※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たなかな
子育て・グッズ

夜中に乳腺炎の症状が出ています。授乳中に右側だけ時間が短かったため、乳房がパンパンになり痛みが出ています。絞りすぎると余計に母乳が出ると聞いたことがあり、どうすればいいかわかりません。

解決方を教えてください😢夜中から乳腺炎っぽいです(´・ω・`)寝る前の授乳で右だけ時間短くて、「まぁいいか」と思ったんですが、その授乳から4時間半で起きたんですがパンパンになって痛くなってました。なるべく赤ちゃんに飲んでもらってるんですが、まだ張って痛いです(´・ω・`)少し絞ったりしてるんですが、絞りすぎるとさらに母乳作るから良くないと聞いたことがあったのでどうしたらいいのかわかりません😢💦ちなみにおっぱいは熱を持ってません💦💦

コメント

ゾロりん

とにかく右から飲んでもらってください!赤ちゃんに飲んでもらうのが一番です!それでも引かない場合はいろんな方法で向きを変えてみたりしてました。ひどいときは、赤ちゃんを床に置いて覆いかぶさる形で、授乳してる時もありました!

  • たなかな

    たなかな

    ひたすら右から飲んでもらいます💦
    覆いかぶさる形ですか⁉️やってみようと思います(´・ω・`)💦ありがとうございます💦

    • 10月20日
ルカ

大丈夫ですか?💦
ゾクゾクしたり、発熱してませんか?
乳腺炎になってしまう前に何とか治まるといいですね😥
痛みがおさまる位なら絞っても大丈夫だと思います。
逆に絞らないと辛くて…少し絞って、また少し絞って、ってこまめに様子見るしかないですね💦
乳腺炎になる前なら、ハーブティーや葛根湯が効きます。買いに行けるなら行くか、買ってきてもらうといいかもしれません。

  • たなかな

    たなかな

    まだ発熱はしてません(´・ω・`)💦
    少し絞ったりしてみようと思います‼︎ハーブテイーや葛根湯が効くんですか⁈親に買ってきてもらいます✨ありがとうございます⭐︎

    • 10月20日
  • ルカ

    ルカ

    ハーブティーや葛根湯は助産師さんに聞いたので大丈夫だと思いますが、産院や母乳外来のある病院で対処法聞いてみてもいいと思います。

    • 10月20日
  • たなかな

    たなかな

    助産師さんが言ってたなら大丈夫そうですね✨ありがとうごいざます⭐︎

    • 10月20日