
旦那が家にほとんどいないため、育児や家計を一人で支えている女性。旦那は自分勝手でお金を使うことに不満。理想の家庭を夢見すぎたか悩んでいる。
なんだか疲れました。旦那は月に1回休みがあるか無いかくらいで、普段は寝る時間くらいしか家にいません。
一人で育児をし、食費(子供と自分)日用品、おむつなどの分で3万もらって生活しています。昨日旦那に、早く仕事復帰しなきゃねと言われました。自分は外食ばっかでお金遣いまくって、あげく太って服も買い替えなきゃならないので、お金がないといいます。服は金額気にしないで買います。服だって安く済ませて、子供になにか買ってあげたいとか思わないのかとイライラします。今月子供の誕生日なのに。。話がそれましたが、旦那は独身気分で好きにお金を使えないと嫌なんです。私が働くにしろ、家事育児任せて帰りたくなければ帰らない。働きにも行かせてって都合良すぎじゃないですか?長くなり文章めちゃくちゃですみません。。絶対離婚はしないって決めてたけど、嫌いになりそうです。子供も旦那が起きたと思ったら、スグに仕事に行ってしまい、泣くので、すごく可哀想で、申し訳なく思います。理想の家庭を夢見すぎなのでしょうか。
- みき(6歳, 8歳)
コメント

ママぽっぽ🕊️
えっ…そんな状況で働きに出ろと😥?!
共働きになるなら、家事の分担と育児への参加は不可欠ですよ💦
きのぴさんが崩れてしまいます😭
ちなみにお金の管理はご主人ですか?
生活費3万以外のお金の行方は…??

りりり
ごめんなさい🙏
きのぴさん、よく頑張ってらっしゃいます!!
3万で足りますか??
旦那さんが稼いできたお金であっても、夫婦の共有財産なので、もっときちんと貰う権利ありますよ💦
旦那さん、自分が稼いだお金=自分だけのお金と勘違いしていらっしゃいますね💦
離婚しなくても家庭裁判所の調停で婚姻費用の分担!というものがあります。
相談だけでも行かれてみては??
-
みき
コメントありがとうございます。
3万じゃ足りないです。旦那も家で食べてもらって、食費だけで3万貰いたいくらいです。
以前働いてた時に貯めてたお金を少しずつ崩してしまってます。。
婚姻費用の分担、教えて下さりありがとうございます!- 10月25日
-
りりり
本当その通りですねっ、、お家で食べてくれれば食費も重複しないのに。。
かつては、うちの旦那もそんな感覚の人でした。
私も最終手段は婚姻費用の分担の申立てをしようかと思っていました(離婚しないで)
効いたのは、涙ながらに、
私たちは犬じゃない!エサだけ与えればそれで良い訳なんかじゃない!
子供産ませるだけ産ませて放置して!
子供の心育てには父親も不可欠!
など色々訴えました。
たまたまどれかの言葉が旦那に響いたようで、今は180度変わり、子供も大好きな本当によきパパになりましたが2年前にはそんな感じでした。
婚姻費用の分担は、旦那さんの給料を夫婦に上手く分担してくれる手助けのような感じでした(^^)
これをしなくても、話し合いで解決できますように、、、🙏- 10月25日
-
みき
丁寧におしえてくださり、ありがとうございました!
旦那さん変わってくれて良かったですね!!!私もそんな日を夢見て、生活しています。
生活費が全然貰えなくて、絶望的になってた時は、心配かけてゴメンねって変わっていく予感がしてたのですが、周りに独身、遊び好きばっかりしかいないので影響されてるのかなと勝手に思っています。
私は、りりりさんのようにうまく言葉を伝えられないし、話す気力すら今はなくなってるので、しばらくの間ゆっくり考えておきたいと思います。- 10月25日

