
つわりがひどく、上の子のケアも大変。安静にできず心配。赤ちゃんは大丈夫でしょうか?腹痛が続きます。二人目妊娠の方、同じような状況ですか?
二人目妊娠が分かりました。
8週目です。
つわりがひどいのですが
上の子もグズりと甘えがひどく
抱っこ抱っこです。。。
そしてワンオペ真っ只中です。
二人目はこんなもんなんだろうと
理解してますが
一人目のときって、
安静にとか
重いものを持たないとか
いろいろ言われたことは
全く守れず
もはや正反対な生活です。
疲れていても
しんどくても横にはなれず
困っています。
臓器が作られる大切な時期に
こんな生活で
赤ちゃんは大丈夫なんでしょうか?
腹痛が続いていて
心配です。
しかし、出血は全くないので
病院に行く必要もなく。。。
二人目妊娠された方
こんな感じですか?
- なのきのこ(6歳, 9歳)
コメント

yu-s
幼稚園に入園直後と被り、
行きたがらなかったりして大変で、
未だに15キロの娘を抱っこしたりしてますよ😁

あい
私もワンオペで娘がお座り出来るようになったくらいの時に初期で、常に抱っこだし、検診には抱っこ紐で40分以上歩いて行ってましたが、順調に育ってます😊
最近は娘が走れるようになって来たのでそれを追いかける日々で腹痛が多いので次の検診で言うつもりですが今のところ入院や出血は無く過ごせてます😌
-
なのきのこ
大変でしたね💦順調に育ってくれることが一番嬉しいですよね🎵そのようなお話聞けて、安心しました!!ありがとうございます🎵
- 10月20日

退会ユーザー
初期から毎日ドタバタで
妊婦であることを忘れそうでした😅
私も腹痛があり安定期に入ってから
健診にいくと切迫と診断されて
入院しました💦
ワンオペならどうしようもないですが
大事な時期ですのでご実家に頼れるならば
頼ったり無理なら一時保育利用したりして
なるべくバタバタしないほうが
いいかもしれませんね💦
-
なのきのこ
まさに、妊婦であること忘れています‼️この時期から腹痛があると、やはり切迫に繋がるんですかね、、、
上の子が遊びたいばっかで、それに合わせているともうくたくたです(笑)
一度、実家に連絡、、、してみようかな💧ありがとうございます🎵- 10月20日
-
退会ユーザー
お腹も出てない胎動も感じない時期は
特に妊婦の自覚薄れますよね😅
妊娠中は余計に疲れも出ますし
頼れるところは頼ったほうがいいです😂
ご無理されませんように😭
遅れましたが妊娠おめでとうございます🎊
お互いにがんばりましょう!- 10月20日

ホイップ
上の子2歳2ヶ月で下の子妊娠しました。
まだまだ甘えん坊で手がかかる息子…13.5キロあるのに抱っこ抱っこの毎日…普通に抱っこしていました💦
10週目に出血があり、抱っこしないでと言われ…それでも息子はまだわからないので泣いて泣いて大変でした😞うちもワンオペです。仕事もしていました。もちろん横になんてなれませんし夜にならないと寝れませんでした。
無事に出産し6ヶ月になりましたが、今になって疲れがどっと出てきた気がします。
お子さんがお昼寝したすきに寝るとか、抱っこは座って抱っこ、あまりお腹に負担のないように…難しいですけど、お身体とお腹の赤ちゃんお大事になさってください。
-
なのきのこ
10週で出血ですか?!?怖いです💦でも、無事に出産されたんですね!!
子どもの昼寝のタイミングで休んでみます‼️その間に家事をやっちゃいたいんですけどね(笑)気を付けます🎵ありがとうございます‼️- 10月20日
-
ホイップ
怖かったです😭でも母子ともに元気に過ごしています✨
わかります!!子どもが寝てる間にやりたいことたくさんあるんですよね😢💦30分でも、お身体と赤ちゃんの為にも横になっちゃっていいと思います☺️❤️寒くなってきたので、益々お大事になさってくださいね。- 10月21日

JMK***S 活動中
私もワンオペで、娘が1歳の時に妊娠しました。最近やっと家では歩く様になったけど、健診の時は病院では抱っこして移動していたから、ちょっと大変でした。
とりあえず、週末までは気力だけで乗り切る。
お風呂は沸かしても、入る体力がなかった時は、娘と一緒にパスしました。😅
-
JMK***S 活動中
ちなみに、娘を抱き上げる時は、お腹に負担がかからない様に、息を吐きながら抱き上げていました。
重い物を持ち上げる時って、息を止める様な感じになってしまうと思いますけど、それだとお腹に力が入るから、気を付けていた感じです。
立ち上がる時も何かに掴まり、腕で体を引っ張る様にして、垂直に立ち上がる事を意識しました。- 10月20日
-
なのきのこ
週末までは、本当に気力で乗りきるしかないですよね💦
抱き上げるとき、そんなコツがあったんですね!!知らなかったです✨今後、気をつけていきます🎵ありがとうございます‼️- 10月20日

