
子供の保育料が高くて2人目のことも考えています。30歳で派遣で働き、手取り13万前後です。保育料負担しているママは、2人目を何歳差で考えているでしょうか。
来月から仕事復帰するため、子供は保育園に通います!いつかは2人目欲しいと思ってますが、未満児って保育園高いですよね😭旦那の給料では保育料払えないため、私が払いますが、もし2人目もと考えたら、保育料半額とはいえ、かなりの額になりますよね😭自分の保険や携帯代払ってるため、働かないとやっていけないのですが、私と同じように、ママが保育料払ってるうち、2人目を何歳差で離す予定ですか?今30歳で、手取り13万前後の派遣で働きます💦
- まみ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

もちもちちくわぶ
私は上の子が幼児クラスに上がるとしに未満児クラスにはいるよう、3歳さにしました( ・∇・)

退会ユーザー
何で旦那さんの給料で保育料払えないんですか?旦那さんが払える見込みなしで半額とはいえ2人目はちょっと将来のこと考えると難しくないですか?
-
まみ
ごもっともなご意見ですね😭旦那の給料は家賃生活費、旦那の保険等で無くなるからです!- 10月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
ウチは逆で保育料→旦那、生活費→私です。保険等は各自が払ってます。
ちなみに子供3人で2歳差・4歳差です。- 10月20日
-
まみ
うちと逆パターンなんですね😁ありがとうございます🙏参考になりました!- 10月20日

TOくんママ
うちも偶然でしたが…3才差です!友人は年子みたいで大変だと嘆いてましたよ!
-
まみ
年子、自分もきついですよね💦ありがとうございます😊- 10月20日

ももか
二学年差になりました😍
うちの自治体は、5歳以内ならいつにしても払う額は一緒なので、自分が若いうちに苦労することにしましたw
時短を長期間したくなくて、早くにフルで復帰できるからトータル賃金あがるのを期待してます!
まみ
年少さんだと保育料下がりますもんね😁ありがとうございます😊
もちもちちくわぶ
なんで旦那さんのお給料で...というのは気にせず。
家庭には事情があると思うので(^_^;)