
義母がしつこく干渉してきて困っています。離乳食やジュースの問題もあります。対処法を教えてください。
こんばんわ
最近なんか義母がでしゃばるようになりました(;_;)
義母が抱っこしたいって言うからさせたらずっと離さなくて
あたしが娘だこうとしたら
ばぁばがいいもんね〜
いきたくないよね
って言ってずっと抱っこしてたり
娘がぐずったときに
これは〜でぐずってるんだよ!
っていちいち言ってきて母親面してきたり
娘に話しかけて笑ったりしたら
ばぁばだから笑うんだよね〜
って言ったりしてて
また義母が嫌いになってきました(;_;)
離乳食はじまったら口だして来そうで心配です(ノ_<)
あと離乳食はじまったくらいからジュースやお菓子を食べさせたいらしくて
でもあたしは一歳まではできるだけあげたくないんです(ノ_<)
なにかいい方法ありますかね(;_;)
- らぶら(10歳)
コメント

きあちん
はじめましてー!!
失礼ですが、どあつかましい義母ですね😳
離乳食はなるべくご飯を食べさせたいので一歳からにすると、旦那さんから伝えてもらう方がいいと思います!

トマト
義母と一緒に暮らしてるんですか?
典型的な感じで嫌ですね(´Д`;)
でも自分の子ですし、はっきり自分の子育てのやり方を伝えた方がいいかもですね(*•̀ᴗ•́*)̑̑
-
らぶら
コメントありがとうございます!
一緒に暮らしてます(;_;)
たまに会うならまだ我慢出来ますが毎日会うので辛いです
この前もテレビの近距離で観せてたので注意したのにシカトされました(;_;)- 8月17日
-
トマト
常に顔合わせなきゃ行けないのは辛いですよね(´Д`;)
しかもお母さんならまだしも義母- 8月17日
-
トマト
間違えて中途半端なコメントになってしまいました(∩´﹏`∩)
すいません…
もう少し子どもが大きくなったら別々に暮らすなどは厳しいですか?
ストレスで倒れてしまいますよ(ó﹏ò。)- 8月17日
-
らぶら
だいじょうぶですよ!ありがとうございます!
旦那に言ったら別居は無理らしくて頑張って二世帯にすることみたいですがいつになることやら、、、- 8月18日

maron3
うわぁ~鬱陶しいですね(><)
一番いいのは必要最低限会わせない事ですね。
抱っこさせても、用事があるので~とか言って離させたり、逆に服とか買いに行くのでって言って買わせたりとかする手もありますね!
ジュースやお菓子は…かなり難しいですね、
上の子の時は私が風呂に入っている間にお菓子やジュース与えてたので、やられた!(><)って思いました(;´Д`)
-
らぶら
コメントありがとうございます!
同居してるので難しいです(ノ_<)
旦那もなんだかんだ母親の味方するのでダメで(;_;)
絶対嫌ですね(ノ_<)
食べさせたもん勝ちですよね- 8月17日

Wワーク妊婦
うわー…面倒くさいですね。
私もダメです。そーゆー人。
私は旦那に理由を説明をして
必要最低限以外は、義理親の家には行きませんでした。
そりゃね、義母は育児の先輩かも知れませんが時代が違います。
変わらない事もあるかもしれませんが
無責任な可愛がりをされても困る
と私は思うので、とりわけ旦那に想いを伝えて、一切関わらない位の勢いで行動します。
-
らぶら
コメントありがとうございます!
めんどくさいですよね(ノ_<)
なんでも言ってね〜って言うわりにはシカトされますし(;_;)
旦那も母親の味方するので(;_;)
というか旦那の稼ぎが少ないから義母にお世話になってるのもあるかもしれないです(;_;)- 8月17日
-
Wワーク妊婦
同居ですか…うわぁー…
稼ぎが少ないからってだけで同居しているのであれば
保育所預けれるようになったら頑張って働きましょう。
1日でも早く義理母という
ストレスを切り捨てるために…- 8月17日
-
らぶら
そうですよね(;_;)
でもできるだけ成長を見届けたいのでせめて一歳過ぎるまでは一歳にいたいです(ノ_<)- 8月17日

