
コメント

はらぺこあおむち🐛
両方とも資格を持っています。
病院や医院に勤めるなら医療事務じゃないと意味がないです。
薬局勤務なら調剤薬局事務で大丈夫だと思いますよ(^^)
医療事務の資格があれば調剤薬局事務でも対応は可能なような気もしますが。(レセプト自体はやり方は違いますが、点数計算や保険の勉強としては同じなので。)
どちらかというと、簡単なのは調剤薬局事務です(^^)

ふみころん
両方持っています。
病院でも薬局でも働いたことがありますが、どちらもメリットはありました。
病院は、小児科のクリニックで働いていたんですが、小児科の知識を得ることができて、子供が体調崩した時に身近に相談できる医師や看護師がいたことですね。
薬局も、薬の知識がつくので、飲み合わせや効能など、気軽に薬剤師に相談できました。
-
ムーコトム🐶
どちらも持ってて損はない資格ですね(^^)
回答ありがとうございました😊- 10月23日
はらぺこあおむち🐛
あ、すみません、今後役に立つとするなら、選ぶなら医療事務です!
ムーコトム🐶
回答ありがとうございます😊
医療事務ですね!育休に頑張ってみようと思います。