コメント
ママ頑張ってます
私の所もそうです!
新生児の頃も夜中ミルクの時も上の子も起きてきて抱っこ抱っこってすがりついてきて怒鳴っちゃった事あります
今は少しづつ理解してきて今は○○ちゃんが泣いてるから抱っこさせて?○○ちゃんが泣き止んだら抱っこしてあげるからちょっと待ってて?って毎回言ってますそれでも眠い時とかは引き下がらないときはしゃがんで一緒に膝の上に座らせてます(>_<)
しょう&ゆうちゃん@ママ
抱っこって言われたら抱っこするようにしてますよ。抱っこ紐つけた時に近寄ってきた時は、弟抱っこするためにつけたんだよ!って言います。
-
こぶたちゃん
わたしも抱っこしてるのですが、
弟が泣いてるのをみると先に寝かせてからの方がいいのかと思って(._.)
一応毎回つぎいつ抱っこしてあげるから待っててねっては言ってるのですが、泣きじゃくってしまって(._.)
やっぱりまだわからないですよね(>_<)- 10月23日
3兄妹ママ
二歳だとまだわかってるようで分かってないですもんねm(__)m
わたしも二人目生んだ時上の子に沢山我慢させて辛い思いしました。
なるべく上の子優先にする!と決めていても下の子がほんっとに3ヶ月まで寝ない子でお手上げでした。
少しの時間でも 下の子が寝たら 沢山抱きしめてあげたり 家の前で遊んだり、短い時間でも 二人の時間を沢山笑って過ごして過ごしたりしました★
少しでも子供は 抱きしめてあげるだけでもとっても満足をすると 保育士の方にも教えていただきました😊
大変な時ですよね、でももう9ヶ月ならあっという間に歩くようになって2人で追いかけまわす日もすぐです。
わたしも上2人男の子、とってもかわいいですよ〜😌💕
楽しみが沢山ですがんばってください!
-
こぶたちゃん
そうですよね(._.)
ですよね(>_<)
下の子はまだわからないから、
上の子優先ってわたしもよく言われます(._.)
そうなんですね!
わたしも下の子寝たらたくさん抱きしめて遊んであげます(o^^o)
そうですよね♡
早く2人で追いかけっこしたり、
おしゃべりしてほしいです♡
やっぱり子どもはかわいいですよね♡
ありがとうございました!- 10月23日
あき
私は先輩ママに、下の子はなるべくおんぶして、上の子用に前は開けておくと良いよと教えてもらいました☆抱っこしてほしいタイミングでギューしてあげたり、ちょっと抱っこしてあげるだけで満足して機嫌も良くなるそうです(* ॑꒳ ॑* )私はまだ下の子は生まれてませんが、生まれたら試してみようと思ってます♪
-
こぶたちゃん
そうなんですね‼︎
わたしも姉とは年子なので、
そうして育ったって聞きました わら
わたしも今度やってみます(>_<)
ありがとうございました😊- 10月23日
こぶたちゃん
そうなんですね(>_<)
わたしも毎回言ってるのですが、
やっぱりまだちゃんとはわからないですよね(._.)