![まに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年末調整と確定申告の違いが分からず、今年は3つの仕事をしている状況で確定申告が必要かどうか不安です。国保や源泉徴収についても言及しています。確定申告の通知はあるのでしょうか?
無知でお恥ずかしいですが
教えてください
年末調整→会社でやってくれる
確定申告→自分でやる
という解釈でよろしいですか?
自分がどちらなのか
調べてもよく分かりません汗
今まではずっと年末調整でした
今年は仕事を増やして
今3つ掛け持ちしています
こうなると
確定申告になりますか?
国保です
ベースの会社からは
所得税、雇用保険料が引かれています
ほかの2つからは
引かれていません
たしか、、汗
もしも確定申告なら
やってくださいと
通知があるのでしょうか?
教えて下さい(σ´Д`)σ
- まに(9歳)
コメント
![まりっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりっぺ
複数で働いている場合、どこか1箇所で年末調整の書類を記入したと思います💡私のアルバイト時代の記憶ですが💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年末調整は会社員
確定申告は自営業です!
その解釈であってると思います!
-
まに
ありがとうございます☆
- 10月27日
![hoshiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hoshiko
そうです!
年末調整は会社勤めの人が会社にやってもらうものです。
確定申告は申告書を取り寄せ自分で計算などして税務署へ提出します。
所得税や雇用保険は収入や勤務時間によって払わなくてよい場合がありますよ。
ただし生命保険料控除などを利用するなら年末調整か確定申告が必要です。
3つ掛け持ちなら各会社でもらう源泉徴収票を準備して、生命保険料控除を受けるなら保険会社から届く証明書、国保の保険料を払った証明書を準備して確定申告されたらいいと思います。
-
まに
確定申告ですね!
分かりました
ありがとうございます♫- 10月27日
![★S★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★S★
年末調整は基本会社でやってくれます。
複数の場所で働かれている場合は、
主な就業場所で年末調整を行ってもらい、主でない就業場所では
年末調整未済になるので源泉徴収票を受け取ることになります。
複数で働かれている場合、
主でない就業場所では源泉所得税が多く引かれていることになっています。
そのため、
全ての源泉徴収票が集まった段階で
確定申告されても良いと思います(๑・̑◡・̑๑)
場合によっては所得税の還付がある場合もあるので✨
その際は、生命保険料控除や住宅ローン控除等の控除資料のの準備もお忘れなく✨
-
まに
分かりました!
ありがとうございます♫- 10月27日
まりっぺ
補足で収入が一番高い所でやるそうです💡
まに
ありがとうございます☆