※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa
お金・保険

盛岡市在住の方が、旦那の実家に移ることで不便がないか、検診は盛岡ですることができるか不安です。


わかる方ご回答お願いします!

今、盛岡市に住んでいるのですが
5年後には旦那の実家(沿岸部)に住むことになります。

旦那の地域では少子化のため、子供が生まれたら
寄付金の他に➕15万ほどもらえます。

そのために、住所を実家の方に移そうとゆう話が出てます。

ただ、車で2時間半弱

何かあったときに、盛岡市に住所がないから無理みたいなことがないか不安です。

実際に、旦那の実家に住むのは5年後
それまでは、盛岡市に住みます。

わかりづらい文ですが、わかる方いらっしゃいますか?

●盛岡市に住んでいながらも、沿岸の方に住所があっても
不便がないか

●検診など盛岡で受けることができるのか

お願いします。

コメント

にん

お金は魅力的ですが、最低何年間住所のある方、などの規定はないですか?😅
行政もバカではないので、産むときだけそこに住所をうつして、産んだら出ていく人への対策はしていそうですが。

そしてたぶんですが、検診などはご住所のある自治体で受けることになると思いますよ💦

ゆか

5年間、住民票だけ先に義実家に移しておくということですよね?
寄付金のために住んでない所に住所移すのはまずいと思います💦

検診も住民票の土地になりますし、幼稚園や保育園に入るときに必要な書類で住所(住民票の住所)が遠すぎるとおかしいことになりそうな気がします😅

あーやげんのかぁちゃん

岩手内陸に住んでいて、宮城に里帰りしています。
私も夫の車が転勤で、この3月まで沿岸に住んでました(^^)


検診などのお金の件は、結構、大変だと思います(^_^;)

私も住民票は、岩手あるんですが、子供の検診票などは、市町村と契約している病院でしか基本は受けられないです。
なので、宮城の病院にかかる場合は、病院では自費で払い、領収書などを持って、償還払い(後払い)での精算になります。
あと、もしキンガクニ足が出た場合は、自己負担になります。
役場にもどうして、宮城で受けなくてはいけないのか?を説明しなくてはいけないです(>_<)
明確に答えられるなら大丈夫ではないでしょうか。。。

  • あーやげんのかぁちゃん

    あーやげんのかぁちゃん


    誤字がありました💦💦
    夫の車が転勤→夫の転勤で

    でした。

    • 10月25日
虹まめ

お子さんが産まれた後の健診は
1ヶ月目は産まれた病院で受けますが、それ以降の健診は住所のある地域でになります。
保育園なら、住所がある地域にしかはいれないです。

妊婦検診は市よって違うので基本的には住所がある地域での検診補助券は使えません。
(例えば久慈に住所をうつしたら久慈の検診補助県にかえなきゃないから、盛岡で貰っていたものは使えないし、久慈で貰ったものを盛岡で使うことはできないはずです。) 自費になり後から申請になる部分もあるはずです。