※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
妊娠・出産

22wの妊婦で、保育士として働いています。足腰の痛みがひどく、腹帯も効果がありません。産休まで2ヶ月ありますが、辛い状況で代わりの先生も見つからず、休みも取れません。どうしたらいいでしょうか?

22wの妊婦です。保育士なんですが、今0.1歳児で立ったり座ったりが激しく、帰る頃には足腰が歩くのも辛いくらい痛くなります。お腹が重くなってるからなのか腹帯をしても痛くて痛くて、、産休まであと2ヶ月あるんですがこれは辛いです。でも人手が足りなく、休みもあまりもらえません。代わりの先生もまだ見つかってなくて辞めたくても辞められません。どうすればいいのか、、

コメント

のんびりママ2

人手が足りないとかは園の問題であって貴女のせいでわないので代わりの人が居なくても辞めていいと思います!貴女が無理して赤ちゃんに何かあってもいけないしそこは強く言って無理矢理辞めてもいいと思いますよ

  • ちょこ

    ちょこ

    返信ありがとうございます。無理してまであと2ヶ月やってくのは辛いと自分でも思っています。旦那さんと話し合ってみます!!ありがとうございます!!♡

    • 8月18日
3児まま

お義姉さんも保育士をしていて、0.1才児のクラスをうけもっていて産まれる1ヶ月前に辞めたんですが何事もなく安産で産まれてきました😊✨
でも辛いなら、無理に仕事なさらなくていいと思います😣
自分と赤ちゃんの事を第一に考えてくださいね😌

  • ちょこ

    ちょこ

    お義姉さんさすがです😳これ以上辛くなったら旦那さんと話し合って決めたいと思います、、ありがとうございます!!

    • 8月18日
あ ー こ

わたしも保育士です!同じく妊娠中は0,1クラスだったのでしんどいの凄い分かります!
うちも小さい園で人手が足りなかったんで、意地でも産休までは休まないぞ〜と思って働いてました。色々と当番などの調整は大変だった様ですがどうにかなってたみたいです(;^_^A
でもそれは、ま。さんが心配する事ではないですから、とにかく0,1クラスは体も力も使うクラスなので無理せず…!家に帰ったら家事より休息!って病院の先生に言われてました。
人手が足りないって妊婦からしたら悪状況すぎますよね!わたしも最後まで抱っこおんぶはもちろん、今時期はプールの片付けまでやってましたから💦

  • ちょこ

    ちょこ

    気持ちを分かってもらえてなんだかとても嬉しいです😫♡、本当に座ってるのも辛いくらい痛くて痛くて。今も痛くて痛くてトイレに行くのもやっとでずっとベットにいます、、。これ以上辛くなったら旦那さんと話し合って決めたいと思います!!ありがとうございます!!♡

    • 8月18日
  • あ ー こ

    あ ー こ


    わたし、名前間違って書いてたみたいです!スミマセン!何を見て書いてたのやら😱😱

    辛い時って、何しててもしんどいですよね。とりあえず、帰宅後着替えもしないでソファかベッドに寝てましたよ(^^)張りやすい方ではなかったのにこういう仕事柄、かなり張りやすくなるみたいですね!保育士さんは流産する人多いと聞くのも納得なきがします…。
    職場の事はあまり考えず、まずは自分の体と赤ちゃんの事を最優先に考えて良い答えが出ると良いですね!

    • 8月19日
ふうママちゃん

私も保育士です。うちは、小さな保育所で、混合保育。
しかし。今は1歳児が大半なので、分かります!

