※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noripi111
子育て・グッズ

息子が朝までぐっすり寝るのはいつになるでしょうか?朝まで寝ることができず、夜間に何度も起こされて困っています。対策を色々試していますが、うまくいかず悩んでいます。

生後9ヶ月の息子です。

朝まで寝るのはいつになるでしょうか?

新生児の時から、朝までぐっすり寝たことがありません。
かなりの回数、起こされます。
添い乳を辞め、ねんトレを始めて、夜間断乳も試みましたが、夜間断乳は、病気の父と母がいるのでうまくいきません。
いつも同じような時間に、最低5回は起こされます。

ねんトレしてるので、日中の昼寝の時間、食事の時間は気をつけていて、寝る前の授乳は、きちんと暗い部屋でします。
そのおかげか、寝入るのは30分あればできるようになりました。
でも、朝までぐっすり寝たことがありません。

いつ、朝まで寝てくれるようになりますか??

コメント

けゆ

毎日お疲れ様です✨
私の娘も最近まで4回は起きてました。
やっぱり夜間断乳してから朝までぐっすり寝てくれる様になりました。

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    やっぱり、夜間断乳が成功しないと、難しいんですね(´・_・`)
    両親がいるので、寝かせてあげたいって気持ちもあり、泣かせてると「なかせるのは良くない。違うところに悪く出てくるからだめた。何を見てそんなことやってんだか!経験者のいうこと聞け!」って感じで責められたりします。
    息子が産まれる前から今日まで、ずっと寝不足なのに!!
    預けたら、すぐ無理ってかえしてくるくせに!!って感じです😳💦
    私には、夜間断乳成功は、遠い道のりです。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

    • 10月21日
  • けゆ

    けゆ

    昔の育児と今の育児は違うのに口出しされるの嫌ですよね😩
    私も義母に育児の事でグチグチ言われるのでお気持ちわかります。

    夜間断乳は起きたら抱っこしてお茶飲まして寝るまで抱っこしてました。
    4日目から朝まで寝てくれる様になりましたよ。

    • 10月21日
  • noripi111

    noripi111


    嫌ですよね!!!
    しかも、あなたの育て方が良くないから、私たち娘は苦労したんだぞ!って感じです。

    私も、お茶飲ませてますが、何日たっても寝る気配がなく、添い乳する始末です。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

    なんか、起きるのは、私が隣に居なくて泣くか、ちょっとした事で起きて泣いてるかどちらかな気がします。
    自分の布団があるのに、私の布団で、朝まで腕枕させられます。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

    • 10月22日
ココりん

寝不足辛いですね😰
その回数だとお腹すいてるんじゃなく起きてそうですね😓
朝まで寝るかはその子によってだと思います。
1人目は断乳、2人目は卒乳してから朝まで寝るようになりました。3人目は3カ月くらいから朝まで寝てますが、いつまで続くのかな?って感じです。

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    私も、お腹すいて起きてるって感じじゃないと思います。。。
    私が起き上がれるとき、起きてるときは、抱っこですぐ寝ます。
    寝かせるとまた泣きます😅
    でも、夜どうしても起きれない時は、とんとんしてなだめるか、白湯やお茶を飲ませるか、もう寝たくて添い乳しちゃったりします😳💦

    断乳するのに、何かコツがありますか?

    • 10月22日
  • ココりん

    ココりん

    9カ月だと完全に断乳するのは早いですよね😓
    私は夜間断乳はしたことなくて…
    断乳はママのもうなにがあってもおっぱいあげないって言う決心次第です。

    • 10月22日
  • noripi111

    noripi111


    夜間断乳するのは、まだ早いですか??

    • 10月22日
  • ココりん

    ココりん

    夜間ならいいと思います。
    卒乳させる断乳は無理かと😓

    • 10月22日
  • noripi111

    noripi111


    卒乳は、まだまだ考えてません😳
    1歳くらいまでいいかなー?と思ってます( •ᴗ•)*♪

    • 10月23日
サニー

我が家の長男も1歳1ヶ月で断乳するまで、1時間おきに起きてました😭💦

次男は9ヶ月ですが、やはり今は3〜4回、多いときは7〜8回は起こされますね😂💦断乳するまでは寝不足覚悟してます😂

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    やっぱり夜間断乳がかぎなんですね!!
    今はいいんですが、4月から仕事復帰なので、そろそろ夜寝られるようにしたい!という思いなんですが、なかなかうまくいかなくて😭
    断乳するには、泣いても頑張ってだっこしたりなだめたりするしかないですよね?

