
コメント

来依
じゃぁ代われよ仕事してやるから!って言いたいですね
絶対仕事のほうが楽ですから😂

ゆずりは
ひどいですね。
私は仕事していたときのほうが楽でした。
子育てのほうが辛いし大変です。
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
わたしもそうおもいます。- 10月25日

オリ𓅿𓅿𓅿
休みの前の日にでも体験してもらいましょ‼️
うちの主人は、私が里帰りから帰った日に、夜中に赤ちゃんが起きてどれぐらい大変か体験すると言って一緒に寝ましたが、2回ぐらい赤ちゃんが泣いたら寝室に行ってしまいましたよ😅
まぁ、体験しようとしてくれただけいいかなぁと思いました😁
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
いいアイデアですね!😊- 10月25日

ちゃんゆり*
わぁーひどい😭😭
新生児期って特に辛いですよね💦
まず慣れない子育てに神経使ってるわけだし💦💦
私は正直、仕事してる方がラクかも…と思ってます!
その気持ちは変わらず、4月入園を申し込みました!!
旦那さんにも子育て協力させた方がいいですね!!
仕事してるのがそんなに偉いの!?って思っちゃいます💦💦
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます!
初めての育児で自分はなんもやってないくせにって思いました。
仕事してるほうが偉いなんて。
育児放棄したろか、て言ってみようかと(笑)- 10月25日

ありさ
わかります!うちの旦那もよく言います😂
育児のことなんもわかってないなと思いますが、毎回考え変わらんのでこういう奴だと割り切りました😭笑
もう少ししたら寝る時間だんだん増えてくると思うので頑張って下さいね🤠
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
そういう風に言うなんて(´TωT`)
うちの旦那も変わらないのかなあ😢- 10月25日

rose
代わってみろ❗
と言ってやってください。
寝れない状態が産後ずーっと続くんですから、経験したことがない人に仕事よりは…なんて言われたくない。
寝不足って本当に辛いですよね。お疲れ様です😢
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
寝不足つらいです。いまは昼親に見てもらって寝たりも出来るのですが、帰ったら出来ないし。
ほんとどうなるんでしょうね😖- 10月25日

みぃ
仕事してた頃の方が楽でしたww
トイレは行きたい時にいける、決まった休憩がある、お昼はゆっくり食べられる、好きな時に眠れる、休みの日がある
子育てしてるとそれぜーんぶなくなっちゃうんだもん(´゚ω゚`)
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
たしかにその通りです。
休みの日ないですもんね(;ω;)- 10月25日

にこまる
間違いなく育児の方が辛いです!
ご主人がどんなご職業かわかりませんが
私も出産前は朝から夜まで
立ちっぱなし動きっぱなしの
フルで働いていました。
だって仕事はちゃんと休憩もある、我慢しないでトイレにも行ける、体調がよっぽど悪ければ休むなり、、
育児は休みなし、待った無しですからね😣
里帰りしてるってことは
ご主人は夜から朝までちゃんと
睡眠時間取れてるということですし……
仕事が大変なのもわかりますが
このタイミングでそんなことを
主さんに言うのは主さんも
余計辛くなってしまいますよね。
一緒に暮らすようになれば
少なからず子育ての大変さ
わかると思います。
無理しすぎず頼れるところはご主人に頼ってください。
倒れてからでは遅いので!
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
旦那に頼れるところは頼りたいです。
ほんとなんもわかってないんだなって思いました。- 10月25日

退会ユーザー
育児は24時間年中無休です!
仕事は休憩あるし休みもあります!
私も仕事してる方が楽でした。育児は大変です。新生児は特に( >Д<;)
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
よくそんなことが言えたもんだ、と唖然としました(^_^;)
わたしもそうおもいます!- 10月25日

ひなまむ
旦那さん分かってないですね😭
私も仕事より育児の方が大変だと思います😅幸いうちの二人目はあまり手のかからないので今のところ助かってますが、これからもずっと手がかからないなんて訳がないし、上の子もいるので😅
休みの日に旦那さんに預けるチャンスがあると分かって貰えるかもしれないですね💡
うちは、一人目が2ヶ月の時に私が友達の結婚式に出席する為旦那に3時間ぐらい見て貰ってたんですが、ギャン泣きで参ってました(笑)それから何回か見て貰ううちに、「仕事より大変💧トイレも行けへん」と言うように😁さらには二人目出産の入院中も上の子を保育園に送って行ったり家事もして、「仕事しながら家事育児ってヤバイな💦いつもこんな大変な事してくれててありがとうございますm(_ _)m」と言われました😁ざまあみろでした(笑)
今では積極的に育児してくれてます✌
もう少し理解して貰えると良いですね😣でも赤ちゃんはきっとママの味方になってくれますよ❤
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
お二人の子育て、おつかれさまです。
旦那に預けて1日自由になりたいです(´・ω・`)- 10月25日

アヤックマ
仕事してた頃は辛くてやめたくて仕方なかったですが、育児始まってからの方がよっぽど辛かったので仕事してた時の方が楽でした。
休みの前の日に旦那さんに変わってもらったら良いと思います❗️
大変さが分かってないなら経験させた方が早くわかってもらえると思います💡
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
休みの前の日に寝かしつけやってもらいたいです!- 10月25日

macchi♡
うちもそうです💦仕事してるから偉い、みたいにとれるようなこと言ったりします😣子どもは可愛いけど早く仕事復帰したいです😭
夜とか眠いって言うと昼間寝たらいいんじゃない?って言われました。昼間寝られたら苦労しないって。寝ぐずりひどくて抱っこで寝かしつけても布団とかに寝かせると起きるから抱っこのまま寝かせるしかないのに😥
育児の大変さ絶対分かってないです😤
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
夜も昼もない赤ちゃんだから、夜寝れないなら昼も寝れないって、と思いますよね。
ほんと大変さわかってないのに、いろいろ言ってほしくないですよね!- 10月25日

ゆいか
仕事も子育てもどちらも経験している身からすれば仕事の方がはるかに楽です。
確かに職種によっては、力仕事で体力を使ったり接客で気を遣ったりで疲れるかもしれませんが仕事って必ずお休みの日がありますよね。
子育ては休みがありません。どんなに眠くても子供が泣けば起きてあやし、お腹が空けば授乳や離乳食を食べさせ合間に大人のご飯や掃除洗濯などの家事を行います。休みの日だって休みじゃないんです。
(決して質問者さんをおどかすつもりじゃないんです(>_<)里帰りを近々終えるということで不安になっているところすみません)
仕事してる人と家で家事育児してる人、どっちが偉いかなんて比べるのもおかしいかもしれませんが、あんまり腹が立ったら
そんなに言うなら私が働きに出るから育児家事やってくれって言っちゃいましょう(笑)
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
休みなく毎日赤ちゃんのお世話。大変さもわかってくれない旦那との生活に不安しかありません(´・ω・`)- 10月25日

あお
最も言ってはいけない言葉ですね。
仕事は失敗しても人が死ぬことないです。(職種によりますけど)
常に感じている責任の重さが違うと思います。
楽だと思うなら1日預かって、って感じですね!
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
責任の大きさがちがいますよね、そしてそれが24時間毎日。
わかってないのに、いろいろ言ってほしくないですよね。- 10月25日
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
ですよね、なんでそんなこというんだか!(`Δ´)