
上の子を保育園に預け、2人目の産休と育休を取りたい場合、復職すれば上の子を保育園に入れる可能性はあるでしょうか?それとも復職しても上の子は入れないでしょうか?他の案があれば教えてください。
カテ違ったらごめんなさい🙏
2人目→妊娠中で、予定日が来年6月。
1人目→来年4月入所の保育園に申し込みをする予定。
夫婦とも働いているので本来であれば上の子が保育園に入所できる可能性が高いですが、入所2ヶ月後の出産であるため、復職しない限り、上の子が保育園に入れる可能性はほぼゼロです。
上の子を保育園に預け、2人目の産休と育休を取りたい場合、どうすればいいでしょうか?
もし来年1月に私が復職すれば希望通りになりますでしょうか?それとも復職しでも上の子は入れないでしょうか?
もっといい案などあれば教えてください。
復職しかないのであれば、親に預けるつもりです。
区によって、違うと思いますけど、経験などあれば教えてください。
- challengeyh(6歳, 8歳)
コメント

ももか
いま育休延長中ということでしょうか?
私の区は、入園月から復職しないとダメです!
隣の区は、復職しなくてもいいです!(育休延長と産休を繋げて)
どちらにせよ、親に預けるというのは何の得点にもなりません。
本当に区によって全然違いますね😓

3人のママ
認可ではなく、認証や認可外の保育園に預けるのはどうですか?
激戦区なら認可外も空き待ちになる可能性もありますが…💦💦
ちなみにうちの市は上の子が3歳未満で下の子が生まれた場合、産後休明けに退園になります。育休中は通えません。
隣の市は上の子が何歳だろうが下の子が1歳になった年度末まで通えます。
途中入園で入れても育休中の規定があれば退園になります。
-
challengeyh
区によって違いますね。
こっちは育休中は時短になるって言ってました。
認証園や認可外は全部直接園に申し込みをするようになっているんですか?
一度も調べて見たことなくて- 10月22日
-
3人のママ
育休中でも預けられるなんて羨ましいです!
私は3人目出産時、2人目が3歳まで1ヶ月足りず産後休明けで一旦復帰したので💦💦
うちの市には認証も認可外もないので詳しい事は分かりませんが、おそらく園に直接申し込みだと思います!!- 10月22日

KKS
ご懐妊おめでとうございます!
住んでる地域は、育休中は保育園辞めないといけないんでしょうか?
私が住んでる所は、産休育休中でも上の子は時短保育で預かってくれます。
もし辞めなくていいのなら上の子は予定通り4月入園でいいと思います。
その時は育休は1年ちゃんととっていいと思いますよー!
もし辞めないといけないなら、保育園2ヶ月だけいれて辞める形になりますね💦
地域によっては産前産後は預かってくれるかもしれません。
ちなみに私は引っ越しをして1月に今の園に入園、5月に産休にはいり、今育休中です。
-
challengeyh
1月に入園できたんですね。羨ましい。うちはずっと入れなくて待機です。
育休中でも上の子は時短できますが、私の場合、入所と同時に産休なのでこの場合はできないんだそうです。
4ヶ月間だけ復職するのも会社に迷惑だし。。。
子供は必ずどこかには預けたいし。- 10月22日

りんご☆☆
今は育休中になりますか?
私の子どもが通っているこども園は母親が育休中には入園が出来ません。
産休中に入園した場合には育休に入っても継続して通えます❗
なので私が同じ立場なら4月入園でそれと同時に自分も復職になります☺
私は第二子が一歳でこども園に入れず育休延長中に第三子を妊娠したので次の年の4月に入園、それと同時に復職しました✨
予定日が7月の末だったので6月中旬には産休に入って実質2ヶ月だけ働きました😅
-
challengeyh
会社には迷惑だけど、ベストタイミングですね。羨ましい。
育児給付金は2人目の時と同額でしたか?- 10月22日
-
りんご☆☆
職場の方には申し訳ないと思いつつみんな温かく迎えてくれました✨
一人目出産時はフルタイムで働いていて、二人目出産時は時短で働いていたので二人目が少なかったです…
今回まだ育休手当てを貰っていませんがきっと二人目の時よりも少なくなると思います😓- 10月22日
challengeyh
来年5月中旬まで育休で、5月1日から産休です。けど、今日、区役所で聞いてみたら、復職をしないと出産扱いになるので点数が結構低く入所の可能性が低いって言われました。
それで4ヶ月間だけ親に面倒見てもらって点数を取ろうと。。
2人目が生まれたら、上の子が可哀想なので、保育園へ行かせ友たちをたくさん作って貰おうと。。゚(゚´ω`゚)゚。
ももか
うちも似たような感じです😍
うちの区では、親に預けると減点というか不利になりますよ。保育園の必要がなく、そのまま親に預けられるよね、ととられてしまうからです😓
親に見てもらうと点数になるって、役所の人に言われたのですか??
一般的には4月入園が1番入りやすいですが、けっこう激戦区ですか?それにもよりますよね!