
コメント

さぁ
社宅に住んでます。
引っ越し費用の3万しかかかってないです。

かなう
社宅に住んでます。
家賃と敷金礼金と引越し費用会社負担です。
家具家電ある程度揃えました。
ちなみに派遣社員で工場勤務です。
-
chi610
ありがとうございます!
ちなみに大体どのくらい
かかりましたか?
社宅で大変だったこと
ありますか?- 8月16日
-
かなう
家具家電だけでだいたい20万くらいです。
うちの旦那も20万ぐらいの収入で家賃とか引かれるので少なくなります。
今は3LDKで家賃5万の賃貸マンションを社宅になってます。
大変なのは子供がいるので手続きとかが大変でした。- 8月16日

ファン
賃貸を社宅扱いで会社に半額だしてもらう形です。
引っ越しの際は、敷金。礼金。前金。仲介料金。保険などなど賃貸会社が会社へ請求するので、よくよく考えたことがありませんが賃貸料金の4~5倍かと思います。今83000円の賃貸なので40~50万が会社へ請求されてると思います。また引っ越し業者も同じように会社へ請求されます。3月に今回引っ越したので、一番高い日取りでした。個人で買ってるエアコンの脱着費用も会社請求。
それと部屋の下見に行かなければいけないので、それも夫婦二人分の新幹線費用(指定席)費用が後から返納されます。
最後に引っ越し手当てで、20万の収入が会社から支払ってもらえます。
ただボーナスが一回だけ10万くらい低くなりますね。
-
chi610
ありがとうございます!
凄いですね!
エアコンの脱着費も全部
会社請求なんですね!
支払いもので自分達で
出したものは
ないのでしょうか?- 8月16日
-
ファン
我々の請求された物は、エアコンの脱着が2階だったので基本料金より出た分を支払ったのと。
洗濯機の設置で必要な部材の請求くらいでしょうか。
北海道から大阪へ転勤なら、飛行機費用と。1泊が追加されると思います。- 8月16日

退会ユーザー
会社の借上社宅に住んでます。
敷金礼金引越し費用全て会社持ちなので、費用は買い替え、買い足しした家具家電分のみです。ソファーとテーブル買い換えたので5,6万だったと思います。
-
chi610
ありがとうございます!
普通に引越しすればよかったと
思うことありますか?- 8月16日
-
退会ユーザー
今のところ特にないです。
家賃も激安ですし…(^ω^)
旦那の会社は家族構成で選べる間取りが決まってくるので、子供が産まれたら3LDK以上のところに引っ越す予定です。- 8月16日

arc
賃貸を会社で契約してくれて社宅扱いで住んでいます。
敷金礼金仲介料などは上限がありましたが、全て会社持ち。
引越し業者の費用も上限ありの会社持ち、移動の交通費(下見も含め1往復半)も会社持ちでした。
部屋に必要なものは自分たちで買ったので新しくカーテンやラグなど買ったりで10万円くらいは自腹でした。
-
chi610
ありがとうございます!
やっぱり必要なもの揃えたら
そのくらいはしますよね
私の場合家電も
最低限揃えないといけないので
参考になりました(^.^)- 8月17日

chi610
みなさんありがとうございますm(__)m
社宅ってどんなものなのか
分からなかったので
とても参考になりました^^
chi610
ありがとうございます!
普通に引っ越す時みたいな
敷金礼金などもないと
言うことでしょうか?
家具は元々あったものを
使用しているのですか?
さぁ
もともと暮らしてたマンションからの引っ越しなので、家具はある程度揃ってました。
敷金礼金はないですよ((´∀`*))ちなみに公務員です。