
こんなことで実家に帰りたい、別れたいと思ってしまうのは甘いでしょう…
こんなことで実家に帰りたい、別れたいと思ってしまうのは甘いでしょうか?
朝は何回起こしても起きない。
夜は赤ちゃんが泣いててもベットで携帯ゲーム。
夜中泣いてても絶対おきません。
仕事から帰ってくると、やっと寝かせたのに
起こして抱っこしたり
本当にイライラします。
起きて泣いたら、ママがいいよねーとか言って渡してきます。
服は脱ぎっぱなし電気、エアコンはつけっ放し
お金稼ぐことしかできない人です。
先日はクライアントさんに3万円のランチをご馳走してました。(私が領収証を整理してるので発見しました)
私はずーっと家で残り物を食べたりしてます。
稼げる旦那で
他人からは羨ましいと言われますがないものねだりでしょうか。
となりでいびきかいてるだけでイライラして仕方ないです。
実家に帰ると言うと寂しいから嫌だと言われます。
- ままり(7歳)
コメント

あんリ
同じです!
私の家はまだ子供は産まれていませんが😅
朝とか起こしてと言われるから起こしてるのに、起きないし
全てやりっぱなしの人です。
家にいる時間はほぼほぼ携帯いじって寝室にいます😅
産婦人科も付いてきてくれる気はないみたいなので
きっと子供が生まれてからも同じかと。
毎日別れたいと思っています。

sunny
ちゃんと育児に参加して欲しいという意思表示は普段からしてますか?
男の人はハッキリ言わないと分からないです。態度に出すだけでは伝わらないです。私の主人もそうでした。
私は育児参加について夫婦で散々喧嘩しました。どれだけ育児が大変かを理解してもらうために、何枚も手紙にして書きました。
何も分からないゼロからのスタートなので、喧嘩してでも、よく話し合うことが大切だと思います。
あれだけ何も出来なかった主人が、今では寝かしつけもミルクあげも私より上手なもんです。夜2時間くらい買い物しに行っても安心して任せられます。
お願いして、それでも逆ギレされたりしたら、実家に一度帰ってといいと思います。
寂しいから嫌だって....うーん、こどもじゃないんですから。その理由は却下ですよね。
私は産後1週間、主人と一緒にいたら息詰まってたので、今後上手くやっていくために一旦実家にお世話になるよと言って帰りましたよ。実家には風邪引いて赤ちゃんに移すと困るから~という理由で。
-
ままり
育児に参加してほしいという意見は生まれる前にしました。
しかし忙しいし〜つかれるし〜という感じでした。
手紙いいですね!!書いてみようと思います。今母が来てくれて手伝ってくれてるのですがそれが帰ってしまうとと考えると不安でたまりません。。- 10月20日

あやかん
難しい問題ですよね!
ウチの場合、真逆で…
家事育児、出来るだけ協力しようとする意欲は感じられます。ただ仕事が激務のためやれることは限られますが…毎日9時半出勤の0時半帰宅です。お休みも月に3回です。その中でうちにいる時間は睡眠と家事育児で自分の好きなことするヒマもない感じです…たまにどこか行ってきていいよとも言いますが。
普段は全てのことがわたし1人でこなさなければならないので、イライラしてしまって旦那に当たってしまうこともあります😓そんな時は少し実家にお世話になったら?と言ってくれます。
ただ、これだけ働いても収入は良くなく、旦那の収入だけでは生活できないので今月から私も仕事復帰してます。
旦那がもっと稼げる人なら、こんな焦って仕事復帰しなくてもいいのにとか、もっともっと稼いでくれるなら家事も育児も1人で頑張るよとか、ついつい思ってしまします…😓思ってるだけで言ったりはしません。旦那の精一杯で頑張ってくれてることも体辛いのに何も言わずに頑張ってくれていることも分かってます…わかってるのに…そう思ってしまったり、、
ないものねだりなんですかね…結局。
せめて、少しの間でも実家に帰ることを許してくれたらいいですよね☆
なんだかわたしの愚痴みたいになってしまいました😅すみません💦
-
ままり
難しいですよね。。
わたしもお出かけしておいでよと言われますがミルクも作れないしオムツも変えれないしよく言うよと思います。
今母が来てくれて手伝ってくれてるのですが帰ったらと考えると不安でたまりません泣- 10月20日

かな
上の子が1才ぐらいの時でしょうか、私も夜中に寝てくれない子供をあやしている時、隣でぐーすかイビキをかく旦那さんに嫌気がさして、真夜中、荷物をまとめて実家に帰る準備しました。物音に気がついて旦那は起きましたが、さすがに荷物はまとめてるし私も子供も泣いているしであせったみたいです。つけっぱなしの電気を消すのも、脱ぎっぱなしの靴下を洗濯機に入れるのも、全部私がしていること、小さなことからつもりつもったものを全部言うだけ言って「じゃあ帰るんで」とタクシーを呼んだところで旦那はやっと謝りたおしてくれましたが。男の人った一から全部言わないと、わかってくれないようですね…。
-
ままり
そんなことがあったんですね。。
わたしも爆発しそうですが、
昨日の夜体調悪くて寝ていたら
初めて洗い物をしてくれていました。
夜中も授乳していたら、お疲れ様と言ってくました。携帯ゲームはしてましたが💦💦朝もエアコンつけっ放しでした💦このまま体調が悪いのが続いたら一旦帰ることも考えます。。ほんとわかってくれないですよね。- 10月21日

ママリ🔰
ATMだと思って割り切るか、根気よく育児参加をするように言い続けるか…
私だったら大金稼いでくるならある程度は許しますが…😅。お金の管理は旦那さんですかね?
-
ままり
割り切るしかないかもしれません。
妊娠する前は年に3回ほど海外旅行も連れて行ってくれたし来年もハワイを予約してくれました😭お金の管理は旦那です!欲しいものがあったら言ってねとも言ってくれるしそれで満足したほうがよいのかもしれませんね。。- 10月21日

退会ユーザー
朝は自分で起きてもらいましょうよ!文句言われようが遅刻するのは旦那さんなので起こさなきゃ嫌でも起きますよ〜。
後やってほしい事はちゃんと言った方がいいです。うちも言わなきゃ携帯優先しますから😒💧
夜中はもう仕方ないですね…男って赤ちゃんの泣き声でも起きない脳らしいです。
寝てるのに起こしたら、旦那さんに寝かしつけしてもらいましょう。それが嫌なら起こすなときつく言います😠
服の事はその場で注意します。何度言っても繰り返したらそのまんま置いときます。エアコンはタイマーにでもしときましょう!
旦那さん稼いでるなら、たまにはこーちゃんさん贅沢してもいいんじゃないですか?🤔
実家に帰ってもいいと思いますが、ただ嫌だから帰るだけじゃ、戻ったらまた同じ生活ですよ?😣
-
ままり
朝は起きてもらうようにします!
昨日は、わたしの態度に気づいたのが体調悪く寝てたら洗い物をしてくれてました。
しかし朝またエアコン付けっ放し...
このズボンどうするの?ときいたら、
履くからそのまましといてー。と。。
子どもが大きくなったら真似しますよね。治してもらうよう言い続けます!- 10月21日
ままり
病院についてきてくれないのは辛いですよね。
両親学級、仕事だからと来てくれなく、他の方はご夫婦で参加してたんですが私だけ1人でした。
赤ちゃん産まれたら、可愛い可愛いと言いますが育児はしてくれません。😭