
産休中で、障害者福祉の仕事をしていた経験から、将来自分の子どもが障害を持って生まれた場合に不安を感じています。前向きな考え方を身につけたいと思っています。
お世話になってます。
37wに入って、いよいよ出産が近づき毎日ドキドキしています😂
そんな中で、今は産休中なのですが仕事が障害者福祉の仕事をしていて重たい方から軽い方まで接していました。
産休に入ってからのんびりしていることも多くなり色々子供の事で考える時間が増える中で仕事の関係上、どうしても「もし産まれてきた子が障害を持っていたら…」と考える事があります😣
障害があるから育てられないというわけじゃないし、接してきた方達のことを悪く言いたい訳でもありません…。
でも、やっぱり健常で産まれてきてほしい気持ちがあるし健常であってほしいです(´;ω;`)
そんなことを1人の時に考えて不安になったりしてしまいます…。
もっと前向きな考えを持ちたい😂
- きょん(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ちょら
こんばんは😊
私は退職しましたが9月まで障害者支援施設で働いていました。
きょんさんのお気持ち分かります!
子供はもちろんですが、出産中に自身になにが起こるかも分かりませんし、本当に奇跡なんだなと思います★
不安なことも多くありますが、まずは自分のお腹にきてくれたことに感謝して今の時間を楽しめたらいいですよね!!
一緒に頑張りましょう✊
きょん
そうですね!
来てくれたことに感謝して産まれてきてくれるまで今の時間もこれからの時間も楽しく過ごしたいです☺️
ありがとうございます。
お互い元気な赤ちゃん産みましょう💪