
友人の子供に「パパとママどっちが好き?」と聞かれた経験から、子供の言動に悩む女性がいます。自分が選ばれなかったことで傷つき、将来自分の子供が同じようなことを言ったらどうしようか考えています。子供の言動に過剰に気を遣っているのか、普通のことなのか悩んでいます。
子持ちの皆さん、「パパとママどっちが好き?」とお子様に尋ねたことありますか?
昔の話なのですが、3歳くらいの子持ちの友人A宅に私と友人Bで遊びに行き、しばらく経ったところでAが子供に「どっちのお姉ちゃんが好き~?」って聞いたんです。
そしたら子供がちょっと考えて「こっち~」とBの方に‥当時私は、子供と接するのが苦手(嫌いなのではなくどう遊んでいいかわからない)なのを気にしてたので、こんなことでかなり傷ついてしまいました。
かといって私を選ばれていてもBが気分良くないだろうな~と思うので、この質問自体Aはなんのためにしたんだろうと思ってしまいます。
自分が最近出産してふとこの事を思い出し、この子が大きくなってママよりパパが好き!って言われたら立ち直れるのかなと思って質問してみました。
どっちも好き、選べない!っていう答え以外はなんか色々考えてしまいそうです。
友人の件も含め、子供の言うことくらいで私が考えすぎでしょうか?こういう話は普通にするものですか?
- おもち(7歳)
コメント

じゃが
わたしが子どもに「○○好き」
というと子どもも「かーちゃん好き」
と言ってくれるので、その流れで「じゃあとうちゃんは?」
という聞き方はしますが、どちらかを比べるような聞き方はしません。
わたしと答えると思いますが。
そのお友達のような場面で聞かれたら悲しいです。
子どもが苦手であっても、聞きたくないなと思ってしまいます😣
そのあと、そのAさんはフォローしてくれたのですか?

ペコ
その質問しちゃダメですよ🙅
ショック受けまくりです😭
今、息子はハイハイが出来るのでよく私にダイブしてくるのですが🚼夫は悲しそうです😢
おいで〰って言った時にハイハイして夫に向かうとメチャクチャ嬉しそうです☺️✨
時期によってママが好きだったり、パパが好きだったりするだけで子供は両親大好きですし、おばあちゃん&おじいちゃんも好きだと信じてます❣️
みーんな大好き💕で接していきます😆👍
-
おもち
コメントありがとうございます!
そうですよね!絶対ショック受けますよね😭
ダイブしてくるの想像してかわいくて微笑ましくなっちゃいました😂
みんなで可愛がってるんだから子供もきっとみんな大好きですよね☺- 10月20日

まさこ
うちは、まだ聞いてもわからないので聞けないですが、妹が甥っ子が3歳の頃に聞いてました💡
パパとママどっちが好き?と聞いたら、パパ!と即答されて凹んでました😅
まだ好きと言う意味もちゃんと分かっていなかったみたいで、同じ日にもう一回聞いたらママ!と言ったりしてました😅
-
まさこ
3歳くらいの小さなお子さんの好きって、大人の好きと違うと思うので私は甥っ子の事があるので私なら気にならないですが、気になる方もいますよね😅
- 10月20日
-
おもち
コメントありがとうございます!
同じ日で答えが違うんですか!😲そういうこともあるんですね‥やっぱり私は接するのが下手だからかな~とかBの方が美人だからかな~とか色々思ってへこんでたんですがそれを聞いてなんだか救われました(笑)- 10月20日
-
まさこ
3歳くらいなら、まだ意味もちゃんと分かってないし、言葉の響きとかで言ってるのかな〜と思います😅
もうすぐ4歳になるんですが、同じく甥っ子に最近私が、パパとママのどっちが好き?と聞いたら、〇〇ちゃんママ!と私の名前を言ってましたが、一番怖いのは?と聞いても私の名前を言ってました😅
家が遠くて年に何回かしか会えない、レアキャラだからだと思います😅- 10月20日

さーp
友達の子供(当時5歳ぐらいの男の子)に大勢の人の居るなかで、誰が一番すき?質問したことがあります😊ネタのつもりでいったのですが、その子は半分怒りながら、みんな好き❗と答えていました❗100点の答えにびっくりしたので今でも記憶に残っています。
お友達も話しのネタに言ったことだと思われますが。。。
今2歳の娘にパパとママどっちが好き?と聞いても、意味が解らないのか答えてくれませんw
みんな好きと答えくれるような優しい子になって欲しいなと思っています😊
-
おもち
コメントありがとうございます!
なんとまぁよくできたお子様ですね!そこにいるみんなメロメロになっちゃいますね😍
意味がわかるようになって、パパもママも好き~って言ってくれるのが楽しみですね😊私もやさしい子に育てたいです✨- 10月20日

にゃん
私は義母によく言われます。
息子はめんどくさいのかシカトしてます(笑)
-
おもち
息子さんに「おばあちゃんとお母さんどっちが好き?」って聞くって事ですか?義母さんのキャラにもよりますがそれはちょっと‥って感じですね😱息子さんナイスですw
- 10月20日
-
にゃん
それも聞かれますしパパとママどっちが好きとかも聞かれます(笑)
あと新しいおもちゃ持ってくと誰に買って貰ったの?とか(笑)
息子は全てシカトで義父としか基本話しません(笑)(笑)
旦那は高校に行っていないから知識がない、常識がないから話す内容も同じだしわけがわからないと言っております( ̄∇ ̄)
私も会話にならない事が多くめんどくさいので息子も2歳ながら話が通じないから話したくないのかなと思います(*´艸`*)- 10月20日

Aioo
その質問は絶対しないようにしてます😥自分が選ばれたら嬉しいけど、人と人を比べちゃう子になりそうで…お友達ができたとき「Aちゃんの方が好きだからBちゃんとは遊ばないよ」なんていう子になってほしくない。
聞きたいときは「ママのことすき?」って単品で聞いてます(笑)そうすると「ママだいすきー♡パパも好きだよ。ばぁばとじぃじも好き」って言います(笑)
おもち
コメントありがとうございます!
確かに、その聞き方ならママもパパも嬉しいですね!どっちも好きなはずだしわざわざ比べさせなくても良いですね。
共感してもらえて嬉しいです(;o;)悲しかったです(笑)
Aは、笑って、そっかそっか~と言ってただけでBの方がちょっと焦ってました。私がAの立場なら絶対しない質問だな~と出産した今でも思います(><)
じゃが
選ばせる意図がわからないですよね😣
さやかさん、Bさんどちらの立場になっても気まずくなるのはわかることなのに…
子どもに聞くにしても、みんなが笑顔になる質問がいいですよね😊❤
おもち
そうですよね!!冗談でも誰かが傷付くようなことは言わないように、私も親の立場になったので気を付けようと思います👮
話きいていただけてすっきりしました❤ありがとうございます😊