
コメント

まーママ
離乳食用意してくれませんか?

ふぁたろ
大人のメニュー確認して、食べれる物がありそうだったらパンとバナナくらいを持参して、あとは自分のから取り分けてあげるのはどうでしょう?あるいはお子様メニューでも内容によっては食べれるのでは?
-
なぎさ
回答ありがとうございます!
おそらくパンはでるので、おかずだけ持参しようかなとは思ってたんですが、お子さまメニューも含めて直接聞いちゃった方が確かにいいですね!(^^)- 10月21日

みい
私の結婚式でも身内が離乳食だったので前もってホテルに聞いたら全然オッケーとの事でした!
知人の結婚式でも参加するのに離乳食いいか聞いてもらったら大丈夫と言っていたので、大丈夫なホテルも結構あると思いますよ(^^)
-
なぎさ
回答ありがとうございます!
大丈夫なところもあったんですね!ありがとうございます!
細々としたことを式場側に相談する場合、新郎(←私の親族です)に担当者を聞いて直接質問しちゃっていいんですかね?
それとも一度新郎を介して聞くべきですか?💦直接のがやりとりしやすいんですが💦
無知でごめんなさい😭😭😭私は超簡単な親兄弟だけの家族挙式だったものでそこら辺のマナーがわからなくて…- 10月21日
-
みい
すみません、返信場所間違えました(^_^;)
- 10月21日

みい
親族に聞きづらいなら、私ならホテルに直接電話して、披露宴で離乳食の持ち込みできるかききます!
担当じゃなくても大丈夫だと思います(^^)
-
なぎさ
そうですよね!親族は仲がいいので一言伝えてから直接きいてみます( ´∀`)ありがとうございます!- 10月21日

なつどん
家族で招待されてるなら、招待者がキッズメニューでごはん用意してくれるとおもいますよ✨
-
なぎさ
回答ありがとうございます!
そうなんですね💦はじめからそうすればよかったかな💦持参するから!と何回も言ってしまった手前、今さら…ていうのと、実はもう日にちが迫っていて😭😭
とりあえず式場に相談してみます💦場合によってはお子さまメニューも親族に相談しつつ検討します💦- 10月21日
-
なつどん
なるほどー💦持参すると伝えていたんですね✨
親族席なら持込みでも目立たないし、レンジで温めなど、対応してくれそうですね❣️
持参したい気持ちとっても分かりますよー👌でも結婚式の日くらいは怠けて出してもらったもの食べさせるのもいいかもしれないですね✨- 10月22日
-
なぎさ
気持ちを汲んでいただきありがとうございます✨
せっかくだから見映えのいい特別プレートを作りたかったんですが…式場側の都合き合わせないとですよね💦ありがとうございます😍- 10月22日

♡じゃじゃ丸♡
うちも一歳になってすぐ姉の結婚式あります!
姉に聞いたところ、パンやスープのみ用意してくれるって事だったので、スープを薄めるお湯・一応食べれる主食・おかずのベビーフード持って行きます。
温めて貰うのは微妙なので、そのまま食べれるベビーフード用意する予定です。
-
なぎさ
回答ありがとうございます!
そういうパターンもあるんですね!
せっかくのお祝い事なので、持参するなら例えばハンバーグをハート型にしたりなど考えてたんですが…
もう見映えはおいといてベビーフードが確実ですよね💦式場と相談して考えます😭- 10月21日

まさこ
私の披露宴の時に一歳5ヶ月の甥っ子が参加してくれましたが、その時はお子様ランチ食べてました💡
5000円くらいしましたが、あと、800円でうどんもありましたよ💡
離乳食の持ち込みは大丈夫な所は多いと思いますが、手作りのもはダメな所もあるかもしれないですね💦
あと、レンジでチンも市販のものだとしてもらえるかもしれませんが、手作りのをとなると衛生上難しいかもしれませんね💦💦
あと、新郎?新婦?どちらの親族になるのかわかりませんが、やはりご本人を通してプランナーさんから確認してもらうのがいいかなと思いますが。
-
なぎさ
回答ありがとうございます!
うどんもあるんですね!それはありがたいですね☺️
ベビーフードと手作りによっても違う場合もあるんですか💦確認しないとですね(>_<)
やはり黙って聞くのはよくないですよね💦新郎にまず話をしてから式場側と相談します!- 10月22日

みこ
私の母のアイデアなのですが弟がまだ離乳食のときに
ジップ付きの袋に入れて保温できる水筒に入れて持っていってました!(フタがコップになるやつ)
食器は白でプラスチックのワンプレートのお皿をもっていっていました!
なぎさ
回答ありがとうございます!
離乳食用意してくれるところなんてあるんですね!?✨
娘は離乳食ってほどではないけど、かといって大人と全く同じって感じでもない微妙な時期で…なので新郎新婦さまには持参すると伝えてあって💦