※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari.753
ココロ・悩み

6才の子供が素直でなく、逆ギレや暴力的な行動が多い。発達障害か悩んでおり、育てにくさに限界を感じている。

上の子(6才)の育てにくさに限界です。
素直じゃないし、注意したら逆ギレ、人を叩くし物を投げる、かなりの偏食…
拘りも強く頑固で衝動的。
発達障害か何かでしょうか?
正直、可愛いと思えません。
何でうちの子はこんなに育てにくいんだろう(´・_・`)

コメント

deleted user

お砂糖の入ったもの食べ過ぎていませんか?

お菓子、ジュース、アイスなど沢山砂糖が入ってるものがありますが摂取しすぎると一気に高血糖になり、その後一気に低血糖になります。

そのせいでイライラしたり乱暴になったりなどの表現があらわれます。

もし砂糖の摂取量が多いのであれば一度”砂糖の怖さ”を調べてみるのをオススメします!

  • mari.753

    mari.753

    回答ありがとうございます。
    お砂糖の入った物を食べ過ぎるとイライラしたり乱暴になったりするんですね。
    偏食で食事を食べない時はお菓子も食べさせていません。
    赤ちゃんの頃から癇癪持ちなので元からの性格なのかな?と思っています。

    • 8月18日
がうっ!

発達障害児とそのご家族のサポートやお医者さんの診断のお手伝いをしている保育士です。

mari.753さんが感じている内容は確かに発達障害を疑える内容だと思います。
そして、私の個人的判断はADHDではないと思います。
ADHDは特徴が3つ。
衝動性、多動、注意欠陥です。
突然走り出したり、1分も椅子に座れなかったり、すぐに物忘れをしたり、です。
確かに手が出てるようなので、衝動性は否定できませんが、怒った時や思い通りにならないと手が出ている印象です。
お子さんはお友達はいますか?お友達と喧嘩をしたことがあれば、その内容もお医者さんにお話されると良いと思います。
小さい時、抱っこした時の印象は下のお子さんと比べて何か違いはありますか?
上のお子さんと目線は合いますか?
検査に行く前にお子さんが好きな遊びやテレビなど、拘りがあることは書き出しておくと良いと思います。
発達障害は様々な症状が混ざり合っているケースが多く、一言で診断出来るのは稀です。だから、全てを含む『発達障害』という言葉で表現することが多いです。
でも、今は発達障害の研究も進み、薬もあります。
育てにくいと感じているお気持ち、お察しします。本当に苦しい思いを感じていらっしゃると思います。
ただ、理解のある方々のサポートを早い段階から受けると、お子さんもお母さんも関係が良くなる可能性はとても高いことだけはお伝えしたいです。
ご両親のための接し方や伝え方などのペアレントトレーニングというのもあります。
専門家がまだまだ少ないのが現状です。ご家族にとって良い専門家に出会えますように。mari.753さんのそのままの素直な気持ちを吐き出せる環境に出会えますように。

  • mari.753

    mari.753

    専門家の方からのご意見とても参考になります。ありがとうございますm(__)m

    抱っこした印象で違うのは、下の子は泣いていても抱っこすればすぐ泣き止むのに対し、上の子が赤ちゃんの頃は抱っこしても泣き止まないことがよくありました。
    授乳後も下の子はベッドに下ろしても泣きませんが、上の子は下ろそうとすると目を覚ますのでずっと抱っこだった記憶があります。
    ただ、赤ちゃんの頃から目線は合い、指差しもしていたので当てはまらない部分もあります。

    • 8月19日
  • mari.753

    mari.753

    他に気になっているのは以下の点です。

    ・自分の好きなことをしている時は話しかけても聞こえていないくらい異常に集中している。
    ・反面、自分が好きではないこと(食事など)をしている時は注意力散漫で歩き回る。「食事中は歩かないよ」と注意しても何度も離席する。
    ・片付けができない。(ハサミやおもちゃなど床に置きっぱなし。お菓子を食べた後、空の箱を捨てない。)毎回「どうすれば良かった?」と声かけしないと片付けられない。
    ・水が顔にかかるとパニック
    ・音に敏感。映画館では耳を塞ぐ
    ・食事は視覚的なもの、食感でかなり偏りがある。野菜、果物は食べない。
    ・真夏でも一日中お茶を飲まずに嘔吐したことがある。
    ・寝起きがかなり悪い。

    予約がいっぱいで検査は数ヶ月先なんですが、気になる点を書き出しておこうと思います。
    親身に相談にのっていただきありがとうございました。

    • 8月19日
  • がうっ!

