
相談です!今もうすぐ1ヶ月になる息子がいます。旦那の仕事は朝8時から…
相談です!今もうすぐ1ヶ月になる息子がいます。
旦那の仕事は朝8時から次の日の朝8時まで
24時間勤務ですが、そのあとは1日、2日休み
だったり、長いときは4連休あることもあります。
家事のことで相談ですが、旦那が手伝って
くれるのは赤ちゃんが泣いたら抱っこして
あやしてくれるのと、お風呂入れです!
料理はたまーにしてくれるのですが、
洗濯、皿洗い、部屋の掃除、オムツ替え等は
頼んだらやっとしてくれる感じです。
ミルクはごくたまにで、ほぼ母乳です。
夜中も最初は起きてくれてたのですが、今は
爆睡でわたしも起こさないようにリビングに
移動してオムツ替えと授乳してます。
今専業主婦なので家のことをわたしがするのは
当たり前なんですが、他の家庭の週休2日より
休み多いしもっと家事手伝ってよってなって
いっぱいいっぱいになるんですが、うまく
頼みきれずに悔しくて全部自分でやってやる!!
ってなってモヤモヤが止まらないです。
◯◯しようか?ってまれにゆわれるのも大丈夫
って返してしまって、わたしが家事をして
赤ちゃんが寝てる間はゲームか携帯でイライラ
します。もっと効率よく疲れずに家事をしたいの
ですが、、。
みなさんはどうやって旦那さんに家事をお願い
していますか??( i _ i )
- chan(7歳)
コメント

みい
うちも同じですよー
男の人って言わなきゃやらないって人多いのでイライラしますが、ひとつひとつ指示出してやってもらってます!
とは言ってもすぐやらなかったりで、自分でやる方が早いなと思う時はあります。
効率よくやりたいですよね〜授乳してる間に進めておいてくれれば寝れるのに…とか思います笑

もも
赤ちゃんが泣いている時こそチャンスですよ(><)
お休みの日や翌日お休みの日なんかは夜泣いてるのを聞かせて、こんなに大変なんだよ!ってわからせてあげるとうちは協力的になりました✨
-
chan
なるほど!ちょっと泣かせて
起こしてみようかなぁ🤔(笑)
わたしもこの生活に慣れてきて、
もう余裕やろ!って思われてるのが
ムカつきます( i _ i )(笑)- 10月24日
-
もも
わかります、月齢によってリズムも対応も変わっていくのに余裕なわけないだろって話ですよね( ・᷄ὢ・᷅ )
ちゃんと関わってあげてないと懐かないよって脅してます笑- 10月24日

3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝
やっぱり素直に言うのが一番ですよ!うちは私がまだ働いてて悪阻が酷いのもありますが、旦那は週休1日とかですが、帰ってきてから子供のお風呂、茶碗洗い、掃除とかしてもらっちゃってます。たまに私がずっと寝ててイライラしてるのかな?と感じることもありますが…💦
-
chan
そうですね!!えー、優しい!
1こでも継続的にしてくれるものが
あれば楽なんですけどね😩
今更頼めない感がありますが
上手いことゆってみます!!(笑)- 10月24日

さやぞー
うちは完全に夜の授乳(ミルク&オムツ変え)は旦那なのでわたしはなーんにも言うことありません。
そーなるよーになったのはわたしが産後坐骨神経痛になり上手く歩けなかったからなんですけどね…
-
chan
夜中に手伝ってくれるの凄いな!!
って思います!夜ちょこちょこ起きる
のも結構体力もってかれますもん🤢
そうだったんですか😣
協力的な旦那さんでよかったですね💕- 10月24日
-
さやぞー
夫婦は助け合いでなきゃ納得いかないですもんね!- 10月24日
chan
そうなんですね!!わたしも素直に
お願いしてみます。。
ずっと退院してこれが続いていて
最近旦那のことキライになって
きました😵😵😵
みい
わかります!なんか冷めてきますよね〜何もやらない夫より子供が可愛いしそっちのけ笑
でもそのままだとだめだと思って言うようにしてます!大変だとは思いますが頑張りましょう😢