
2人目の新生児育児で心が折れそう。上の子の記憶がほぼなく、下の子の泣き声に戸惑う。上の子より下の子に手がかかり、寝かしつけが恐怖。
2人目新生児育児中です。
産後間もないのですが…
2人目育児にもはや心が折れそうです。
正直、上の子の時の記憶がほぼありません。
新生児ってこんなだったっけ?とあやふや。
そして上の子があまり手がかからずな子なので
下の子の泣く理由がわからないです😭
上の子より下の子に手がかかったって
ママさんいらっしゃいますか?
自宅に戻ったら上の子と下の子の寝かしつけが
できるのか恐怖でしかありません😰
- はんなちゃん(7歳, 8歳)
コメント

かえまま
年子ちゃん 大変ですよね😂
年子ちゃんで去年 同じような事して子育てしたのに やり方忘れちゃったり🤤笑
大体なくのは オムツ、ミルク、抱っこだと思います(´・ ・`)
うちもよく泣いてますが 上の子に手がかかるのでほぼミルクあげて寝かせちゃってます😓
寝かしつけ、タイミングズレると本当大変です笑
上の子 寝かしつけてると下の子泣いて
上の子寝なくなるって感じで😩
なんか回答になってなくてすいません😅

ぴーちゃんママ
体験談じゃなくて申し訳ないのですが、あれ、自分のことかな?と思うくらい同じ気持ちだったのでついコメントしてしまいました😂
いまは里帰り中なので大丈夫なんですが、帰ってからの寝かしつけが怖すぎます💦
昨日チャレンジしましたが、2人同時に泣かれたときはめまいがしました😂
-
はんなちゃん
同じ方がいて嬉しいです⤴️
2人同時泣き…想像だけで怖い😱
優先は上の子ですかね⁇
でも下の子の泣き声で上の子寝なそうですが💦
完母ですか⁇- 10月25日

ぴっぴ
回答にはなりませんが全く同じになりそうで気になりました😱
私も1人目はすんごい手がかからなくて(寧ろ未だに)しんどかったの初めの1ヶ月だけだったので手のかかる子、夜泣きとかされたらどーしよー😱って今から不安です😂
成長過程や離乳食も年子だから覚えてるでしょ!なんて思っていざ2人目授かったらあれ??状態です😱
もう少ししたらはんなちゃんさんと全く同じ気持ちになると思ったら応援したくなりました👏😭❤︎
-
はんなちゃん
そうなんですよ!
うちも上の子が手がかからず1歳すぎてから睡眠時間が長くなったりとか1人で寝れたりとかで私自身も寝れるようになってきたところで出産となったのでこの先どうなるんだろうと想像もできなくて…
上の子寝不足のまま保育園いって機嫌悪くて下の子に当たったりしてとか色々ぐるぐるしてます😂笑
ありがとうございます😁
るママ♡TAさんもまずはご出産頑張ってくださいね😍💓
経産婦で育児経験ありですが、手探りでやってこうと思います😂⤴️- 10月25日

ひぃーたろぉ
参考になるか分かりませんが(^^;
うちは半年までは、2人とも手があまりかからず、最近になり下の子が繊細でよく泣くようになりました💦
幸い、上の子は寝たら下の子が夜泣きしてもほぼ起きません☆
今は食事、お昼寝、お風呂、就寝リズムが2人一緒になりました!
日中は上の子が下の子を相手してくれるので、だいぶ楽になりました☆
現在、下の子の夜泣きがひどいので、お子さんが泣いたときの辛さ、よく分かります(>_<)
-
はんなちゃん
そんなパターンもあるのですね!
よく2人目育児は楽とか、よく寝てくれる〜なんて聞いたことあるんですが、現在産後入院中で下の子と2人きりで過ごす日々、、。泣き止まなかったり試行錯誤してると上の子はこうだったかな?と記憶がなくて😅もう少し手がかからなかったはずかもと記憶を美化してるのかもしれないのですが笑
そして退院したら上の子と下の子と同時育児が始まるのが不安で😭今だけ今だけと言い聞かせつつ乗り越えるしかないですね😂うちも下の子が泣いても起きなきゃいいなと願います🙏それだけで大分違いますよね😌早く2人で遊ぶ姿が見たいです😍- 10月25日