    • 10月21日
りんりん

私も生まれてからずーっとほぼ1時間おきに起こされてさすがに疲れが溜まってきたのと、離乳食の食べが良くなかったので10ヶ月の時に夜間断乳しました。
まだ寝付いてから3回は起きますが、数時間はまとまって寝られるようになりました…朝までぐっすり、はまだ遠い先のように思えます😭
ご飯もたくさん食べるようになり、夜間だけでなくおっぱい自体自然とやめてしまいました🙌
アドバイスではなくて申し訳ないのですが、お互い頑張りましょう!

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    疲れがたまりますよね・・・😅
    しかも、疲れが取れないから、夜起きられないし、イラっとする事が増えた気がします。。。
    夜間断乳始めた時は、2回だけ起きてましたが、最近は5回も6回も7回も起きます。。。
    流石に体力がもたず。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

    いつねてくれることやら。
    お互いがんばりましょう!!

    • 10月22日
とっきー

睡眠のリズムを乱されるのは大変ですよね。

上の子は10か月で断乳したのに2歳くらいまで夜中は数回泣いて起きていました。はじめての育児だから色々心配で、子供が寝てるのに癖で目が覚めてしまったりしていました。仕事をしながら辛かったけど寝不足慣れしていました。
朝まで寝た日が来た時のあの感動は忘れません(^^)
今9か月の下の子は3-4回起きています。あと一年くらいは覚悟だなぁってのんびり構えています。

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    夜間断乳始めた時は、2回だけ起きてましたが、今は元に戻りました😳💦
    寝不足慣れちゃったんですね。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。 私は全然慣れず、毎日頭痛に悩まされてます。。。

    • 10月22日
leaf

頻繁に起きるの辛いですよね。うちの子も必ず夜中二回、多いときで一時間おきでした。9月から仕事復帰し、その状態が続いてたので正直眠気が強く辛くて辛くて…最近ですが夜間断乳しました。仕事復帰したのもあり、母乳も出なくなってきていたのが決め手でした。2、3日は大変で、旦那に母乳あげたらって言われましたが、そうするといつまでたっても自分が辛いと思い頑張りました。夜間断乳は成功しましたが、それでも数回は起きます。でもすぐに寝てくれるので前ほどの辛さは無くなりました。両親のこともあると思いますが、いつかは通る道ですので、そろそろかなって思うときに夜間断乳決めてみてはどうでしょうか。まだまだ大変ですが、お互い頑張りましょうね(*´∀`)

  • noripi111

    noripi111


    成功されたんですね!!
    うちは、全然成功せず…
    成功仕掛けてた時に、父が退院して、両親帰ってきたので、結局元に戻りました。。。
    明日からまた入院で、10日ほど二人きりなので、再チャレンジしようかと思います!

    • 10月22日
えりか

わかります💦ウチの子も生まれて一度も朝までぐっすり寝たことがありません。
おまけに音に敏感で、トラックが🚚通る音だけでも起きます💦
夜中も必ず決まった時間に起きてオッパイ4ー5回ありました💦
おまけにオッパイ星人なせいか、離乳食も4ー5口食べたらぐずるという離乳食拒否、、、
思い切って9か月に入ってすぐ夜間断乳しました。
最近やっと20:30〜5:30まで寝てくれるようになりました😂

  • noripi111

    noripi111


    音に敏感たど、更にたいへんですね。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
    お疲れ様です😫
    うちもおっぱい星人ですが、離乳食もたくさん食べます(゜Д゜)
    寝る前ミルクを飲ませても、2時間で私が居ない!と泣き叫びます😳💦
    その後はもう…
    夜間断乳試みてもう2ヶ月たちますが、うまくいく自信なくしてしまいました😅

    • 10月22日