
最近、寝付きが悪くて日中体がダルいです。昼寝をしても夜中に目が冴えたり、4時に目が覚めたりして困っています。お風呂で温まったり工夫しているけど効果がないです。眠れる方法はありますか?
最近、寝付きが悪くなっていて困っています。以前は昼寝を数時間しても21時頃には眠くなって23-24時の間にはすぐに眠ることができました。夜中にトイレに行きたくて起きることはありますが、またすぐに眠っていました。
だけど最近は昼寝をしないようにしても3時くらいまで目が冴えていたり、いつも通り寝れたかと思えば4時頃に起きてそのまま眠れなかったり、だいたいどちらかのパターンです。
なので睡眠時間が短いせいかあまり体調がよくなく、日中はとても体がダルく感じます。
寝付きがよくなるようにと思ってよくお風呂で温まったり、寝る前はテレビや携帯を見ないようにしたり、少しは工夫するようにしているんですがあまり効果がありません。
少しでもよく眠れるようになにかいい方法はありませんか??
夜を過ごすのが毎日とても辛いです。
ぜひアドバイスをお願いしますm(__)m
- ゆみ(7歳)
コメント

ごまもっち
妊娠中は私も寝つきが悪く、寝ても自分のイビキで目が覚めたりと最悪でした(笑)
せめて入眠時だけでもと思い、自分の好きな香りのアロマオイルやスプレーをティッシュやコットンにつけて、枕元に置いて寝ました。
そうすると入眠時だけはいい気持ちで眠れましたよ!(結局、目は覚めますが)

アラレ☆
私もちょうどこの頃眠れなさ過ぎて3.4時まで起きてたり、1日2.3時間しか眠れなかったです💦
私はもう眠れない時は無理して眠らず、明るい時間に眠たい時は眠るって事を続けてましたよ☆
ママは5ヶ月過ぎた時からママになるための準備段階に入り、寝付けなかったりするって聞いたことあるのであまり深く考えない方がいいですよ(^^)
-
ゆみ
みなさんからのコメントを読んで安心したのか少し眠れました(^^)
もうママになる準備をしているなんて気が早いな~って思っちゃいます(笑)あんまり考え込むと余計に寝れませんよね!!
眠いときに寝て寝れないときは起きて体のリズムに合わせてみたいと思います✨ありがとうございます(*^ω^)- 10月25日

国三郎
全く同じです! 昼間活動したり、お風呂入るとかスマホみないとかやっても本当何しても無理なんですよね(笑)
昼間、体調悪いのに無理して家事やら散歩しても全然ダメなんです。早いと安定期くらいから産後授乳に向けてのホルモンが出て夜眠りづらくなるみたいです。つまり寝ないで過ごすための練習的な… 臨月からそうなるならわかるけど中期あたりからなるのはきついですよね。私もゆみさんくらいの時期からそんな感じでした。たまに何度も起きるけどすぐ寝れたりもあったんですがねれない日のが全然多い。よく生きてるなって感じます(笑)赤ちゃんも私も。夜は外出してもしょうないし家も退屈だし本当私もそう苦痛です😭
あー普通に寝たいって心が体が叫んでる。
-
ゆみ
みなさんからのコメントを読んで安心したのか少し眠れました(^^)
共感した言葉をいただけてとても嬉しかったし安心できました✨ありがとうございます(*^ω^)
眠れるときにしっかり寝て赤ちゃんもわたしも元気でいられるようにしたいと思います!!- 10月25日
-
国三郎
今夜も正直憂鬱です。眠れない夜は長いけど音楽聞いてリラックスします。
- 10月25日
ゆみ
みなさんからのコメントを読んで安心したのか少し眠れました(^^)
香りを楽しむっていうのはやったことがないので試してみる価値があるかもしれません!
ありがとうございます✨✨