![ayachin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数が多いか、母乳が足りているか、差し乳かどうか、母乳の出が悪いかについて相談しています。赤ちゃんの体重や排泄量も記載されています。
授乳について質問です( ・ω・)∩
0ヶ月の時は1日12回。現在2ヶ月になりましたが、9~10回となかなか時間が空きません。2ヶ月でこの回数は多いでしょうか?
回数が多くても私はそれほど苦ではないのですが、もし母乳が足りていないのであれば、ミルクをたした方が子どもにとって良いのか…と完母に少し迷いが出てきました。夜も2~3時間で起きて、まとまって寝ることがないのも母乳不足が原因でしょうか?
体重は問題なく増えているようです。
出生時 2706g
1ヶ月 3924g
2ヶ月 5250g 肌着を着た状態で計測。
うんちは8回程度。おしっこは同等以上します。
おっぱいについても差し乳になったのかどうかの判断ができません(><)
前はカッチコチに張っていましたが、最近は柔らかいけど中の方で少しかたく弾力がある程度(頻回だから?)。授乳後はその弾力も無くなり、しぼんで柔らかいだけになります。
しぼむってことはカチカチではないけど張っているので差し乳ではない?
差し乳になったら授乳前後でおっぱいのサイズや柔らかさは変わらないですか?
市の助産師さん・産院の助産師さんどちらも1ヶ月の頃に、ふわふわでいいおっぱい。最後まで母乳だけでいけそうだね♪と言ってくれて安心していました。飲みながらむせることがよくあるので、母乳の出は悪くないと思っていましたが、関係ないですか?
読みづらい文章で質問も多く申し訳ありませんが、何か教えて頂けると嬉しいです(*´-`)
- ayachin(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
最初混合、2ヶ月半くらいから完母ですが、2ヶ月だとまだまだ一日中授乳でした!私は日中は空いても2時間だったような…(*´-`)
体重増えてるし排泄も問題ないので大丈夫だと思いますが、私は2ヶ月ちょっとくらいまでは母乳量も安定しなかったので、吸っても吸っても出てなくてかわいそうな時はミルク足してました 笑
自分が今差し乳になってるのかどうかは分かりませんが、母乳量が安定した今、授乳前は少し弾力ある程度、授乳後は少し弾力なくなる感じです。
![よしかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしかん
親戚、親が保育士なので、いろんな情報を聞きますが、母乳で育てられてるならそれが1番です。
体重の増えやおしっこ、うんちの回数は問題ないので、ミルク足さなくていいと思いますよ😁
母乳が安定するのは人によりますが、2ヵ月で2~3時間は問題ないかと😃
うちは6時間くらい、姉は3時間くらいでしたが、寝過ぎても寝なさすぎても不安ですね(笑)
ただ、夜ミルクを足してお母さんの育児が楽になるならそれもありだと思います❗
-
ayachin
コメントありがとうございます!
保育士さんからの情報、心強いです。
確かに、寝過ぎても不安かもしれないですね笑
ミルクを作るよりおっぱいの方がラクなので、問題なさそうであればこのまま母乳だけで育てようと思います。- 10月25日
![ゆう。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう。
うちはいま、4ヶ月後半ですが、1日の授乳回数は7.8回です!
母乳は、消化が早いと聞くので、足りてない訳では無いのでは?
私も足りてないんじゃ?と思い母乳外来に行きましたが、体重も増えてるし大丈夫だよ!って言われました🙋💡
ミルク拒否なので、一切足してません!
いま、私自身差し乳っぽいですが、授乳前後ふにゃふにゃです笑
サイズも変わらないです!
吸われると張ってくる感じがします!!
飲みながらむせることも良くあります!
母乳の出がいいから、出すぎて飲むスピードが追いついてないと聞きましたよ😳
-
ayachin
コメントありがとうございます!
母乳外来でも体重が増えていれば大丈夫と言われるんですね。安心しました。
差し乳もわかりやすく回答ありがとうございます。やっぱり私は差し乳ではないようですね…- 10月25日
![あいこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこママ
片方飲んでる時に、もう片方のおっぱいがツーンとするとさしちちだと思います☺️
私もその頃はまだ授乳回数多かったです!
よく一回で飲むおっぱいの量をはかって目安にしてました☺️
ショッピングモールの授乳室にある体重はかるやつで、飲む前と飲んだあとの体重差し引いてはかってました!
月齢のミルクの量と比較できるのでぜひ♥️
-
ayachin
コメントありがとうございます!
よく言うツーンとする感覚がよくわからなくて…。ジンジンする感じはあるのですが、関係ないですよね(><)それも授乳中ではないので、やっぱり私は差し乳ではないようです。
なるほど、比較できると安心ですね!ショッピングモール行った時にはかってみます(^^)- 10月25日
ayachin
コメントありがとうございます!
返信の仕方を間違えてしまいましたΣ(´□`;)
まだまだ一日中授乳だったとのことで安心しました。
吸っても出てないとはどこで判断していましたか?
おっぱいの弾力も似た感じで安心しました。母乳量が安定するのが待ち遠しいです。
あや
吸っていてたくさん飲めてる時は、赤ちゃんの喉から小さくコクコクみたいな音がしてました♡
あとこの時期はお腹空いて泣くのがほとんどなので、いくら吸っても泣いてる時は足りてないのかなと判断してました。実際ミルク足すと落ち着いてくれてました(^ ^)
ayachin
なるほど!参考にさせていただきます。吸っても泣く事はないので、出てはいるのかな?丁寧な回答ありがとうございます(^^)