
義実家は定食屋を営んでいて、将来はその店を継ぎたいと考えています。そのために貯金を始めたいが、必要な金額やスタートアップに必要な知識がわからないので、教えてほしいです。
漠然とし過ぎていますし、何の知識もないです。
義実家は定食屋を営んでいます。
主人はそれとは別にレストランを営んでいます。
義実家は我が家のすぐ近くなのですが、そこを継ぐ気はありません。
立地も良いですし、義両親が亡くなってしまったら、私がそこで定食屋をやりたいなという夢があります。
主人には秘密でその資金を貯めたいと思うのですが、勿論私には何の人脈もないですし、コツコツ貯めるしかないです。
小さい定食屋を始めるにはどの位の貯金が必要ですか?
義実家は取り壊し、初めから建て、調理器具なども全部新しくするという設定です。
現実に出来るかは判りませんが、知識のある方教えてください☺
- ぷちこ(8歳)
コメント

ぬーん
取り壊し、建設といくと4桁はいるとおもいますよ( ´° ³°`)

ザト
解体するより居抜きの方が調理場などの費用が抑えられると思いますし、もともとのお客さんが来てくれる可能性があるので、その方がオススメです╰(✿´⌣`✿)╯♡
ただ新しく作るなら3000万ほどあれば、開業資金としてはなんとかなると思います。あとはお客さんが来てくれるかですね💦
-
ぷちこ
回答ありがとうございます☺
地域性もありますし、やはり定食屋が良いのかなと考えていました。
居抜き...ですよね...。
良くテレビの取材などもされているので、義父の代で終わらせるのは勿体無いと思っているのですが、店主が義父だからであって、私になったら..ととても迷っています。
わかりやすくありがとうございました☺- 10月19日
-
ザト
世代交代で味やメニューが変わるのは、顧客にとってはそんなに問題なかったりしますよ♪
このくらいの頻度でこのお店に来るのが習慣、という人もいますのでw
同じ場所で同じ家系で営んでいくと、いろんなメリットがあると思いますので、良ければ考えてみてください╰(✿´⌣`✿)╯♡- 10月19日
-
ぷちこ
ありがとうございます!!!
そうですよね!!!今まで習慣で立ち寄って下さる方にばかりなので、前向きに計画していきたいと思います💜本当にありがとうございました- 10月19日

退会ユーザー
ぱっと思ったのは2000万円です。
-
ぷちこ
2000万...(;_;)
ちなみに解体費用などはちゃんと貯めてあるからね〜と義父は言ってたんですけどやっぱりそんなに掛かるものなんですね。
主人は投資?してもらい店を建てたのですが、私は全然携わってないので分からないんですよ。
聞くとまた色々面倒だから一人でコッソリ計画しようとしてます。- 10月19日

ぬーん
1000万じゃ足りないとおもいます!
解体だけで200~300万はかかりますよ。
-
ぷちこ
ごめんなさい。
解体など、自分たちの後始末は全部やるからね〜と義父は言ってました。
やっぱり夢で終わるんでしょうかね(;_;)
りーたんmamaさんは建築などに携わったお仕事されてるんですか?☺
主人は投資?などをしてもらい店を建てたのですが、私は携わってないし、聞くとまた色々面倒なので一人でコッソリ計画しようとしていました☆- 10月19日
-
ぬーん
今、旦那の実家を解体して家を建てようとしています✧ \( °∀° )/ ✧
普通の家だけでも2000万は必要です。- 10月19日
-
ぷちこ
回答ありがとうございます☺
今年、家を建てたので、何となくの費用は分かるのですが、それが飲食店となるとどうなのかな..と疑問でした(;_;)- 10月19日

べごさん@年度末進行中
『これやりたいなぁ…』って夢があるのはとても素敵ですね✨✨
お金も必要だと思いますが、大きなお金を準備するのってすごく大変なことだと思います。
更地から一から建てるのと、居抜きで造作するのとは金額も違ってきますので...
ちょっと視点を変えますが、以下の所で事業を始めたい女性の相談にのってくれます。ご参考までに。
『ミラサポ』経済産業省中小企業庁
女性起業サポートセンター(一般財団法人日本経済研究所)
わたしの起業応援net
よろず支援(独立行政法人中小企業基盤整備機構)
日本政策金融公庫
スターブランド(小さな会社のブランド戦略)
夢がカタチになって、りーたん*mamaさんの夢が叶うことを願っております。
-
ぷちこ
ありがとうございます☺✿
実現出来るように頑張りたいとおもいます。- 10月19日
-
べごさん@年度末進行中
あ、ごめんなさい💦
お名前間違えて打ち込んでしまいました🙇大変失礼いたしました💦💦
あらためて、応援しておりますよー( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧- 10月19日

みやんびー
上の方が書かれてるので補足程度ですが・・・
今ある義理実家の定食屋さんを外観やキッチンを少しいじるくらいで居抜きにすれば800万以外で抑えられます。
面積やどの程度変えるかによりますが💦
その際に新しく取り入れる家具や電化製品などの今からそうゆうたぐいを扱ってるところとコネを作っとくといいと思います。
一から作るとなると解体300万~500万程、建物立て直す800万~1000万、その他調理機材など合わせる2000万~4000万は見た方がいいです。
意外と空調設備などが高いです!
調理器具も500万は見ておいた方がいいです。安さにこだわるとすぐ故障するなど修理費にまたお金かかるなどのデメリットが出てくるのでちゃんと考えた方がいいところです。
後は保健所が入るので保健所がこれで良しってサインが出ないと営業できませんし、やり直しになります。(今すごく厳しくなりました)
お金も足りない分を出てくるかもしれないので今から銀行との繋がりを作っておくと資金を借りやすくなります。
(定期を組んでおくやローン組んでちゃを返済をし履歴を作るなど)
ざっくりですが良かったら参考にして下さい🙇
-
みやんびー
訂正です!
最後から三行目「ローンを組んでちゃんと返済」でした。
ごめんなさい(>_<)- 10月19日
-
ぷちこ
回答ありがとうございます。
凄く分かりやすい説明ありがとうございます☺
とても参考になりました。早いうちから色々計画していこうと思います。- 10月19日
ぷちこ
回答ありがとうございます☺
1000万じゃ足りないですよね??
色々調べても良く分からなくて(;_;)
小さい店で良いので、我が家の3分の1位の金額で出来るのかなぁ?とか妄想だけ膨らんでます