きゃをんぬ
……嫌味の一つや二つ溢れてしまいそうなでしゃばり義母ですね。
いらっとしちゃいました('A`)
先手打って育児方針を話しておくのも手かと思います(・ω・`)!
-
らぶら
コメントありがとうございます!
疲れます(;_;)
この前
あたしはジュースとかお菓子は一歳までは与えたくないことをやんわり伝えたんですけど
自分の子はこーやって育てたから!って言われました- 8月17日
-
きゃをんぬ
そうですか♪でもこの子は「私の子」なので♡でよかと思いますよ…( ・´ω・`)
知ってますか?ここ数十年で母子手帳の内容も変わり、昔のやり方は通用しない事が多いんですってー!たまごクラブから貸しますので読みます??と産後イラついて義母に喧嘩ふっかけましたよ…
「悪気はなかったのよ〜」との事でした。
悪気がないのが一番めんどくせぇですよね(´^ω^`)- 8月17日
-
らぶら
そうですよね(;_;)
あたしがもう少し堂々とすれば
多分言ってこないですよね(ノ_<)
あたし内気で物事もハキハキ言えない性格なので余計にかもです(ノ_<)- 8月17日
-
きゃをんぬ
1度しかない自分の子の時間を義母なんかにガタガタ言われて折れたら後悔してもしきれないですもん(・ω・`)!
腹を痛めて産んだママさんに自分通すなんて…とんでもないバ…義母ですね!!腹立つううう(º言º)- 8月17日
-
らぶら
そうですね!自分の子だし!
自信もてました!
次またなんか言われたらハッキリと言ってみます!- 8月17日

maron3
同居はきついですね、
旦那さんも親の味方だと余計きついですね、
旦那に話してしばらく離れてみるのもありでは?
私は同居ではないですが、義母義父が、非常識な人間で、本当に人間としてどうなの?ってくらいのレベルなので着信拒否、ラインブロックしてます。
旦那さんと真面目に話しをして最悪旦那も変わらなければ少し離れてみるのもありだと思います(><)
-
らぶら
コメントありがとうございます!
かなり息がつまります(ノ_<)
旦那に義母の事を言うと
また悪口?って言って切れられます(;_;)
あたしの実家戻るにしても寝る場所もないしお風呂も狭いので戻れないですし
実の娘に包丁向ける母親なので(;_;)- 8月17日

ともよし
虫歯のリスクが上がったりするので、離乳食始まる前に旦那さんも一緒に話し合った方がいいと思います。
お義母様の時代と今は違うので、出来たら病院や歯医者さんで言われたなど理由をつけ、子供のためにそうしたいと主張した方がいいと思います。
-
ともよし
小さいうちからお菓子やジュースばかりあげてると、肥満や小児糖尿病などのリスクもあがりますよ- 8月17日
-
らぶら
コメントありがとうございます!
それも伝えたんですが歯がはえてないから虫歯にはならないしみんなジュースは飲んでるよ!って言われます(ノ_<)- 8月17日
-
らぶら
あと義母は糖尿病持ちなので言いにくいです(ノ_<)
- 8月17日

ゆきごろう
娘さんが話せるようになって、ばぁば嫌!って言ってくれればいいのに…(苦笑)
冗談は置いておいて、同居について旦那さんと本気で相談した方がいいと思いますよ。
まだ旦那さんがことの重要さを分かってないんじゃないでしょうか?
ちなみに私ならガツンと教育方針は私たち夫婦に任せてもらえませんか?可愛がってもらえるのはありがたいんですけど…と言ってしまいます(^_^;
お母さんがストレス溜めた状態で娘さんが健やかに生活できるとは思えないです(TT)
-
らぶら
コメントありがとうございます!
そう言ってくれる事を願ってます(ノ_<)
旦那は稼ぎが少ないから妊娠わかるまでは二人で暮らしてましたがあたしが働けなくなったため旦那の実家に住まわせてもらってる感じなので
旦那も義母に頭あがらないみたいで(;_;)- 8月17日
-
ゆきごろう
そうなんですか…
でもだからと言って子育てに干渉してきていいわけではないと思います!
と、たくさんの知人に言われたぞと旦那さんに伝えてください(^_^;
そのうち人見知りが始まって、義理母にギャン泣き(出来ればキックの一つもかまして笑)することを祈ります。- 8月17日
-
らぶら
そうですよね(ノ_<)
いくらなんでも教育や食育など口突っ込んでくる権利なんてないですよね!
娘にばぁばイヤーって覚えさせたいですw- 8月18日