はそまま
旦那さんは普段ご飯は外食ですか??
嫌いになったからと言う理由だけで離婚するのは子どもっぽい考えなので改善策を出していきましょ!
きのぴさんが家計を握るのは難しいですか??
旦那さんとこのことで話したことありますか??
-
みき
外食です。
私が家計をやりくりするって話はした事あるのですが、子供を産んで働かなくなった今は、嫌みたいです。- 10月25日
-
はそまま
自分の働いたお金を管理されるのは嫌な人なんですね笑笑
お給料手取りがいくらで貯金が今どれだけあるか把握してますか??- 10月25日
-
みき
毎月は把握してません。
お小遣いせいが嫌なんだと思います。
結婚前は管理してもらうとか自分で言い出してたくせに、よくわかりません。- 10月25日
-
はそまま
お給料を深く聞くと怒りますか?
毎月把握した方がいいです!
それによりけりで3万が多いか少ないかわかると思います!
今現在お子さんの学資保険とか入ってますか??
光熱費なども把握できるならしてください!
そしたら話し合いもスムーズに進みます!
もし、きのぴさんが働きに行くとすれば扶養内で働きますか?
まだそこまでは考えてないですか??- 10月25日

🌟にゃちゅ🌟
両家のご両親を交えてお話ししてみてもいいですね。
-
みき
コメントありがとうございます。
こう思うのですが、どう思いますか?という感じで話し合うのでしょうか?- 10月25日
-
🌟にゃちゅ🌟
思うというより、現実的に現状報告
ですよね。
きのぴさんが今一番困っている事、
協力し合いたいことはなんですか?
無駄遣いをやめろとか、そう言う低レベルな愚痴ではなく、子供に保険もかけなきゃならないし、たくわえていかないと。
私も働くけど、と対等に話すべきですが、きのぴさんが自分の考え、言葉で話さないと意味がないし伝わらないと思います。- 10月25日

あーや☆
そんな旦那さんやったら
離婚しても全然ええと
思いますよ。悪いけど
クズすぎです😞
呆れますね💦
-
みき
コメントありがとうございます。
ほんとに言葉を失います。。- 10月25日

まる子
月①しか休みないなんて寂しすぎますね。その分お金は余裕あるかもしれないですけど。
食費、日用品、おむつなど30000は少ない気がします。
自分の趣味に使いたいから奥さんも働いてほしいって旦那さんはいますよね!
考え方はそれぞれですが男なら俺が働いて家族を養う!奥さんには働かせたくないくらいな人がいいですよね。
-
みき
コメントありがとうございます!
少ないですよね。。
それでも多いと言われます。
ほんと俺が養うって考えの人は男らしいですよね!- 10月25日
-
まる子
俺が養うくらいの人がいいです!
3万円は多くないです。旦那さんも切り詰めているなら仕方ないってなりますが自分は使いたいように使ってると思うと納得いきませんよね。- 10月26日

ゆずきち
月に1回しかお休みがないのですかぁ
わたしなら大目に見ますし自分働くと思います
家賃とか光熱費は旦那さんが払ってくれてるなら自分で働いてそこから自分の好きなもの買います
いまの私の現在がそうなので旦那が好きなもの買ってるなら私も自分のお金で好きなもの買ってますよ
常に一人で子供育ててますし子供抱っこもしたことのない旦那です
てかずっと仕事いってていいとさえ思えるほどです 笑
家にいても何もしないので腹立つだけなので
自分の貯金ってあるんですか?
働くまで我慢かもしれないですよね😭
もう相手にしないのが1番ですよ
自分でやるっておもえばそれが当たり前になるのかストレス溜まりませんよ
離婚したくないなら我慢しかないのでその方法しかないかと…
-
みき
コメントありがとうございます。
ゆずきちさんのような意見はありがたいです。
期待すると疲れますよね。
全部ひとりでやってきましたが、旦那に自分が居なくても出来るって思われてるのが嫌で、変わって欲しくて色々試してるのですが、まあ疲れます(´・・`- 10月25日

