
生後8ヶ月半の女の子が夜中に授乳を欲しがるようになりました。日中の授乳や離乳食のスケジュールについて心配しています。
生後8ヶ月半の女の子を育ててます。
ここ何日か前から、夜中におっぱいを欲しがるようになりました。
↓今までの生活のサイクル
6:00〜7:00 1回目起床・授乳
9:00〜10:00 2回目起床・授乳
12:00 離乳食
14:00〜15:00 授乳
18:00 離乳食
19:30 お風呂
20:00 授乳
20:30〜21:00 就寝
だったのですが、夜中0:00〜3:00の間におっぱい欲しがるようになり、さらに5:00頃にまた授乳し、10:00〜11:00まで寝るようになりました。
離乳食が足りていないのでしょうか😵
ただ、食欲が旺盛なだけなのでしょうか😵
先輩ママさん、もしくは助産師の方がいましたら回答よろしくお願い致します🙏🏻💦
- はしゆうmama(8歳)
コメント

みーまま
うちも夜頻回に起きます💧
起きるたびにおっぱいあげてます✨
むしろ8〜9時間くらい続けて寝たことないです💦
寝かしつけは添い乳ですか?添い乳だと頻繁に起きちゃうみたいです😭
添い乳じゃなければ夜泣き?が始まったのかもですね😣
午前よく寝るのは朝寝と合体しちゃったのかもですね😫

K
うちも最近すごーーい頻繁に起きます!
最近は1時間半おきです😱💓
元々あまり寝る子では無いので四時間寝たのもほんの数回ですが、、(笑)
でも2本目の歯が生えてきました!
そういうのも関係してるんですかね??
そして、私も離乳食を昨日から3回にしてみました(笑)
せめて3時間寝て欲しいです(笑)
-
はしゆうmama
回答ありがとうございます✨
え!1時間半おきですか(´°д°`)
それはきついですね😵
うちのはよく寝続ける子だったので、余計に今少しきついです😅
そうなんですかね?🤔
成長してる証なんでしょうか( ¨̮ )
わたしはもう少し2回食で様子みてます♪- 10月25日

ゆんたママ
我が子も最近になって起きる回数が増えました!
1~2時間おきに起きます💦
半年位までは夜間1.2回しか起きず、起きても泣かないで授乳したらすぐ寝たのが
最近はグズグズ、エンエンと泣いて授乳しても寝付きが悪いです。
夜泣きが始まったのかなと思って過ごしてます…
同じ方がいて安心しました*笑
-
はしゆうmama
回答ありがとうございます✨
ほんとですか( ¨̮ )同じ方がいてよかったです♪
そうなんですね😵💦
わたしの娘は生後4ヶ月の頃から夜間一度も起きずに7〜8時間寝続けてました😭
授乳してもグズられるときついですよね(´°д°`)
新生児の頃を思い出す…
夜泣きっぽいですね!
我が子も夜泣きなのかなー🤔- 10月25日
-
ゆんたママ
思い返したら、うちも7~8時間寝続けてました!
あの頃が懐かしいというか、もう思い出せないというか、
子供ってすぐ変わるんですね〜*
まぁこの時期も一瞬で過ぎ去ってしまうんでしょうね*笑- 10月25日
-
はしゆうmama
ほんと、すぐ変わりますね(´・∀・`)
成長あっという間だし夜泣きも気付いたらいつの間にかなくなってそうですね笑- 10月25日
はしゆうmama
回答ありがとうございます✨
そうなんですね(´ ˙○˙ `)
わたしの娘は生後4ヶ月の頃からずっと夜は一回も起きずに7〜8時間寝てたんですけど…
寝かし付けはただ横で添い寝してるだけです💡
夜泣きなんですかね😵