トゥルルン
ストレス溜まりますね⤵
ジュースやお菓子などわ、甘いものを早くから覚えると、後々大変ですよf(^^;
離乳食の段階がある程度進んでからじゃないと、ご飯食べなくなったりもするみたいです。
旦那さんが当てにならないのなら、
ハッキリ言わないとわからないんじゃないかなぁと。
「私は○○だった」とか言われても「私はこうしたいんで‼」っていい続けるしかないかと。
外野が何言おうが、子育てするのは母親!
自分の子育ての方針は伝えていった方がいいかと思います。
同居してるのなら、言わなきゃ余計に好き勝手されますよ(-_-;)
-
らぶら
コメントありがとうございます!
そうですよね(ノ_<)あたしももっと強くなんないとですね(ノ_<)- 8月17日

かな
典型的なパターンですよね、、
それだけ可愛がってくれてはいるのだと思いますがムカつくもんはムカつきますよね(´-ω-`)笑
うちも何でも言ってと言ってくれますが実際気も使いますしなかなか頼れません。
旦那もやっぱりマザコン?なのかお母さんのゆうことは正しいとゆうように言われ私は我慢してました(笑)
初めてあげる時は一口だけにして〜や、食べ物やお菓子はなるべく聞いてからあげてっと言ってはいましたがどこまで守ってくれてるのかは謎ですが(笑)
-
らぶら
コメントありがとうございます!
そうですよね(ノ_<)可愛がってもらってるのはすごく嬉しいですが度が過ぎてるしいちいちウザいです
見てないとこであげたりしそうで怖いので
絶対預けないです(ノ_<)- 8月17日

晴ママ
分かります!!
うちも、同居なんですが、
泣いてると、、
お腹空いたんだよね?
眠いんだよね?
お茶飲みたいんだよね?
って、いかにも自分が一番子供の事を知ってるみたいな感じで言われると、腹が立ちます!
離乳食💦うちも、結構もめました!初めから味付けしたのをあげようとしたり。あまりにもひどいと、旦那から言ってもらったりしますが、旦那も頼りにならなくて(-。-;同居って、本当悩みつきないですよね。もちろん、助かる事も多いのですが(*^^*)
-
らぶら
コメントありがとうございます!
これは眠くてないてるから抱っこしてれば寝るよ〜
とか本当ムカつきますよね(ノ_<)
いやいやあなたより娘の事理解してますからwって思います
やはり揉めますよね
義母はベビーフード派なので作ることはしないと思いますがそのかわりお菓子やジュースなど与えそうで(;_;)
旦那って頼りにならないですよね(ノ_<)- 8月18日

maron3
それは危ないですね…
実家に戻れないのは辛い所ですね…
それに旦那さんマザコンの気質あるかもしれないですね…
なんでわかってくれないのか不思議…大事な奥さんが悩んでたらちゃんと話聞いてあげるべきなのに…
-
らぶら
コメントありがとうございます!
いっそのこと娘と二人で暮らしたいくらいです(ノ_<)
絶対ありますよね!でも本人はあたしのほうが大事って言ってくれます
親と仲悪くなるのがいやみたいです(;_;)- 8月18日

