
皆さまの意見聞かせて下さい。妊娠19週目の妊婦です。来月、大学の頃の…
皆さまの意見聞かせて下さい。妊娠19週目の妊婦です。来月、大学の頃の先輩の結婚式があり、夫婦で参加する予定です。 普段からマメに連絡する仲ではありません。
まだ妊娠した事は伝えてないのですが、式までに報告した方がいいのでしょうか?? 式の準備などで忙しいだろうから、式が終わってから報告しようかなと気を使ってる部分もあります。
そこまでお腹が出てる訳ではないのですが、式当日に気付く可能性ももちろんあります。
事前に伝えるのがやはり礼儀でしょうか??
- yuumi(5歳1ヶ月, 6歳)

らいたんママ
何かあったときに相手に迷惑をかけるので、伝えるべきだと私は思います。なので、私は同じ頃に出席した結婚式で伝えました。伝えておくと食事や席に配慮してくれたりして、こちらも助かりました!

おおじさま
伝えた方が良いですよ、妊婦なら披露宴での食事に食べられない物があるので、呼ぶ側は知りたいです。

まるちゃん
一報伝えたほうがよいと思います😊
避けたほうがいい食事ある?とかドリンクノンアルコールを進めるようにスタッフに伝えたり出来るので私なら報告してくれたほうが安心です。

ぷりぷり
伝えた方がよいです。
私は席次表をつくるときにプランナーから、妊婦さんやお酒を出さない人の確認がありました。食事の配慮はできる範囲だと思いますが、余興が盛り上がりすぎたり、悪酔される方もいないとは限りません。あまり考えたくはないですが、体調が悪くなる可能性も。そうなった場合、迅速に対応できるようにスタッフさんにも知らせておいたら安心です。
報告したくない・多くの人にまだ知られたくないなら、言わないでよいかと。
知人が結婚式のときにスタッフさんから確認されたことがあると聞いたんですが~と聞いてみたらいいかも。
あっ、旦那様もご一緒なら安心かな?(見落としてました。)

蜂蜜
自身の結婚式で、妊婦の友達が参加してくれました。
式場スタッフに「生ものは避けてください」など妊婦である事を伝えて配慮して頂きました。
私がが招待する側だったら、せっかく式に参列してもらえるなら、安心して参列して欲しいなと思います😊

退会ユーザー
伝えておくといいですよー!
よく焼いたお肉出てきたり、乾杯酒の代わりにジュース出てきたり、膝掛けや席にクッションあったりと、こちらが気を使わなくても大丈夫なような配慮がありました。快適に過ごせました!

m
伝えておいた方がいいですよ。
妊娠中は、料理も食べたらいけないものもありますし、会場のスタッフも妊婦さんが出席する時は、お酒をノーアルのものを用意したり、席にクッションを準備することもあります。また何かあった時、すぐ対応してくれるので伝えておいた方がいいです。
もし悪阻が、ひどい場合は、友達に席順を扉の近くにしてもらうようにお願いしてた方がいいですよ😄

aya_k
わたしの結婚式のときに、旦那の義妹が妊婦さんでした。初期だったのですが報告してもらっていたので、スタッフの方にも配慮していただくよう伝えることがでしました🍀
マメに連絡をする中ではないとのこと、先輩を気づかっておららるのですよね😌ですが…妊婦さんとなると、やはりいつもどおりにはいかないもので、何も起こらないとも言い切れません…おなかの赤ちゃんのためにも伝えられたほうが安心だと思いますよ😌

yuumi
皆さまコメントありがとうございます😊! 伝えた方がいいと言うコメントが多く、自分の変な気遣いが最悪の場合、相手方に迷惑をかけるかもしれないという事に気付きました。
ちゃんと伝えようと思います!
本当にありがとうございます😊✨
コメント