R♡G
お疲れ様です!!
今まさにタイムリーすぎます!
下の子は1ヶ月になりましたが、あんなに大変に思えた一人目がいかに楽だったか、、と痛感しています。
家も上の子が手がかからなかったです!
下の子今日は昼過ぎから夜の9時までギャン泣き、、
抱っこで一瞬寝ても上の子の遊んでる声で覚醒しギャン泣きの繰り返し(¯―¯٥)
二人目は家事をしない訳にいかないから余計大変ですよね。
寝かしつけもお風呂も未だ攻略法が分かりません(笑)
上の子が寝そうな時に下の子泣く→覚醒
下の子寝たと思ったら上の子が突然のおしゃべり→覚醒
の繰り返しです、、。
正直毎日余裕なさすぎて私も心折れますが、絶対に楽になっていくと信じて毎日乗り切るしかないです!!
頑張りましょう💪💪💪
-
はんなちゃん
遅くなってごめんなさい💦
R♡Gさんもお疲れ様です!!
そうなんですよね、、
昼過ぎから夜の9時までのギャン泣きは頭おかしくなりますね(꒦ິ⌑꒦ີ)
その無限ループ恐怖すぎます💀💀
上の子保育園行ってますか?
今下の子が夜型で夜中泣くので
その声で上が起きたら寝不足で
保育園行かせるの可哀想だなと思って…と言うか機嫌悪くなってストレスにならなきゃいいなと思うんですがね😅
ほんと日々を超えるしかないですよね!頑張りましょう😭✨✨✨- 10月26日

退会ユーザー
自分のことのようです😳💦私も同じ気持ちでしたー!うちは1歳8ヶ月差です。
上の子は本当に手がかからなくて下の子がぐずぐずする理由がわからず…( ;∀;)
おしゃぶりや哺乳瓶も拒否で、本当に子育てってその子によって違うんだなって思います😫上の子はすんなりだったのでおしゃぶりで勝手に寝てくれたり外出のときもミルク拒否もなかったのですごく楽でした💦
未だに下の子大変だなって思います😅でもだいぶ慣れましたよ✨
あと上の子は寝かしつけといっても布団にゴロゴロしながら勝手に寝てくれるので下の子を抱っこや授乳などあらゆる方法で寝かしつけしてます😂
はんなちゃんさんもペースが掴めてくれば大丈夫だと思います😊慣れるまで大変ですが、お互い頑張りましょう✨
-
はんなちゃん
遅くなってごめんなさい😫💦
同じ気持ちの方がいるだけで
ホッとします🙏🙏
私本当に1人子育てしてきた?ってくらい記憶もなく…当たり前ですが違いすぎて悪戦苦闘中です。
正直、下の子が可愛すぎる〜って言う気持ちがまだ分からなくて😅上の子に会えなくて寂しい気持ちの方がフツフツと😭
でもこれが2人揃うと、考える余裕も無いまま目の前を少しずつクリアしてくしかないですよね!
うちも上の子ゴロゴロで寝てくれてますが環境変わるとどうかな?ってとこもあります。今まで通り寝てくれたら下の子の寝かしつけに集中できますね👌
慣れるまで本当に大変だと思いますが頑張りましょう😭✨ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 10月26日
はんなちゃん
そうなんですよ!一年前の出来事なのにどうするんだっけ⁈って慌てちゃって…
今まだ入院中なのですが下の子は容赦なく泣くので、上の子が寝てるのに起きないか不安です💦
やっぱりタイミングズレちゃうと上の子起きちゃいますよね😰
上の子がヤキモチ妬いたりとかありますか?
かえまま
同じです😂
上の子のときはどーやってたんだ😳?ってのが時々あります😂
本当 タイミング大事です😓
ヤキモチ妬いたりするのあります!!😓
前より抱っこの回数、時間増えたし
下の子泣き始めると抱っこしてってくっついてきたり、なにより ストレスからなのか癇癪が酷くなりました😱😱