
最近、子供と過ごす時間が孤独で落ち込むことがあります。寝不足や家族のサポートがあるのに、寂しさや不安を感じることがあります。マタニティーブルーかどうか、時間が解決してくれるか不安です。
子育てしていると、孤独感というか気分が落ち込む時ってありませんか?
4歳の上の子だけの大丈夫だったんですが…
下の子はまだ生後1ヶ月で、最近になって日中や皆が寝た夜中などに二人でいると落ち込んだ気分になります。
寝不足はありますが、子供は可愛いし、旦那も協力的で母も手伝いに来てくれたりするのに、なぜなのか自分でもよく分からないです💧
旦那や母がいなくなる時、すごく寂しくて泣きそうになります😵
マタニティーブルーってやつでしょうか?
時間が解決してくれるんでしょうか💧
- はるやん(7歳, 11歳)
コメント

ゆほま
マタニティというか、産後うつのほうではないでしょうか?
上の子の時なりました。下の子の時はむしろ居なくなってくれた方が気楽なくらいで・・・
生後半年くらいには気にならなくなってたかなーと思います!

結乙
私もまさに同じです!
今気分が落ちてて涙がでます😢
何に辛いかわからないんですよね💦
同じすぎてコメントしてしまいました😣
-
はるやん
自分だけがこういう状況じゃないと分かり、少し気がラクになりました。
みんな頑張ってるんですね💧
本当に何でこんなに悲しくなったりするのか分からないですよね💦
時々ひたすら寝たい‼と思ってしまうので、寝不足も原因かもしれないです。- 10月25日
-
結乙
私も産後うつなの?と思ってママリで質問したらみなさん経験してたので安心したとこです😌
あと旦那に辛いこと、涙が出ることを話したら抱き締めてくれて、すごく安心しました✨
旦那さまに話してみるのもありかもです😊
あと泣きたいならもっと泣こうと思って、泣ける映画観よう思ってます(笑)
寝不足は大きいと思います😢朝までゆっくり寝たいですよね😣- 10月25日
-
はるやん
皆さんが、私も同じって言ってくれると安心しますよね😃
旦那さん、とても優しいですね🎵
確かに旦那が寄り添ってくれるのは支えになりますね‼
私はなかなか気分が落ち込む事を言えないんですが、色々と察してくれてるみたいで、子供のお世話や家事をたくさんやってくれてます😁
明るく楽しい雰囲気にしてくれたりもするので、ありがたいです。
うまく息抜きして、時が経てばいいですね😊- 10月25日

まりな
私も同じ感情を抱いてます( ⁼⍙⁼ )
そして1人で泣きまくる毎日です。。。もう時間が解決してくれるのを待つしかないかな。と思って生きてますҨ ( º_º )
-
はるやん
わかります💧
泣きたくないのに泣いちゃいますよね😓
今までは何でもなかった事で落ち込んじゃったりもします…
自分でコントロール出来ない感情で、ツラいですよね。
子供が大きくなってくると、ラクになるし気分も晴れると思うので、それまでの辛抱ですね😂- 10月25日

ちー
わかります!
あたしは、誰もいなくなるのが怖かったです💦
その日によって気分も変わるんですけど
お外に行けるようになると、気分もかわるのかもと、早く大きくなってーって毎日声かけてます 笑
-
はるやん
日や時間に寄って、気分が浮き沈みしますよね💦
私も一人になりたくなくて、母に電話しちゃったりします。
上の子が保育園お休みだと、まだ慣れない二人育児で余計不安になる時もあります💧
確かにお外で遊べたり、お出かけ出来ると気分転換になりますね🎵
早く兄弟で遊べるようになって欲しいです😁- 10月25日

うさ
私もです!
昼間や夜間子どもと2人きりの時に心にぽかんと穴があいたようになります…泣けてきます(;_;)家族がいる時は気持ちがラクになります!時が解決するだろうと、堪えているところです。
-
はるやん
心に穴があいたような感じ、すごく分かります💧
私は不安になる時もあります😓
涙が出ちゃいますよね💧
ちょうど今くらいは不安定になる時期だと思って、堪えるしかないですね🎵- 10月25日
はるやん
産後うつになってしまったんですかね💧
上のお子さんで経験ありなんですね😔
今特に母と旦那にいて欲しくて、なぜか一人になりたくないです💧
やっぱり産後のホルモンの関係とかが原因だから、時間が必要ですね。
私も半年くらいで晴れたらいいなぁと思います😓