
8ヶ月の娘を育てています。夜間の断乳を始めたが、まだ夜中に泣いて起きることがあり、疲れています。離乳食を3回にしてみようか考えています。同じ経験の方、良い方法があれば教えてください。
8ヶ月の娘を育てています。28日で9ヶ月です。
10/8から夜間断乳を始めました。
断乳前は30分〜2時間おきに起きていましたが今は長くて4時間続けて寝ることもあります。
しかし短いときは1-3時間くらいで起きて泣き叫んで2-3時間も寝てくれなかったりと、心身ともに疲れきってしまいました。朝まで寝てくれるまで求めません、せめて起きてもトントンとかユラユラで数分で寝て欲しいです😭
ちなみに昨夜は
19時半 授乳
20時過ぎ就寝
何度も起きて22時くらいには起きなくなる
0時 起きる
大泣きエビゾリ、落ち着いてお茶を飲む、寝る、布団に置くと泣いての繰り返しを2時半まで
5時 起きる 泣き叫ぶので授乳して起床
朝寝2時間、昼寝15分-1時間です。
お腹空くのかなと、今日から離乳食を3回にしてみようかなと思ってます。
同じような経験をされた方で、いい方法などありましたら教えてください🙇♀️💦
- まこまこ(8歳)
コメント

cki
離乳食三回にしたら起きる回数が減り、授乳回数を減らしておやつを固形のものにしたら起きる回数がまた減り、一歳でおっぱいを完全にやめたら朝方起きてたのもなくなり朝までぐっすりでした。
うちの子の場合は完全に腹持ちでしたね、なので夜ご飯の食いつきが悪い時はバナナとかさつまいもとのお気に入りメニューをすぐに出せるようにして、何とかお腹を膨らませてました。

まこまこ
早速試してみます!
うちの子もバナナ大好きなのであまり食べなかったらとりあえずバナナ🍌を食べさせてみます笑
これで少しでも起きずに寝てくれることを願います。。。
ありがとうございました😊
まこまこ
コメントありがとうございます!
まだ9ヶ月になってませんが今日から夕食を食べさせてみることにします。
ちなみに夕食を何時に食べさせて、何時に寝かせてましたか?
cki
だいたい夕ご飯は5時から6時ごろで8時に就寝でしたよ。
三回食に初めてした時はとりあえず一週間バナナをお昼にあげた記憶があります。9ヶ月から三回食にするか大変そうだなと若干迷ってたので。腹持ちがいいと睡眠時間が増えるとわかってから、離乳食の手間より睡眠を取ろうと決心しじゃがいものおやきとか簡単なものをストックしました。
食べる量が増えてきたらバナナはおやつに回してとか、何でも最初はバナナから始めてました!笑