![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰後、半年で妊娠しましたが、上司に報告するのが怖いです。他の方も半年で妊娠された方、報告の雰囲気を教えてください。
仕事復帰後、半年で妊娠しましたが、上司に怖くて言い出せません…。
1人目が不妊治療をして授かったため、2人目も妊娠し辛いかなと思っていたのと、私が36歳なので焦っていたのもあって、4月に仕事復帰したのですが、9月から妊活再開しました。
そしたら、まさかの1回目のタイミング法で授かりました。
妊娠は嬉しいのですが、予想以上に早く妊娠してしまい、職場の方に何て言っていいか…。復帰して1年で、また産休に入る事になるので迷惑ですよね…。
復帰して半年位で妊娠された方、いらっしゃいますか?
何て職場に報告されましたか?雰囲気とか教えて下さい。
宜しくお願いします。
- ひまわり(6歳, 9歳)
コメント
![じょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じょん
私も復帰しますといった次の日に妊娠発覚。
育児給付金ももらっていたので、もらいきってからの妊娠報告でした。
1人目ができるのに4年かかりましたから、やはり2人目を早めに頑張ろうと思って妊活してすぐできました。
まわりは私が4年治療していたのを知っていたので、2人目妊娠を喜んでくれましたが悪くて退職させていただきました。
![3児ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ♡
私、2人目は復帰して1週間後ぐらいに妊娠発覚して
そのときはすぐに上司に伝えました。
3人目は復帰する予定が決まっていて復帰前に妊娠発覚したので
さすがに妊娠してることが言いづらかったですが
仕事が内容が妊婦ができない作業だったので
しぶしぶ言うことになりました。
復帰して1週間後に伝えた気がします。
職場の人にまたって思われるのも嫌だったので
最初は上司の人しか知らず安定期に入ってから職場の人には伝えました。
-
ひまわり
回答ありがとうございます。
やっぱり、また⁇って感じになりますよね…。
ああ、言い出しにくいです(>_<)- 10月22日
-
3児ママ♡
また?って思う人もいると思いますけど
他人の妊娠に興味ないって人もいましたし(笑)
わたしは旦那と同じ職場ってのもあって
そこまで気にはしてませんでした。
何思われようと言われようと勝手に言っててくれって感じぐらいないと仕事しづらいですし!
後は何か言われても笑って流したり
腹たったときはスルーしてましたよ(笑)- 10月22日
![みきはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきはな
私は復帰と同時に妊娠の報告をしました。
さすがに気まずかったですが、仕方ないと割り切って再び産休に入りました。
肩身が狭い思いはしましたけど、周りに感謝の気持ちは忘れずに接して仕事をしていくことで気まずかったのは初めだけでしたね^ ^
-
ひまわり
回答ありがとうございます。
気まずかったのは最初だけだったんですね!
肩身が狭い思いは仕方ないけど、仕事やる気ないの?って思われるのが怖くて…。- 10月22日
-
みきはな
前みたいに動けないのは仕方ないので、常に「助けてくれてありがとう」と言って、やれることをただひたすらに頑張ってやりました^ ^
やる気ないと思う人もたぶん中にはいたと思いますが、割り切ることが肝心です‼️できることを頑張ります‼️という気持ちで^_^- 10月22日
-
ひまわり
そうですよね‼︎感謝の気持ちを忘れないのが一番ですよね‼︎
ありがとうございます‼︎- 10月22日
-
みきはな
気負いすぎず、お腹の子を第一に過ごしてくださいね^_^
- 10月22日
-
ひまわり
ありがとうございます😊
- 10月22日
![あままかぱぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あままかぱぱ
仕事復帰して、4ヶ月ぐらいで2人目妊娠しました!
うちは、子持ちの女の人が多い職場で、子供はどんどん産もう!子供を優先しよう!と言うような雰囲気の職場なので、、1人目も切迫早産で早めに仕事をお休みしたことや仕事内容もハードなのもあり、判明してすぐに伝えました!
おめでとう!よかったね!
身体に気を付けてね!って言う感じでサラッと報告終わりました…w
結局今回も切迫早産となり、産休2ヶ月前からお休み頂くことになってしまい、結果復帰して9ヶ月でまたお休みと言う形になりました…
申し訳ないと思いましたが、仕方のないことだしと割り切っています!
-
ひまわり
回答ありがとうございます。
羨ましい職場ですね!
