※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお缶
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜泣きし、寝つきが悪い。生活リズムは9〜10時に起き、15〜16時に寝る。お風呂が19:30〜20:30で、寝るのは23時。旦那との時間をどう調整すべきか悩んでいる。平日は旦那が寝ているため、夫婦の時間が取れない。

もうすぐ生後2ヶ月になります。
最近、寝たいのに寝れないのか(これって寝ぐずりって言いますか?)、夜によく泣くようになりました。

何となくですが、生活リズムが出来てきたようで、9〜10時ごろに起きて、遊んだり授乳したりして15時〜16時ごろに寝ます。お風呂はだいたい19:30〜20:30ごろ。お風呂最中も不機嫌なことが多いです。お風呂あがりに授乳をした後から寝る前まで寝たいけど寝れないようで、ずっとグズグズ。。。
旦那が帰ってくるのがだいたい21時で、ご飯を一緒に食べていて、グズグズをあやしながらご飯を食べているので、早くても寝るのが23時ごろになってしまいます。

旦那とご飯の時間も寝る時間もずらすべきですか?皆さんどうしていますか??お風呂の時間も遅すぎですかね??できれば平日に旦那にお風呂に入れてもらいたいので、21時ごろに入りたいなーと思っています。

また、休日は旦那と子どもの時間は取れているので良いのですが、旦那は平日は寝顔見るくらいになってしまうものですか??そうすると、子どもを寝かしつけて放置する訳にもいかないので私が側にいる事になると、夫婦で会話する時間もなくなってしまい、どれを優先すべきなのが分からなくなってしまいました。。T^T

コメント

あー

我が家は旦那が帰ってくるのが22時過ぎになるので、ご飯の時間はずらしてます!
だいたい毎日、旦那は子供の寝顔しか見れてないです笑。
寝る時間はずらさず、子供が寝たら二人で話をしたりしてますよ!
お風呂は、毎日同じくらいの時間に入れてあげれてるのなら、そこまで気にしなくてもいいのかな?と思います。

  • みお缶

    みお缶

    返信ありがとうございます!
    旦那さん、かわいそうですよね。。
    休日に子どもと触れ合う感じですか??

    寝たあとに会話するのって、寝てる部屋と同じ部屋にいますか?2階で子ども1人にするのが怖くて…💦

    • 10月24日
  • あー

    あー

    旦那は主に休日と、夜中に起きた時に子供と触れ合ってます!
    我が家は賃貸アパートなので寝る部屋がすぐ隣なので居間で会話してますよ!
    子供が寝てる部屋で会話することもたくさんあります!
    流石に2階に子供1人は怖いですよね…

    • 10月24日
  • みお缶

    みお缶

    そうなんですね!やっぱり旦那さんはかわいそうですが、休日にたくさん触れ合ってもらいます!!

    うちに1階で寝れる所があればよかったのですが…1階にテントでも作ろうかと…笑。

    • 10月24日
さきいか

私もそのくらいの時間にお風呂入れてます!
お風呂出てから授乳して、22時には寝るって感じです!

私なら、旦那さんと一緒にご飯食べるのは諦めて
授乳後寝かしつけに集中して
寝たあとに会話します(>_<)!

  • みお缶

    みお缶

    返信ありがとうございます!
    やっぱりそうなりますよね。。寝てる時は2階で寝かすので、起きたかどうかが分かりません💦寝てる時は同じ部屋で会話していますか??

    • 10月24日
  • さきいか

    さきいか

    旦那さんには申し訳ない気がするけど
    仕方ないですよね😢

    そーなんですね💦
    うちはマンションでリビングと寝室が近く
    泣いても分かるのでリビングで話をしています!
    2階で寝るとなると放っておくのは心配ですね(T_T)

    • 10月24日
  • みお缶

    みお缶

    仕方ないですよねー。。休日にたくさん触れ合ってもらうしか…T^T
    泣いても分かる部屋が近いっていいですねー˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚うちも何とか工夫せねば…。。ありがとうございますっ!!

    • 10月24日
  • さきいか

    さきいか

    そーですね(>_<)

    あまり詳しく知らないですが、
    よくベビーモニター?とか売ってますよね!
    それが良さそうだったら使ってみても
    いいかもしれませんね(*^^*)

    • 10月24日
  • みお缶

    みお缶

    ベビーモニターってゆうのがあるんですね(๑✧◡✧๑)調べてみます!!!

    • 10月24日
ふー

私は旦那が帰宅時間が不規則な為、17時頃必ずお風呂に入れて、ご飯はずらします!
その後21時〜22時には寝るっていう生活リズムになってます!

  • みお缶

    みお缶

    返信ありがとうございます!
    寝かしつけたあとって、子どもと一緒に寝ちゃいますか??

    • 10月24日
  • ふー

    ふー

    わたしは起きてます!
    寝たのを確認してそっと布団から出ます!

    • 10月24日
  • みお缶

    みお缶

    子どもが泣いたらすぐ分かる場所で過ごしていますか??うちは2階で寝かす事になるので1人にするのが怖くて…💦

    • 10月24日
  • ふー

    ふー

    私はアパートなので、泣いたら聞こえますかね(><)

    2階だと不安ですね😰
    でもまだ動くこともない?ですかね?

    • 10月24日
  • みお缶

    みお缶

    そうなんですねー。。
    動かないけど、とっっっっても不安ですね💦皆さんの回答を参考に何とか工夫してみます〜T^T

    • 10月24日
ぴーなっつ

うちのお風呂は
20時から22時の間です🛀!
同じ時間に入れるようにしてますが
22時過ぎる時もあります。
みなさんそれぞれ事情は違うので
ご自身のご家庭のやり方でいいと思いますよ☺️
わたしも初めは周り気になってましたけど
うちはうちって思うようにしてます🙂

うちの旦那は
基本23時くらいに帰って来るので
ほぼ寝顔しか見てません。
23時過ぎてもグズグズして寝ない時は
旦那が寝かしつけてくれます😂

夫婦の会話って大事ですよね😭💕
うちの場合ですけど
早く帰ってきた時とか
休みの日の寝かせる時は
旦那も一緒に寝室にきて
小声でお話してますよ😊

  • みお缶

    みお缶

    返信ありがとうございます!
    うちはうち!って旦那にも言われますが、子どもの欲求優先すると、寝ぐずりしてるんだから早く寝かしてあげなきゃ!と思うのに、触れ合えないから、という理由でずっとリビングでグズグズさせています。。我が家のうちはうち!ってちょっと違いますよね💦

    23時💦ご苦労さまですね。。そういった日は夫婦で会話する時間はないものなんですか??

    • 10月24日