
コメント

ソマリ
乳腺炎にも何回もなり搾乳器買いましたが私に合わなかったのかあまり意味がなかったです。

かっぺ
出産して1ヶ月で乳腺炎になり
その後は乳口炎を繰り返しています😱💦
搾乳機は出産前から買ってました。
乳腺炎も乳口炎も古い母乳が溜まっているのもいけないと助産師さんに言われました。
授乳後、飲み残しがあるようなら搾乳した方が良いと言われたので、私は搾乳機、使ってますよー😃
搾乳機で搾乳した後、しこりがある部分は手搾りしてます😱💦
-
木だらけ
それで減りました?
上の子の時も2〜3回冷や汗ものだったことがあって…今回はなかなか手強そうでしこりがうまく取れず切開とかなかないかドキドキしてます。
搾乳機あればなりにくいなら買おうかと思ってます!- 10月19日
-
かっぺ
うーん、溜まった母乳を搾るのに
手搾りだと疲れるので、その前に搾乳機である程度、搾ってる感じなので…
あと、しこりが痛くて我慢できない時は病院でマッサージしてもらってます💦
どうにもならない時もあるので😱
ならないようにするためなら、やっぱり食生活と頻回授乳が大事かなって思います😃
あと、ハーブティーも飲み始めたら
いつも詰まっていた所は、今の所詰まってないですよ😊- 10月19日
-
木だらけ
ありがとうございます!やはり、最後の砦はマッサージですよね。
搾乳機よりその他検討してみます。
ありがとうこざいました😊- 10月21日

みゃー
産後3回乳腺炎になりました(;_;)
搾乳機使ってましたが、搾乳するとたくさん母乳が作られてしまうため乳腺炎になりやすくなるということを助産師さんから聞いて、それからは搾乳するのをやめました。
今はひたすら赤ちゃんに飲んでもらってます!
-
木だらけ
コメントありがとうございます。
そうなんですよね.…
でも、搾乳しないとたまる…笑
うちの子も母乳に溺れかけながら飲んでます。
ありがとうございました😊- 10月21日
木だらけ
コメントありがとうございます!
私もどうなのかなーと迷ってます。参考にさせていただきます✨
ソマリ
しこりが気になる時は飲ます時に色んな飲ませ方してましたよ!
そのしこりの場所に合わせて赤ちゃんに吸ってもらう体制?角度?吸わせ方を変えてました!
木だらけ
コメントありがとうございます。
やはりポジション変えるのが1番かもしれませんね!
息子に協力してもらいます。
ありがとうこざいました。