
生後12日の娘が体重減少で悩んでいます。寝てばかりで授乳回数が少なく、吐き戻しも。寝る前に起こし、授乳後の時間をどれくらい空けるべきか相談です。
生後12日の娘を育てている者です。
子育ては初めてで、何もわからず奮闘記ています。
昨日、体重が減ってしまったとのことで体重フォローに行ってきました。
1日1回、ミルクを足すように助産師さんから指導されました。
昼間、すごくよく寝ていてなかなか起きません。
泣く前に起こして、母乳を飲ませた方が良いのでしょうか?
4時間とか空いてしまうと、授乳回数が少なくなってしまうので。
また、母乳を飲ませた後に吐き戻しをしてしまう時があります。その際は、つぎの授乳までの時間はどれくらい空ければ良いのでしょうか。
ご回答いただければ幸いです。
- あやすず(7歳)
コメント

あさひ
私も体重が減って、よく寝てあまり量が飲めない子だったので、最初の1ヶ月は一応起こしてました💡
ゲップをさせて吐き戻してしまうのですかね??

hokke
1ヶ月の間は、3時間ごとに起こして授乳する様にと言われました😊
母乳でしたら、泣いたらあげていいそうです
吐き戻しは、仕方がないそうです。
先生に相談したら、20分間縦抱きしていれば、吐き戻しは少なすなると言われましたよ👍
-
あやすず
ご回答ありがとうございます!
3時間経っても、起きそうにない時は起こしてあげるべきでしょうか?
20分縦抱きですねありがとうございます。
実際、どのくらい抱いていればいいかわからず悩んでおりました(´;ω;`)- 10月25日
-
hokke
起こしたほうがいいと思います😊うちの子もよく寝てたので、はじめに声をかけて、トントンして起こして飲ませてました👍
夜中の20分は辛いですよね💦戻す子は戻すと先生に言われて…
月齢上がれば自然と吐かなくなりますよ👍
気負わず頑張りましょう❤️- 10月25日
-
あやすず
起こしてあげたいと思います!
こちらが、ウトウト眠ってしまいそうになります😭💤
頑張ってみます!
ありがとうございます!(・ω・)✨- 10月25日
あやすず
うまくゲップが出ないことが多くあります。
吐き戻しをしてしまったときも、
ゲップが出ずに縦抱きをしていたときです。2回吐き戻しをしてしまったので飲んだ分を、出してしまった様に思えます。
あさひ
まだ小さいので、吐き戻しはよくありますよ!娘も今はだいぶ減りましたが、結構ありました💡
げっぷでの吐き戻しなら、泣かない限り3時間後に授乳してみたらいかがですか?(^^)
3時間以内に泣いても母乳なのであげて良いと思います💡
あやすず
あさひさんのお話聞けて少し気持ちが楽になりました。
教えていただいた通り、授乳してみます!ありがとうございます😊