
義理母が大人の食べ物を9ヶ月の娘に与えていて、濃い味付けで心配。同じ月齢の赤ちゃんに大人と同じものを食べさせている方いますか?
9ヶ月の娘なんですが
義理母が最近
大人が食べてる物を
ちょくちょく娘に
あげてるんですが…
大人食べてるのだと
味濃いし
調味料もたくさん使ってるので
あんまり良くないんじゃないかと
思ってます(´;ω;`)
濃い味付けが好きになってるのか
分からないですが
ベビーフードをあまり
食べなくなってきてて…
みなさん大人と同じ物は
いつからあげました( •̤ᴗ•̤ )?
同じ月齢の方
大人と同じ物
食べさせてますか(*ˊᵕˋ*)?
- みこちゃんママ♡(8歳)
コメント

Nana
大人と同じものをあげるのは1歳すぎてからって聞いたことあります!
うちはもぉ1歳5ヶ月なんですがうどんとかは普通にあげてますが
その他のものはあまり味が濃かったりしょっぱいものなどはなるべく避けたり少しだけあげるよぉにしています!

ゆー
もうすぐ9ヶ月の娘を育ててます🤗
私はまだ大人の味付けの食べ物は
あげてないです( .. )
義理母さんだと、お伝えしづらいですよね😭
わたしもお鍋のうどんを
「〇〇ちゃんうどんなら食べられるよね!」と、
取り分けられた事あります😅
丁重にお断りしましたが、
気にしすぎだよ〜と言われたり…(笑)
全然答えになってなくてすみません😭
-
みこちゃんママ♡
実母なら
遠慮なく言えるけど
義理母だとね…
大人と同じの
食べても大丈夫?とか
一言聞いてくれたらいいのに
はい。〇〇ちゃん人参さん食べよっか!
とか煮物で柔らかくなってるので
それでいいと思ってるのか
普通にあげてるのが
気になってます(´;ω;`)- 10月24日

退会ユーザー
まだ食べさせてません(^_^;)なんでもあげようとしますよね😱
味噌汁のお豆腐やカボチャは大人の取り分けてあげたくらいです(;>_<;)
-
みこちゃんママ♡
きっと自分が子育てしてたとき
3人目なので1歳より前から
普通のもの食べさせてたよ〜って
言ってたので
味が濃いとか全く思ってないんだと思います(´;ω;`)- 10月24日
-
退会ユーザー
昔は今ほど徹底してないから理解なかなかしてもらえませんよね(;>_<;)
- 10月24日

nan
うちも勝手にあげられますよ、、
本当勘弁して欲しいですよね!
これ食べれる?とか聞いてくれればいいのに○| ̄|_
-
みこちゃんママ♡
ほんと、そうなんですよね!
一言聞いてくれたらいいのに(´;ω;`)- 10月24日

さっちゃん
ごめんなさい!途中で投稿してしまいました!再度投稿します!
私のところは、まだまだ濃い味付けはしていません!
調味料も使う事もありますが、ほんの少しでちょっとだけ味がついたかなー?くらいの量です!
いつもは何も味付けしたりせず食べさせてます!
義母なので中々強く言えないですよね(._.)
-
みこちゃんママ♡
大人の食べてる煮物の
人参とかじゃがいもを食べさせるんですが
味濃いし調味料たくさん使ってるし…
ベビーフードはきっと、薄味なので
食べてくれなくて(´;ω;`)
気を使ってなかなか
言えないで…- 10月24日

とまと♪
わたしも、上の子にはかなりかなりぎりぎりまで、薄味であげてましたよ。
2歳ですが、ヨーグルトも、まだ無糖です笑
義理母めいわくですね!!
はっきり言えますか?
大人用のはまだ味がこすぎるので、控えてるんで、ごめんなさいって( T∀T)
-
みこちゃんママ♡
自分が息子(現旦那)を育ててるとき
大人と同じ物食べさせてたみたいで
なんともなかったし大丈夫!って
感じに思ってるんだと思います(´;ω;`)- 10月24日
-
とまと♪
それか、お昼の時間をさけて会うのは
難しいですかね。。
けど、ほんとう気を付けないと、ベビーフード食べなくなっちゃうのはほんとうです💧
それに、そろそろカミカミ期でしたっけ?
ただでさえ、食べにくくなる時期でもありますし。
あ!お弁当持参はどうですか?- 10月24日

pooon
1歳過ぎから取り分けてました!
でも味薄めにしたり
出汁で煮て味付けする前に子ども分だけ取り出して薄味にして、大人は味濃いめにしたりって感じです!
その月齢だとまだまだ調味料は風味程度でいいので早いと思います><
-
みこちゃんママ♡
ネットで調べてみても
調味料なんて
3滴ほどだし
大人だと
しょうゆとか砂糖たくさん
入ってますよね(´;ω;`)- 10月24日

ママリ🔰
うちはいまだに薄味です。
大人用に味付けする前に取り分けて作る感じです😳💦
飲み物も麦茶だけです。
いまのところ沢山食べてくれてるし、もうしばらくこのままでいこうと思ってます。
私なら、義母さんにやめるように注意します😅嫌われたっていいし。
-
みこちゃんママ♡
完全同居なので
なかなか言いづらくて…
旦那に相談してみようと思います(´;ω;`)
義理母からすると
1人目だから
いろいろ神経質になりやすいんだ。と
思われてるみたいです…- 10月24日
-
ママリ🔰
同居されてるなら旦那さんから言ってもらった方がいいですよ!
義母世代はハッキリ言わないと通じないので、してほしくないことは嫌だとしっかり言わないと響きません(笑)💦
旦那さんが使えないなら、自分が言います。それでも変わらないなら、実家帰ります。
私の知り合いで、早い月齢から大人と一緒の味の濃いものを食べさせてるママがいて、そのお子さんは現在5歳になりましたが、野菜とか豆腐、納豆など一切食べないらしく、かなり偏食で苦労してるようです。
心の中で「自業自得だろー」と思ってます💦。- 10月24日

みこちゃんママ♡
完全同居なので
難しいです(´;ω;`)
そろそろカミカミ期ですね…
みこちゃんママ♡
私も
1歳すぎてから
徐々にあげてくって
思ってます…
うどんは
大人の食べてるのすこしあげるくらいで
つゆを洗い流して食べさせてます(´;ω;`)
あんまり
味が濃いのも
よくないですよね?
Nana
うどんあげるのも
外出時にフードコートでかけうどんとか
薄めのものをあげてるぐらいです😄
早くから濃いものはよくないと思います😣
濃いものに慣れて月齢にあった味付けのものを食べなくなるってものあるけど
子供の胃がついてかないんじゃないかなーって勝手に思ってます😅