きらら
うわ、ご飯前におやつあげたり
餌付けしようとする義母タイプ
無理だ〜。
-
らぶら
コメントありがとうございます!
無理ですよね(ノ_<)
餌付けしないで下さいね〜って伝えたことありますが
餌付けなんてかわいそう
まるでペットみたい
って言い返されました(;_;)- 8月18日
-
きらら
あたしも聞いてるかぎり
苦手なタイプです(笑)
いちいち腹立ちますね(笑)
頑張ってください(´・_・`)- 8月18日

haru.
わかります。
私の義理親もそんなです。
生クリームたべさせようとしたり、甘いものなら食べれるのに!とか言ったり!
離乳食持ってっても、味薄くてそれじゃ美味しくないでしょ〜〜と。
あとは、卵アレルギーだと伝えたら
たいしたこたないんでしょ?(´・ω・`)
とか言われました。
なんなんですかね?あの神経。
預けてデートしてきなと毎回言われるし。
旦那も争い事嫌いなタイプで、
聞き流せばいいじゃん。とw
親も親だし子も子だなと思いますね😂
そのうち勝手に連れてったりするのかなと思うとほんとイライラです。
-
らぶら
コメントありがとうございます!
そんなの絶対嫌ですね
そんなことおもう神経がおかしいですよね
絶対預けたくないですよね
勝手に連れてっておもちゃやら買い与えたりして
ママ悪者にしたりしそうです- 8月18日
-
haru.
なんか母親に対抗してるというか。。
本当無神経すぎて呆れますよね!笑
同居だと大変ですね(;;)💦
らぶらさんと語ったら
たくさん共感できそうです😭- 8月18日
-
らぶら
あっちもあっちでプライドあるみたいで(;_;)
あたしの周りに同居してる人いないのでわかってくれる人がいてくれて嬉しいです(ノ_<)- 8月18日
-
haru.
自分が一番分かってるみたいな言い方もしますよね😂別にそれは構わないけどそれをこっちに押し付けないで!て感じです。
私は同居ではないですが気持ちすごい分かります。別居でもこんなにやばいので、同居してたら離婚してるかもです😂- 8月18日
-
らぶら
しかも糖尿病を武器にしてきました(;_;)
残り短い人生なんだから好きにしてやれって旦那に言われました(ノ_<)- 8月18日
-
haru.
私の義理父も病気なのでそのうち義理母にそれを武器にされそうで恐ろしいです。。
私のじいちゃんは糖尿病で80すぎまで生きましたよ(;;)病気だからってのもおかしい話しですよねえ。。- 8月18日
-
らぶら
糖尿だからってすぐ死ぬわけじゃないし最近までずっと病院も行かなかった自分が悪いんじゃないかと思ってます
義母が
あたしが入院とかしたら困るでしょう〜?
とか言って来たんですが是非入院して欲しいです!って心の中で思いました- 8月18日

seriママ
一緒に暮らしてるんですか?
本当に小さなうちはママがお世話をした方が子供とのコミュニケーションになる大事な時期といいます。
お母様には家事してもらった方がいいですね笑
らぶら
コメントありがとうございます!
可愛がってくれてるんだなって思うようにしてるんですがやっぱりイライラします(ノ_<)
自分の子はこーやって育てたから!そんな神経質にならなくても平気
って言われました(;_;)
きあちん
こっちからしたら1人目だし、神経質にもなりますよね( ゚д゚)!
可愛がってはくれてると思いますが、らぶらさんの育て方を否定するのは良くないですよね💦
無神経だから、嫁の悩みを一緒に解決しようとしてくれない息子が育ったんやー!と言い返してやりたいくらいです😣
らぶら
本当ですよね!
まるで育児を成功させたかのように自信満々ですww
きあちん
けど、本当にママが行動起こさないとパパは動きませんし義母に言ってくれることもないですよ。
うちの子は、実母がプリンを食べさせたところ蕁麻疹で全身腫れ上がった事があります。
何かあっては遅いので、らぶらさんのいないところでは物をあげない。離乳食の時は離乳食しか食べさせないと徹底しないと何を食べてこうなったとかも分からないので、旦那さんに伝えて貰うべきです。