜の残り物を食べたり
ホットケーキ作ったりしてます(^-^)
-
めんなん
コメントありがとうございます☺️
やはり1品ものは楽だしお腹に溜まっていいですね🍴✨ホットケーキも下手なお菓子食べるよりいいですもんね🌸久しぶりに作ってみます☺️- 10月25日

はなはな♪
たまには生協やネットスーパー等のお弁当に頼ってはいかがでしょう?今が一番大変な時期なので、今だけ楽してください!
何か作るのであれば、母乳のことも考えて、野菜スープはいかがでしょう?ポトフならコンソメ入れて野菜切って煮込むだけです^_^
-
めんなん
コメントありがとうございます☺️
今が1番大変な時期なんですね😭はなはなさんは、もうその時期は抜けましたか?🌸
ポトフいいですね!😆じゃがいも人参玉ねぎが大量にあるので作ってみます💕- 10月25日
-
はなはな♪
3ヶ月目くらいから長く寝てくれるようになって、少しずつ楽になってきました。今は7-8時間寝てくれます^_^
やっぱり産後休暇が8週間あるのはそのためなんだな、と思いました。生後2ヶ月くらいまでは一日中パジャマでした🤣- 10月26日

ぺこ
その頃はおにぎりとかで済ませてました。たまにショッピングモールなどで寝てる間に食べたりとか…
時間のあるときに炊き込みご飯を作って冷凍しておくと、栄養的にもおすすめです。
-
めんなん
コメントありがとうございます☺️
そうですよね、寝てる隙に食べる感じになりますよね😭💦
炊き込みご飯、いいですね!盲点でした!🤔❣️キノコたっぷりで作ります💕- 10月25日

カルパス
こんばんは!
私も完母で育ててます(^^)
栄養ある食事を!と思うストレスの方が、よくない気がします!
私は今里帰り中ですが、旦那がいる夜にたーっぷり具沢山味噌汁&スープを作り、乗り切る予定です(^^)
-
めんなん
コメントありがとうございます☺️
同じ月齢の女の子なんですね🌸
確かに!ストレスが母乳に一番良くないって言いますもんね💭
あんまり考えすぎないように、そして具沢山の汁物で私も乗り切ろうと思います🙌🏼💕- 10月25日

R
とりあえずその頃は白ご飯ばかり食べていました!
ご飯+納豆、ご飯+ふりかけなど後はバナナなどもよく食べていました😊
本などでみたのですがおにぎりをたくさん作って合間合間で食べるのもいいみたいですよ^_^
-
めんなん
コメントありがとうございます☺️
おにぎり作りおき作戦、いいですね!🍙✨片手で合間に食べられますもんね🙌🏼バナナもサクッと栄養補給できますもんね🍌明日買うことにします☺️- 10月25日

いちご
私は朝パン、昼おにぎり、とか適当に済ませてました😩子供はなくし自分のお昼御飯準備するのとかしんどいですょね。
母乳はでてる感じだったので水分たくさんとって朝昼は本当に簡単な感じでした。間食もしてましたょ!チョコとかも。アイスも。笑 だってすごいお腹すきますょね。
夜もしんどかったらレトルトとか、私はコープ頼んでて湯煎するだけの魚とか食べてました😄
おかげで体ぼろぼろでむっちゃ痩せましたけど、足りなかったらミルク足せば良いや!って思ってました😄
栄養あるものたべて母乳でるのが一番ですけど、ストレスたまるのは良くないので!
少しして余裕でてきたら、
子供寝てるときに作りおきしたりできるょうになりました。
あんまりおもいつめないでください😄
-
めんなん
コメントありがとうございます☺️
やっぱりそんな感じで簡単なものになってしまいますよね😭💦お菓子なんかも食べてたんですね、安心しました🌸私もちょこちょこ間食しちゃいます…💭
コープに湯煎するだけのお魚なんてあるんですね!✨おうちコープ頼もうか悩んでいるので、検討してみます😆❣️
もう少ししたらラクになると信じて、今は思いつめすぎないよう気楽に乗り切りますね💓ありがとうございます☺️- 10月26日

めぐ
納豆卵かけご飯にのりをパリパリ食べてました😅
少し寝た間に、寝なければすこしぐずらせておいて3分あれば食べられますし、のりは片手でパリパリ食べられるので(笑)
今は作って食べてますが、一時期同じメニューでした
あとは抱っこひもして家事してます😁
-
めんなん
コメントありがとうございます☺️
のり、手軽に栄養がとれていいですね❣️✨卵かけご飯は生卵でしょうか?🤔娘さんはアレルギーとか大丈夫ですか??一時期毎日のように生卵を食べていたので、ちょっと不安になってしまっていて…💦
抱っこ紐で家事、いいですね🙌🏼両手あきますし!まだ抱っこ紐買ってないので、早めに用意しようと思います💕- 10月26日
-
めぐ
生卵です😊
納豆と卵でタンパク質摂れるので😃
野菜は青汁で補給って感じですね😅- 10月26日

ひーまま
わたしも生後1ヶ月の娘を育てています!
最近里帰りから帰ってきて一人で育児をすることの厳しさを実感しているところです!
朝ごはん、お昼ご飯は基本的におにぎりを食べています!
混ぜ込みわかめだったり、梅干しだったり、前日の夜ご飯で鮭を多めに焼いたり、具を変えて楽しんでます!
子供がいると片手で食べられて、冷めても美味しいものがいいですよね!
旦那がいる前日の夜に次の日の分のおにぎりを作れば、その間は旦那が子供を見てくれますし🌟
あとは余裕があれば、夕食の残りのスープや味噌汁を短時間で流し込むようにゴクゴク飲んでいます笑
あっあとは食べ合わせは悪いですがバナナも食べたりしますよ!
栄養に関しては足りない分は夜ご飯で頑張って摂ったり、母乳育児用のサプリを飲んだりしてます!
-
めんなん
コメントありがとうございます☺️
おにぎりいいですね!🍙具をきちんと入れれば栄養もとれるし、冷めても美味しい←たしかにって思いました!👀✨
夕飯で汁物を多めに作っておけば、次の日も食べれますもんね🤔温まるし❣️
サプリは盲点だったので、調べてみます🙌🏼ありがとうございます😊- 10月26日
めんなん
コメントありがとうございます☺️
具沢山のお味噌汁、いいですね!✨
あとはおにぎり、ご飯だけでも
栄養取れますし、これからの季節
温まりますね❤️