    がうっ!

    私は専門家と言えるほどではなく、ただただお手伝いさせていただいている身なので、恐れ多いです。でも、mari.753さんが書いてくださった情報から専門家の方々なら十分に状況を推測できると思います。
    実際は専門家の方々は、お子さんの様子と、ご両親や保育士、幼稚園教諭や教諭といったお子さんに関わっている方の意見などにも耳を傾けてくれます。
    診察の予約はなかなか取れないですよね。私が関わっている機関も全て数ヶ月待ちは当たり前になってしまっています…。保健所などが間に入っても余程ではないと予約が早まるケースは聞きません😣『子どものこころ専門医』という認定を受けている方々だと発達障害に詳しいと思います。もちろん他にも専門医の方々はいらっしゃいます。
    mari.753さんのお子さんへのお片づけの声のかけ方はとてもシンプルで分かりやすいです。お子さんと向き合ってきた様子がそれからでもわかります。シンプルな声かけはとても重要なことです。お子さんの特徴をあげてくださった内容からも、苦労されていても、お子さんに愛情がある方だと伝わってきます。
    発達障害を診断できるのは医者だけです。周りがとやかく言うことではないと私は思っています。似ている症状でも薬が違ったり、量や飲み方が変わってきます。それくらい微妙な違いが複雑にあったりします。それを診断してくれるのがお医者さんだと思っています。サポートは医者でなくても出来ます。むしろ医者でない人たちの方が得意だったりします。
    発達障害を個性や、異文化交流と捉える考え方もありますが、24時間一緒にいるお母さんにそれは限界がくる時もあると思います。
    でも、診断を受ける受けない関係なく、私はmari.753さんの子育て、お子さんを見る力が凄いと思いました。シンプルな声かけなど、私たちは習って学びます。自分でそこに辿り着くには、毎日真剣に向き合ってこそです。

    昨日から言いたいことを言葉を選んでいると時間だけが過ぎてしまい、他の方にmari.753さんが回答されていて被ってしまったり、今もまとまりのない文になってしまい、申し訳ないです。
    ただ、発達障害有る無し関係なく、診断を受けることでmari.753さんの気持ちの負担が減ってより良い関係が築けるようになることを信じています。
    長文本当に失礼しました。

    • 8月19日
umauma

発達障害児母です!発達障害は突然なるものではないので、最近になって育てにくい子だなぁと感じるようになったのなら違うと思います。


素直じゃない、逆ギレ、ものを投げるなどだと反抗期じゃないでしょうか?
6歳くらいになると自分で何でもできるのに!なんて生意気な事を思う時期かなぁなんて思います😄
周りにそのくらいの子がいる人はかわいくない!とよく言っていますよ💦


もし発達障害だった場合はADHDですかね。
6歳になると病院によっては投薬して落ち着かせるところもあります。
疑わしい行動があるならば一度検査を受けてみるのもいいかもしれないです!

