
雪降る地域で車がない主婦が、子供を抱っこ紐に乗せて冬の外出について相談。旦那は週6で働き、外出が難しい状況。安全と利便性のバランスが悩み。他の方はどうしているか気になる。
雪降る地域に住んでる方で車がない方に質問なのですが、子供を抱っこ紐につけた状態で、買い物だとか冬に行きますか?親に危ないからダメだと言われたのですが、そうしないと旦那が休みの日以外外に出れません。旦那は週6で仕事です。買い物だとかは、ネットスーパーや宅配でなんとかできても割高だし…支援センターにもつれていってあげたいし…でも確かに転んだら危ないのは分かっています。昨シーズンは冬に、妊娠中でしたが2回転びました。皆さんはどう過ごしますか?ソリに乗ってくれればいいけど、今年は年齢的にまだ難しいかなぁと思っています。
- マイメロ(7歳)

りょう(23)
抱っこ紐使いますよ☺️
私も付けないと旦那がいない時に出かけなきゃ行けない時は使わないと行けないですし抱っこ紐使った方が両手開くのでいいと思います!

ある日どこかで
雪はそこまで降る地域ではないですが、主人が釣りするので、滑らないように靴に滑り止めのを装着してるのみて、便利だな〜って思ってました。そういうのを使ってみては?(スパイクみたいなイメージ)
あとは、抱っこじゃなく、おんぶで行くとか?
床で抱っこ紐の上に赤ちゃん寝かせて、まず腰部分装着。その後自分が寝っ転がって肩紐装着して、よいしょっと座ると良いです。誰の手助けも不要です。

退会ユーザー
孫になると危ない!危ない!と言う人いますよね。大切なんでしょうね(^^)
私は吹雪じゃない限り、毎日外に出ていましたよー。私の気分転換もあるし、肺を強くする為にも出た方が良いと保健師さんが言っていたので。息子も外に出ると機嫌が良くなったりしていました。
幸いスーパーが近かったり、突風が吹いても立ち寄れるお店が色んなところにあるので、助かりましたが。
コメント