はな
私もそんな感じでした!( ; ; )
ほんとに大変ですよね。
上の子見ながらつわりにたえるのは。
ほんとに無理なさらないでくださいね。
私はほんとに辛いときは一緒に遊べなくてごめんねとこどもに伝えて横になって遊んだり、いないいないばあなどは大人しく見てくれるのでその間眠ったりもしていました。
子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが😞
つわりがおさまればまた妊娠前ほどにはいきませんが、子どもと少し楽に過ごせるかと思います。
育児ほんとに大変ですよね。
どうか無理なさらずに。
遅くなりましたが妊娠おめでとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
赤ちゃん楽しみですね👶
-
なのきのこ
今は本当に申し訳ない気持ちです💦つわりが落ち着いたら取り戻す気持ちでがんばります‼️
ありがとうございます🎵赤ちゃん楽しみです♥️- 10月20日

れい&りゅうママ
ウチもワンオペです💦
息子が1歳4ヶ月くらいの時に妊娠しましたが1人目と違い初期でお腹壊したようにお腹が痛く下していました😵
4ヶ月くらいまでずっとビオフェルミン飲んでいました💦
臨月まで働き抱っこ抱っこだったりで+5キロくらいで赤ちゃんの分しか太りませんでしたが、お腹張ったりして辛い時はDVD見せたりしてその間に少しソファーで休んだりしていました。
でも結局帝王切開と盲腸の手術で癒着して子宮が伸びなかったのと赤ちゃんと胎盤が大きくてで36w2dで子宮破裂して緊急帝王切開になりました😰
なので両親が近くにいてとかなら頼った方がいいですし里帰りした方が身体的にもいいと思います😊
-
なのきのこ
凄まじい体験されたんですね😫
もしかしたら私の腹痛は、便秘と下痢を繰り返しているのでそれが原因なのかもしれないですね。。。
少しの間、両親に頼ってみようかな、、ありがとうございます‼️- 10月20日

退会ユーザー
わたしもそうでした!
ツワリ落ち着いてきましたし!
けど、ツワリ中に娘が突発になったり
抱っこ抱っこだったり
うちの場合活発で走り回ったり笑笑
私も一人目は安静にしてましたし、
気を遣ってましたが
今現在娘優先です。
けど今のところ赤ちゃんは順調に育ってます!
-
なのきのこ
そうなんですね!!本当につわりが落ち着くのが願いです💧
順調に育ってくれることが一番嬉しいですよね🎵そのようなお話聞けて、安心しました!!ありがとうございました‼️- 10月20日

牧場ソフト
わたしもいま悪阻真っ最中です😓
最近娘の後追いや抱っこ抱っこが多いので、抱いて動いてます😂
一人目のときはかなり慎重でしたが二人目となると、やはり動かざるを得ない状況なのでもはや気合いだけで動いてます😂💦離乳食もあるので毎日バタバタです(-。-;
-
なのきのこ
つわりって、つらいですね。。。一人目のときなかったので余計💦
やはり、上の子がいるとそうなりますよね。ご飯の準備も気持ち悪く😥- 10月20日
-
牧場ソフト
悪阻は辛いです(;´д`)一人目のときなかったのはラッキーですね☺︎♡11月も続くのかとおもうと長いです😂
なりますよね😓わたしは病院でビタミン剤と胃薬もらえてそれで、なんとか乗り越えてます💦効かない日もありますが、、。中々ゆっくりできないですよね💧- 10月20日
-
なのきのこ
つわりがおさまることだけが願いです。。。ひどくなるようなら、病院にも相談してみます!ありがとうございました❗
- 10月20日

のリラックマ
今二人目を妊娠6週です。上の子も下の子も月齢近いですね♡
私は、早くから悪阻がきて、下腹部も痛みがあり、正直順調に育つか不安です。息子は13㌔近くあり、抱っこばかり言います。主人は出張が多いので平日はワンオペ育児です(´Д`;)抱っこは重くて辛いので家ではソファーに腰掛けたまま抱っこしたり、出先でも抱っこと言われると辛いので買い物最小限にしてます。食材等を買い出しを週末にして週末は主人に、抱っこしたり、思いっきり遊んでもらうようにお願いしています。
-
なのきのこ
近いですね🎵座って抱っこで乗りきるしかないですね💦つわりが落ち着くのを待つのみです。。。今週、出張でずっといないので週末、たくさん遊んでもらうことにします!!ありがとうございます🎵
- 10月24日
なのきのこ
そうなんですね💦やっぱりこういう生活になってしまうんですよね、、、
なるべく抱っこはしてあげたいと思うんですが、体がついていかなくて💧
ありがとうございました‼️
yu-s
つわりも点滴に3回行くぐらい重くて
ピークは1ヶ月くらいでしたけど、
6ヶ月ぐらいまで吐いてました❗
6~7ヶ月の間だけ元気で今は胃もたれのつわりがきてます!笑
yu-s
安定期まで数回出血してました❗
なのきのこ
しんどいつわりでしたね😥出血もあったなんて。。。怖いです💦私も気を付けようと思います😞