  • mari.753

    mari.753

    回答ありがとうございます。
    赤ちゃんの頃から疳の虫が強く育てにくい子でした。
    五感が鋭敏で独特な拘りがあるので発達障害ではと思っています。
    近く検査をする予定です。

    • 8月18日
ザト

赤ちゃん返りなのか、6歳ならまだ甘えたいのかもしれませんね(*´艸`*)
下のお子さんが0ヶ月でしょうか?0ヶ月であればなかなか難しいですがもう少ししたら上のお子さんと2人で過ごしたりしてお母さんの愛情をしっかり感じさせてあげるのが一番だと思いますよ♪
人に危害を加えるのは自分が傷ついてることを表そうとしてるので、その痛みの原因を気にかけてあげてください。(>_<;=;>_<)。

  • mari.753

    mari.753

    回答ありがとうございます。
    愛情をかけるのが一番なのは頭では分かってるんですが、問題行動が多く気持ちがついていきません。最近怒ってばかりです。(´・_・`)
    下の子は新生児なんですが、大人しく育てやすい子で、上が赤ちゃんの時と比べてもかなり育てやすさが違うと感じます。
    育児ノイローゼになる前にカウンセリングか何かを受けた方がいいのかもしれません。

    • 8月18日
カナぷう

育てにくいって感じたのは最近ですか?下の子ができてからじゃないですか?
六歳にもなると反抗期や自己主張も激しくなるでしょうから、それでかもしれませんよ。
よほどなら検査だけでもしてもいいかなと。

  • mari.753

    mari.753

    育てにくいと感じたのは赤ちゃんの頃からです。
    抱っこしてないと泣く、ベビーカーも嫌がるので抱っこ、離乳食食べない、癇癪など…
    赤ちゃんの頃から神経質、我が強い性格で、下の子が出来てから更に輪をかけてヒドくなってる感じです。
    検査を受けてみようと思います。
    回答ありがとうございます。

    • 8月18日
deleted user

もし、発達障害かと思うなら1度診てもらうといいと思います。

今は早めに診断してもらうと、適切な対応が出来ます。私自身が発達障害の一種の学習障害(LD)だと思われますが、私が子供の頃には診断が出来ませんでした。医療系の専門学校で発達障害について学び、自分がそうであること知りました。

もし、発達障害であれば子供も大変な思いをします。早めに対処すると子供もmari.753さんも生活しやすいと思います。

  • mari.753

    mari.753

    そうですね。
    障害なのかそうでないのか…その結果によって対応が変わってきますよね。
    一度検査を受けてみようと思います。
    皆さん親身に話を聞いて下さりありがとうございました。
    気持ちを吐き出して少しラクになりました。m(__)m

    • 8月18日
らいらい!

全く同じです…>_<…上に手がつけられない…>_<…正直我慢させてるし(;_;)💦
赤ちゃん返りか、反抗期もプラスで毎日ヘトヘトでなくときもあります…>_<…
けどまだ6歳って考えると
まだまだ、6歳ですもんね。
何かをきっと伝えてるのかな?



わたしが落ち込んでると
優しい言葉かえってきます。
大丈夫大丈夫って

そのときはありがとうってなりますがすぐに悪さしだします笑

  • mari.753

    mari.753

    らいらいさんもなんですね。
    上に手がつけられない…まさにそんな感じで途方に暮れています。
    同じような方がいらっしゃって心強いです。
    落ち込んでいると優しい言葉が返ってくる…人の痛みの分かる優しいお子さんなんですね。
    基本的なことがきちんと出来たり、人の気持ちが出来ることが一番大切ですよね。
    何で上の子には気持ちが伝わらないんだろう?と悲しい気持ちになります(._.)

    • 8月18日
乃愛mama

私の弟が発達障害です。
注意欠陥多動障害(ADHD)というやつです。私の弟は幼稚園に通ってる時、先生に発達障害かもしれないので、それを判断するセンター?で診てもらって下さいと言われて行ったところADHDと判断されました。
因みに今7歳です。

mari.753さんのお子さんと同じように注意したら逆ギレ、人を叩く物を投げる、頑固で衝動的です。
母も毎日悪戦苦闘してます。

一度診てもらった方がいいかもしれないですね!

  • mari.753

    mari.753

    ゆっぴさんの弟さんも発達障害なんですね。
    食事だけならそこまで気にしないんですが、他にも特有の拘りなど気になる点が多いので検査を受けてみようと思います。
    回答ありがとうございましたm(__)m

    • 8月19日