りんこ
え、ないです😳
三万もらって…いや、きのぴさんのお小遣いももらいましょう??
外食ばっかしてるなら、私も外食誘われてるからーって言っちゃいましょうよー💦
帰りたくなければ帰らない、は有り得ないです💢
もっとキレてます笑
-
みき
コメントありがとうございます。
お金も少しずつしかくれない時があって、毎回毎回お金ちょうだいって言うのめんどくさくなって、自分の貯金使っちゃうんですよね。。
最近聞いてませんが、都合悪くなると、もう帰らないってよく言ってました。子供かよって感じです。- 10月25日
-
りんこ
自分のお金をマイナスにするのだけはなしですよ!!
それは養ってることにならないし、夫婦ってそんなもんじゃないです💦
旦那様にちゃんと言ったほうがいいですよ😭- 10月25日
-
みき
なんて言えばいいのか分からないんです。。
これだけかかるって詳細を提示したこともありますが、3万では足りないと話しても足りないなら働いてと言われます。- 10月25日
-
りんこ
働くから、子育て協力してね!できないなら、ヘルパー雇ってね♡でもだめなんですか?
失礼ですが、きのぴさんのこともお子さんのことも大切にしているようには思えません!
あとは、お金なかったわーって晩ごはん出さないとか?
え、だって、3万しか渡さないあなたの甲斐性がないからでしょ?え、できるはず?なら、やってみせてよ!って…言っちゃってもいいような💦
旦那様に譲りすぎじゃないですか?
奥さんだけが我慢する夫婦関係なんて、長く続かないように思いますが…💦- 10月25日
-
みき
働くんだったら、もっと帰ってきてくれなきゃ無理だよとは、昨日言いました。運転中だったので、ちゃんと話あった訳ではないですが。。
旦那は、基本家では食べないので、たまになんかある?って言われる程度です。梅干し1粒でもあれば文句は言ってきません(笑)- 10月25日

リーナ
すごくお気持ち分かります。
私も今は育児のみです。
妊娠9ヶ月まで仕事をしていてそこから現在まで育児休暇…といっても自営業なのでアレですが。
うちの旦那も 月に数回の休みで ほとんど家にはいません。
もちろん育児を手伝うかと言えば手伝うこともなく…。
家は寝る所。
たまの休みは自分の趣味で出掛けてしまい、支払いは家賃と公共料金のみです。
生活費は私が出産前に貯金したお金で私がやりくりしています。
仕事復帰して欲しいとか言われても子供をベビーシッターさんに預けたりしないとならないのに、そんな話には耳も貸しませんよ。
というわけで、たまにココロ折れてますが、それはそれで楽しく生活しています!
旦那ばっかり…と私も思いますが、子供の可愛い一面も全部ママが知っています。
きっと、辛いのは今だけで子供はそんなママが大好きになると思います。
理想の家庭にこだわらず、今の中でも楽しいこと探して一緒に頑張りましょう(*'▽'*)
-
みき
コメントありがとうございます。
リーナさんも頑張ってるんですね!
結婚してから価値観がほんとに合わないことが増えました。
辛いのは今だけ。そう願います!- 10月25日

みき
お金のやりくりの話をしようとすると嫌がると思います。
計算したいから、領収書持ってきてと何度言っても持ってこないので把握できません。
働くならの事は、まだ考えてません。。
ちょっと、落ち着いたらまた考えます!
遅くまでお付き合い頂いて
ありがとうございましたm(_ _)m
みき
周りにも言われます…😅
もっと帰ってきてくれなきゃ無理だよって、その時は言ったのですが、家庭と仕事なら仕事とるなーとか言って話が終わりました。。
お金の管理は旦那です。
ママぽっぽ🕊️
家庭と仕事なら仕事とるなーって…だったら働けとか言うなっ😤
おっと…興奮しちゃいました💦
まずはお金の支出がどうなっているのか説明してもらい、きのぴさんが管理できる方向に持っていった方が良いと思います😣
支出の結果によって、働くかどうかを検討した方がいいかと…💡
みき
ほんと、何言ってんだろって思いますよね(笑)
お金の事は何度も試みたのですが、問い詰めると逃げて帰ってこなくなるんです。めんどくさいですよね。
計算して、何にお金がいくらかかるってゆうのも提示した事があるんですが、無視ですね。