私のチームは結婚しているけど、子供がいない方ばかりで、リーダーは不妊治療の末に子供を諦めたのでなかなか言い出しにくくて。
仕方ないと思いつつ、最初に報告するのは勇気いりますね(>_<)- 10月22日
![s.u♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.u♡
去年の10月に出産して、今年の6月に仕事復帰しました。
もともと学年を2つ離して子供が欲しかったので8月の半ばから妊活を始めて3回程度の仲良しで妊娠しました😂💓
まだ仕事復帰して4ヶ月も経ってないので周りに報告し辛く、同じ部署の女の人しか妊娠したことは言ってません😭
生理再開してから周期がバラバラで排卵がずれたために予定日がまだ決まっていないので、予定日決まって無事に母子手帳を貰ったら会社に報告するつもりでいます。
-
ひまわり
回答ありがとうございます。
同じ部署の子の反応は大丈夫な感じでしたか?
私も予定日とか決まったら上司に報告予定ですが、何て伝えようか悩み中です(>_<)- 10月22日
-
s.u♡
同じ部署の女の人は私よりも遥かに年上で母親と同世代くらいなので、子供は早いうちにたくさん産んだほうがいいよー!✨って言ってくれました😅
なので別に迷惑そうな感じはなかったですが、工場勤務なので、私が持ち場を離れることにより穴埋めする人が必要になるので、やっと復帰したと思ったらまた妊娠したのかよって思われるのが怖いです…- 10月22日
-
ひまわり
周りに理解者がいるのは心強いですね、羨ましいです。
やっぱり報告するの怖いけど、言うしかないですもんね。お互い勇気出すしかないですよね(>_<)- 10月22日
![みっちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちょん
私ではないですが同期が育休中に妊娠が分かり4ヶ月後にまた産休に入りましたが誰も悪く言う人はいなかったですよ❀.(*´◡`*)❀.
子供は授かりものですしね♡
ただ妊娠したのでまた色々と配慮して下さいね!それが当たり前ですよね!みたいな妊婦様?みたいな態度じゃなくご迷惑をおかけしますがよろしくお願いしますみたいな感じだったら誰も悪く言わないと思います♪
-
ひまわり
回答ありがとうございます。
素晴らしい職場ですね‼︎
もちろん、妊婦様みたいな態度は取りません‼︎
感謝の気持ちを忘れないのが一番ですね、勇気が湧きました‼︎- 10月22日
-
みっちょん
ほとんど既婚者で子供もいるのでみんなおめでとうって言ってましたよ❀.(*´◡`*)❀.
妊娠中に限らず産後復帰しても感謝の気持ちを忘れなければみなさん親切にしてくれますしね♪
お身体大切にして下さいね♡- 10月22日
-
ひまわり
益々、羨ましい職場ですね‼︎
私のチームは結婚しているけど、誰も子供がいなくて言い出しにくいです(>_<)
でも、感謝の気持ちと申し訳ない気持ちがある事も伝えていけたらと思います。ありがとうございます。- 10月22日
![なーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーむ
私も今年の4月に復職、9月に妊娠が分かり、現在切迫流産で入院中です😳💦
会社には1人目を出産した時から数年以内に2人目を妊娠したい旨を伝えていました。
私の部門は女性が少なく、妊娠、出産の前例がないためビクビクしていましたが、マイナートラブルも多く(悪阻、切迫流産で入院)早めに伝えていて良かったなと思います。
退職せずに産休、育休の後に復職予定です☺️
-
ひまわり
回答ありがとうございます。
入院中にすいません💦
どんな感じで伝えましたか?
嫌な感じで伝わらないために言い方に気をつけないとですよね。- 10月22日
-
なーむ
私の場合は初診に行く前でしたが悪阻の症状もあったので早めに言いました(1人目の時が悪阻で入院したため)。男性の上司でお子さんもいらっしゃる方だったのですが以下のように言いました。
まだ病院には行っていないのですが、妊娠している事が分かりました。今週中に病院に行ってきます。
前回、悪阻で入院したのと、もし正常妊娠じゃなく子宮外妊娠で手術しないといけないとなると会社をお休みする事になるので早めに相談させていただきました。
その翌日につわりが悪化して病院に行って即入院となったので、あのタイミングで伝えて良かったなと思っています。
うまく伝えられるといいですね🤗- 10月22日
-
ひまわり
体調が悪い中、詳細にありがとうございました‼︎
うまく伝えられるように頑張ります‼︎- 10月22日
ひまわり
回答ありがとうございます。
私は1人目の不妊治療を職場には伝えてないんですよね。
しかも、出来れば育休取ったら、また同じところで働きたいなと。
色々、難しいですね。
じょん
私は復帰せずまた産休育休になると2人目の給付金をもらってしまうことになるのに気がひけて、退職しました。
ひまわりさんは一度復帰していますし、子供は授かり物なので受け入れてもらえるといいですね。