
保育料の月額は週3日でも変わらない?子供の土日の寂しさと転職悩み。同じ経験の方いますか?
今育休中で来年の4月で復帰予定です。
私も主人も接客業なので土日は出勤です。
主人が月火休み、私が火水休みなので、保育園は木、金、土、日曜の休日保育なのですが、平日は週3日預けるだけでも保育料の月額は変わらないんですよね??
今さらながら➕休日保育料だと結構高くなるのかな、、と😰
あと、子供が小学校に上がった時に両親が土日家に居ないって可哀想ですよね?
となると、私が早めに土日休みの仕事に転職した方がいいのか悩んでいます。
同じ境遇の方いらっしゃいますか?
- Natu(9歳)
コメント

anco0520
私も来年4月から復職の予定です⍢⃝
同じ感じですー(>_<)
旦那が月曜休み、私は不定休で月に5回だけ休み希望が出せます。
土日すべて休むわけにはいきません。
保育園はお金かかっても仕方ないかと思いましたが小学校行くようになればどうしよう..と。
実家に預けるしかないかなーと
思っています(´ω`)

るひな
来月から認可外保育園に預けて復帰予定です‼
保育園は認可だと所得によって料金かわってくるので日数では変わらないんでは。。?
認証、認可外は週に何回預けるかで値段変わってきます‼
あと土曜日の料金は別にかかる保育園もあるので認証や認可外は保育園に聞くのが1番だと思います‼
ちなみに保育園は基本日曜、祝日お休みだと思うんですが。。
あたしも接客業で土日は基本仕事ですが復帰にあたって日曜はお休みにしてもらい、保育園などの行事は基本土曜日が多いのでその場合も休む、熱などで保育園から連絡あった場合は早退、急な熱などでの休みもある事を会社に伝えました!
できれば土日休みの仕事にかえれるのであればかえた方がいいと思いますが。。。
何回質問の答えになってなくてスイマセン😣💦⤵
-
Natu
もう復職されるんですね!
ゆっぱり認可だと日数では変わらないですよね💦希望してる認可保育園が人気が高いので、入れるかも微妙ですが。
日曜は休日保育をしてる別の保育園に入れる予定です。
日曜お休みだとだいぶいいですよね!!
私も会社に交渉してみようかな。。- 8月18日
-
るひな
日曜だけ別の保育園だと高そうですね😭
ダメ元で会社に交渉してみる価値あると思いますよ!
多少給料は減るかもしれませんが、その分、保育園もうきますし☺- 8月18日
-
Natu
同じ部署の育休あけの先輩が、業務上日曜休みにかわったので、そのポジション羨ましい〜!と思ってたのです😫
会社に交渉してみる価値ありですよね!!- 8月18日

退会ユーザー
わたしも接客業で平日休みです。
主人は火曜が基本的に休みで、土日休めないことはないのですが、月火休んだりが多いです。
二歳の娘は月〜土曜保育園に登園し、日曜日は同居の義母にみてもらっています。
保育料は月々決められているので、休む日が多くても保育料は変わらないかと思います。
保育園の行事は土曜日にあることがほとんどなので、日程的に余裕があれば休みをもらって参加するようにしています。
現在第二子妊娠中で10月からまた産休育休に入るのですが、二人は面倒みきらないと義母から言われてしまい、どうしようかと悩み中です>_<
なんとか仕事をやめなくて済む方法を模索中です…
Natuさんは近くに面倒をみてもらえる人は居ませんか?
-
Natu
二人となるとまた大変ですもんね!私は二人目が出来たら復職は無理かなと思っています😢
主人の実家が近いですが、毎週預けるのは申し訳ない気がして。。💧
行事は土曜日が多いんですね!
私も休みを頂いて参加したいです!!- 8月18日
Natu
そうですよね、、実家が近いといいですよね!
主人の実家が徒歩5分なのですが、さすがに毎週は預けれないしなーと💧
今の仕事が好きなので出来れば辞めたくないのですが…😢
anco0520
そぅですよねー(>_<)
1回2回じゃないし気使いますよね。
私は夜勤もある仕事なんでさすがに大きくなるまでは夜勤は..と言っているのですが肩身が狭いです(´ω`)
Natu
夜勤はちょっと無理がありますもんね。やっぱり育休前と全く同じようには働けないですよね💧
うちは育休あけで働いてる人が割と多いので、お互いさまで頑張ります!