
コメント

❤︎
①子供が離乳食開始のサインを出してるか、あと親の都合やタイミングですね!
②4ヶ月からスパウトで麦茶や白湯飲ませてたおかげか離乳食つまずく事なく最初から完食でした(^^)

Mao
私は離乳食 5ヶ月からスタートしましたよ♫ 5、6ヶ月から離乳食を始めるのは違うというのはどなたがおっしゃったのかわかりませんが、一般的には日本では5、6ヶ月で始めるのがスタンダードだと思います😊
4ヶ月のときは、スパウトマグに慣れさせていました。 主に麦茶を与えていたのですが、うまく行かなかったです(笑)
-
ゆめ
回答ありがとうございます😊
5ヶ月か6ヶ月どっちで始めたらいいのか分からなかったんですが色んなタイミングみてスタートすればいいんですね😚
うまくいかなかったですか🤣白湯は好きみたいですが麦茶あげるのドキドキです😙- 10月22日

angel
①特にないんじゃないですかね?中には医師の指示で6ヶ月〜って言われてる方もいるのでしょうけど、うちは5ヶ月なる前からヨダレだらだら、大人のご飯タイムガン見だったので5ヶ月なったらすぐ始めました😊❤️
②完母だったこともあり、離乳食始めるまで母乳以外水分は与えませんでしたが、始めた頃はスプーンでお茶を飲ませたり、スパウトが嫌だったみたいなので、5ヶ月からストローの練習を始めました!
-
ゆめ
回答ありがとうございます😊
5ヶ月から始めるものだと思ってたら親が6ヶ月からでいいよと言っていたのでいつから始めたらいいのか分かりませんでした😚うちもご飯タイムはすでにガン見です🙄
なるほど😊💖5ヶ月からストローも飲めるんですね❣️参考になります💖- 10月22日

さらい
こども成長によってだからですよ。
-
ゆめ
回答ありがとうございます😊
確かに子どもの成長によりますよね😚- 10月22日

rin&koto&chihaママ
うちの通ってる小児の先生は今はアレルギーの関係であまり早く離乳食始めないといってました。詳しく説明できませんが母乳やミルクの栄養をたくさん吸収出来るようにお腹の消化部分が大きく広がってるそうです。そこに早くアレルギー物質(卵・小麦粉・大豆)が取り入れられるとアレルギー反応が出てしまうみたいな?その消化部分が段々月齢を重ねるに連れて小さくなってくるらしく離乳食も6ヶ月からでもいいとなってきたようです。
伝わらなかったらすみません(´`:)
-
ゆめ
回答ありがとうございます😊
なるほど😳すごく分かりやすいです💖😍親も遅めの方がアレルギー出にくいと言っていたのですがこういう事だったんですね🐰💓ありがとうございます😊- 10月22日

*夢*
①子供がママやパパの食べてる様子を見て食べたそうにお口をモグモグしていたりよだれが出ていたりなどの離乳食を開始できるサインが出ているか?
お母さんが始めるための準備が整ったか(市の離乳食教室に参加したり本で勉強したり)などが理由だと思います(o^^o)
②うちの娘は離乳食始める1週間前からスプーンで麦茶をあげ始めて
5カ月半から離乳食始めました!
-
ゆめ
回答ありがとうございます😊
なるほど❤️離乳食教室行きたいと思います💕本も買わねば🐰💓
サイン見逃さないようにみておきます😙
大体離乳食始まるくらいから麦茶とかあげればいいですね☺️❣️- 10月22日
-
*夢*
本によって書いてあることが違ったりするので基準にする1冊を決めて進めていくと良いですよ(o^^o)
私沢山見過ぎて迷子になっちゃったので(^^;)
麦茶もアレルギーあるみたいなので初めは少しずつあげて下さい♪
娘は本当は6カ月から始めてあげたかったのですが
お盆と重なってしまったので少し前倒ししましたがアレルギーなど考えたら6カ月の方が私は良かったなと思ってます!- 10月22日

はる
①一般的には5ヶ月~の方が多いですよね。
うちの自治体は6ヶ月~を推奨しています。理由はアレルギーが出にくいからだそうです。
早く預ける予定の方や、母乳やミルクの飲みが悪かったり減らしたい方は早目に始めても良いと言われました。
5ヶ月末から始めましたが、お腹の不調等で中断したりで結局ほぼ6ヶ月スタートになりました。
②うちは4ヶ月からヨダレだらだらで意欲はあったのに麦茶も白湯も嫌がりました😅
なのでスプーンを持たせてあげたら喜んでモグモグしてました。
-
ゆめ
回答ありがとうございます😊
私も5ヶ月からだと思ってたら親が6ヶ月からでいいよと言っていたのでどっちがいいのか分からなかったです😖
初めてあげる時はドキドキです😚
今の所白湯は好きそうですがどうなるか分からないですよね😂
スプーンもぐもぐとか可愛いですね💖- 10月22日

pinoko
①私は5ヶ月半くらいから始めました。その頃に市でやっている離乳食教室に参加する予定だったので、ちゃんと勉強してからにしようと思ったからです。離乳食教室帰宅後すぐ作り始めました😊
②特に何もしてませんが、嫌がることなく食べてくれてます🙌🏻
-
ゆめ
回答ありがとうございます😊
市で離乳食教室やってるみたいなので私も行こうと思います😳💕勉強大事ですね❣️
おおすごい😳💓うちも嫌がる事なく食べてくれるといいな☺️❤️- 10月22日
-
pinoko
うちの市では実際に作って試食も出来たので、かなり勉強になりました😊
でも、やはり分からないことも多くて、サイトとかアプリにも結構頼ってます😫
最初すごい顔されましたが、慣れたら大丈夫みたいです🙌🏻- 10月22日

mama
胃の消化などがまだ上手にできないので5ヶ月くらいからが目安なんだと思います!
-
ゆめ
回答ありがとうございます😊
その頃には胃もだいぶ発達してるんですね🐰💖- 10月22日
ゆめ
回答ありがとうございます😊
なるほど🐰私はいつでもオッケーだと思ってるのでサイン見逃さないようにみます☺️
スパウト家にもらったものがあるので始めてみようと思います💕