
外出先でのミルク作りについて質問です。混合の方は外出時、授乳はどうしていますか?哺乳瓶の保温ケースは購入しましたか?ミルク作りはお湯を哺乳瓶に入れて粉を溶かすのが良いでしょうか?
《外出先でのミルク作りについて》
もうすぐ1ヶ月で外出できるようになります(^^)!
今は、混合でほぼ母乳と足りない時はミルクです。
混合のみなさんは外出先では授乳はどうされていますか?
出かけた時は、授乳はどうされていますか?
やはりトイレでしょうか?
今、哺乳瓶の保温ケースを購入しようか悩んでいます。
みなさん購入しましたか?
また、ミルクを作る時は、お湯を哺乳瓶に入れていき粉を溶かすという感じで良いのでしょうか?
- ぱーこ(9歳)

あーちゃ
イオンや赤ホンなどは調乳出来るようになってるで、哺乳瓶とミルクあれば大丈夫ですよ!

ペンタペンタ
授乳室って、結構、あるんですよね。外出先では、授乳室がある場所では授乳室で授乳します。西松屋さんとかイオンの授乳室は綺麗です。オムツ替えも出来るので便利です。
授乳室が近くに無いときは、車の中で(屋根付の駐車場←雨の時と日差しが強い真夏は便利です。)授乳ケープで授乳してます。
ミルクは、キューブタイプのほほえみらくらくキューブを愛用してます。キューブ1個で40ml分、作れます。
お湯は、魔法瓶の水筒に入れて持っていきます。
冷ますのは、少ない量なら、母乳をあげる前にミルクを作っておくと自然と適温になります。
私は、保温ケースは使った事が無いです。

maronn
外出時は、キューブタイプのものを用意しておけば、楽に調乳できます(^^)
授乳スペースの有無を外出前に確認してから出掛けると安心です(^^)
子連れでお出かけする人が多い施設では、お湯や、湯冷ましが用意してあるところが多いです。

∞まぁみん∞
哺乳瓶、水筒にお湯、湯冷し用の赤ちゃん用の水、ほほえみキューブを常に持ち歩いてますよ。
哺乳瓶に必要分のキューブを入れてお湯で溶かしてから赤ちゃん用の水でちょうどいい温度にしてましたよ。

ぱーこ
皆様ありがとうございます(^^)!
授乳室は意外と多くある事や、ほほえみキューブが便利という事、教えていただきありがとうございます(*^^*)
では、保温ケースはいらないですね!
早く外出がしたくなりました(*^^*)
コメント