※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝  ◡̈⃝
家事・料理

いよいよ本日予定日!今日の検診で指3本分、内診でも柔らかくなってきて…


いよいよ本日予定日!!
今日の検診で
指3本分、内診でも柔らかくなってきてると😳

産まれたあとなんですが
1ヶ月は動かないでいると産後に影響がないと
聞いています。
皆さんはどうでしたか?

赤ちゃんのお世話以外は安静にしてましたか?🤔
もしそうするなら旦那さんのご飯と自分のお昼ご飯など
どうしようかと思ってます(´・_・`)

いい方法とかこんなんだったよーとかあれば
たくさん聞きたいです!!

コメント

もちもちちくわぶ

バリバリ動いていました。
あとから、くるってきくので
安静にできる環境だったら安静にした方がよいですよー( ´д`)

  • ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝  ◡̈⃝

    ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝ ◡̈⃝

    やっぱり現実は動かざる得ないですよね😓😓
    里帰りはなく近くに義母がいますが頼んでいいものなのかと、、

    • 10月25日
  • もちもちちくわぶ

    もちもちちくわぶ


    私も里帰りなしだったのでわかりますよ( ´д`)
    なやみますよね

    • 10月25日
musubi

普通に動いてましたよ(^^)
でも特に問題なかったです!

  • ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝  ◡̈⃝

    ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝ ◡̈⃝

    動けることには動けるんですね!
    安静にかつ、動けないものと思ってました!
    交通事故にあった並のダメージとネットでみたので(°д°)

    • 10月25日
  • musubi

    musubi

    無理しすぎるのもよくないと思うので、頼れるなら頼った方がいいと思います!
    私は1ヶ月は、子供を外に出したくなかったので、息抜きで母が家に来てくれたりしてました!
    家事は主にやってましたが、たまに旦那がご飯作ってくれたりして助かりました(*^ω^*)

    • 10月25日
ゆーめろ

全然安静なんかにしてませんでした😅
いつも通り動いてましたよ!

  • ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝  ◡̈⃝

    ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝ ◡̈⃝

    そうなんですね!!
    そもそも赤ちゃんのお世話+家事を退院後からスムーズに両立できるかめっちゃ不安です(´・_・`)

    • 10月25日
  • ゆーめろ

    ゆーめろ

    里帰り出産なら実家にいるときは
    絶対親に頼った方がいいです!
    本当にぴったり3時間とかで起きて
    おっぱいなので全然寝られないので
    昼間寝ている時も何があるか分からないから
    怖くて寝れないけどその役目を親に
    任せて私は睡眠をとっていました。
    じゃないと夜中持ちません( ´•_•` )

    ご両親、旦那さまと協力し合って
    無理せず頑張ってくださいね!

    • 10月25日
チー坊

私は里帰りできる環境になかったので、産後も自分で家事してました〜掃除に洗濯に炊事全部やってましたよ〜さすがに赤ちゃん連れ出すのは怖かったので1ヶ月検診まではネットスーパー利用してました。でも慣れない育児に家事…最初1ヶ月は大変でした^_^;
でも、1ヶ月検診では子宮などの回復も順調!なにも問題ありませんでした(^^)

里帰りの予定がないのなら、体調がしんどい時は出前や宅配のご飯利用してもいいと思います(^^)
ゆっくり出来るのならゆっくりした方がいいです!疲れはもちろんありますので。

  • ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝  ◡̈⃝

    ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝ ◡̈⃝

    里帰りじゃないと難しいですよね、、
    わたしもコープ使ってるので簡易的なものを頼んどこうか迷ってます😓

    貴重なご意見ありがとうございます🔆

    • 10月25日
  • チー坊

    チー坊

    いざという時に使えるようにレトルト食品とか冷凍食品とかパスタソースとか用意しておくと楽だと思います!
    完璧に全部をこなすのは辛いので、キツイときは洗濯休んだり掃除休んだりしてました(^^)
    もう赤ちゃんに会えますね!
    安産お祈りしてます(*˘︶˘*).。.:*♡