一番、手の掛かる時期ですしね、活発だし(笑)

私は、ギリギリまで頑張るつもりですが、日によって動くのが辛い日があったり。
最近、やっと私が産休中の間の保育士さんが見つかったようですが、あとは、上の人間が頑張れ~って感じに思ってます。(笑)

大事な命を抱えての仕事ですから!無理なさらずに(≧◇≦)

  • ちょこ

    ちょこ

    ありがとうございます!!♡うちの園は大きいので子どもの数も多いです、、なおさら大変💧これ以上辛くならないことを祈るのみです(;_;)(;_;)

    • 8月18日
ふな

わたしも妊娠中立ち仕事で長時間だったので骨盤?らへんが痛くて痛くて陰で泣いてました。。
ですが、とこちゃんベルトをして仕事しだしたらだいぶよくなりましたよ(´▽`)♡
2人目は専業主婦だったのでお腹が張らなすぎて快適でした♡
もちろんとこちゃんベルトも使いませんでした(^∇^)

オススメです♡

  • ちょこ

    ちょこ

    とこちゃんベルト!気になってました!!調べてみます!!ありがとうございます♡♡

    • 8月18日
girls mama

0歳児の担任をしています!
今まさに同じ状況です(T^T)
私も職員の人数が足りない+休みたいと言い出せない環境にいます。
体のことが第一と周りには言われますがどうしようもできない気持ちわかります...
この前の検診でこれ以上張るなら診断書かくと言われてしまいました泣
この際、書いてもらったほうが楽なのかとも考えてますが...

なんのアドバイスにもなっていなくてすみません(´・_・`)
お互い無理な時には休んで元気な赤ちゃん産みましょう!!

  • ちょこ

    ちょこ

    同じですね!!(;_;)ほんとにお互い無理しないで元気な赤ちゃん産みましょう!!ありがとうございます♡♡

    • 8月19日
ろびぴ

保育士さん、幼稚園の先生には頭が上がりません(。>д<)
大変な上に給料は少ない事も多く、、、だから人も増えないんですよね(T_T)

なんのアドバイス出来るわけでもなく、先生方には感謝しきりでコメントしたくなりました💦

職場に迷惑がかかると気を使ってらっしゃいますが(人が足りててもすみませんって思いになると思いますが)めでたい事ですし、子供さんが好きでの仕事だと思います。

お腹の中で一人の人間を育ててるのです。
それはそれは相当な体力を使いますし、疲れやすいです。
無理してはいけない、ママ休んで!と赤ちゃんからのSOSではないでしょうか?

まだ出てきてない分身軽ではありますが、体は休んでほしいのではないですか?

産む直前まで仕事出来る人だって中には居ます
でも、初期からずっと入院して安静にしてないと赤ちゃんが無事でない人も居ます

感じ方も人それぞれです!
辛いと思ったら、申し訳なくは思うと思いますが、勇気を出して赤ちゃんの為にゆったり過ごしてください

代わりが居ないのもあって肩身の狭い思いかもしれません

休みを貰えないのもおかしな話です
子供なんて容赦ないからお腹気にして子供と接して大変てすよ、、、

痛みがこれ以上強くなる前にどうにか休めますように。

  • ちょこ

    ちょこ

    ありがとうございます!赤ちゃんのSOS、、そうかもしれないですね(;_;)これ以上辛くなったら旦那さんと話し合って決めたいと思います!!ありがとうございます!♡

    • 8月19日
ゆぅちゃん◡̈⃝‼︎

私も保育士をしていて0歳クラス担任をしています!
現在26週です!!

全く同じ状況で思わずコメントしてしまいました💦
保育士ってすぐに代わりが見つかるわけじゃないし、子どもたちとの信頼関係等もあるので沢山休んだり、辞めたりするのは難しいですよね(´;ω;`)

私は産休まであと1ヶ月ちょっとですが、なんとか気合いで乗り切るしかないと決心しました。。

お互い大変ですが、無理せずに頑張りましょう😢!!

  • ちょこ

    ちょこ

    同じ状況の方が2人もコメントして下さってなんだか心強いです(;_;)
    これから運動会も入ってくるので無理しないで頑張りたいです(;_;)

    ゆぅちゃんさんも無理せずあと1ヶ月とちょっとがんばってください(;_;)♡!

    • 8月19日