    • 10月25日
deleted user

あとからくるっていうのは 何年も先の事ですよ( ˙꒳˙ )
産後は本当に安静にできるならした方がいいです😅
親戚がそれで 産後何年後に 子宮を悪くし
子宮とりました💦
産後に安静にしなかったのが原因でもあると言われたみたいです😅

  • ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝  ◡̈⃝

    ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝ ◡̈⃝

    そうなんですね!?
    高齢になったとき。って感じですか?
    ひえええ😭
    子宮、、めっちゃ怖なりました😓

    • 10月25日
mam

ほとんどは動いてました💦義母が昼間は手伝いに来てくれましたが
なにもかも雑で‥義母が帰ったあとにやり直したり😥
正直余計大変でした‥😥
ご飯をつくってもってきてもらっていたので、それはとてもありがたかったですが、旦那の食べる量じゃとても足りませんでしたので結局作ってました😅

私の場合は産後の戻りも順調ですと入院中に言われていたので😊
ご飯なんかは冷凍だったり宅配でもいいのでは?旦那さんに帰りに買ってきてもらうとか!

出産頑張ってくださいね♪

  • ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝  ◡̈⃝

    ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝ ◡̈⃝

    わたしも近くに義母がいますが
    頼んでいいものなのかと😓

    コープで冷凍のものを注文しとこうかなと思ってます!!
    でも赤ちゃんのためにはバランスのいいものがいいですよね?(*_*)

    ありがとうございます!頑張ります💕

    • 10月25日
nana

私は実家には帰った事はないです。
退院した日から、普通に家事やってました😊🍀2人目出産した時は退院した日、帰宅後掃除機かけ翌日から、主人のお弁当作っていました😊ご飯は焼き魚とお味噌汁と納豆‼️って感じのご飯で済ませていました(笑)よく、水仕事してはダメだと言いますが、私の解釈は昔はお湯が出るシステムがなかったため、冷たいお水での仕事だったからだと思っています(笑)産後、冷たいお水での仕事はカラダも冷やすし良くなさそう……って感じです(笑)間違えてたらごめんなさい(笑)

  • ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝  ◡̈⃝

    ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝ ◡̈⃝

    水仕事!😳😳
    それは初耳です(笑)
    冷えは厳禁!一応覚えときます笑
    ありがとうございます😆💕

    • 10月25日
さら

子宮脱とかになりますよ
母がそうだったので
おばさま世代になったときに
ガクッとガタがきてしまうみたいです

  • ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝  ◡̈⃝

    ちゃむ ∵⃝ ⍢⃝ ◡̈⃝

    怖すぎます、、
    安静を心がけようと思いました😭🔆

    • 10月25日
あっち❤⃛

床上げまでは安静に…ってやつですね。病院でも言われました(>_<;)若いうちはなんともないけど、あとあと更年期が酷くなったり大変なことになるから安静に、日の光を浴びすぎないようにって言われました。無理しなくても良さそうなら安静にしてる方がいいと思いますよ(*´ω`*)

あゅ

一人目は里帰りしたのでかなりゆっくりさせてもらいました。
赤ちゃんの世話しかしてませんでした

二人目は週末までの三日だけ実家ですごしそのあとは自宅なので普通に生活してました
夕飯は持ってきてくれたり夫が作ってくれたりしましたが他は普通にしてましたよ。

頼れる人が近くにいるなら頼っていいと思います
私はいたんだけど無理になっちゃった(笑)と言われたからやりましたが 出血が減るまでかなり時間もかかりましたし助産師さんにも二人目だから難しいだろうけどなるべく休むようにした方がいいと言われました 
産後の身体の回復のためもありますが寝不足続くと免疫低下してるから病気にもなりやすいです。特に一人目は初めての子育て 慣れるまではしんどいと思います。私は上は里帰りしてもしんどくておまけにインフルエンザにもなってしまい大変でした
下は 上で経験してたからしんどいはなかったです。