
コメント

あーみ◡̈
卵は黄身より白身の方がアレルギー
出やすいので、どっちも食べれれば
大丈夫かなと(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
卵焼きやオムライス、チャーハンとか
作ってます(*゚▽゚)ノ

naaana
OKだと思います♡
ウチの子は卵アレルギーで病院通っていましたが
卒業試験でスクランブルエッグ1かけ食べれたら病院卒業!
だったのでそれだけ食べれたら大丈夫だと思いますよ⌄̈⃝
-
みゆママ
お返事ありがとうございます(^^)
お子さん卵アレルギーやったんですね(..)大変でしたか??
スクランブルエッグまだ食べさせてないですけどもういけるんですかね?(>_<)卵怖くて食べさせるの遅くなったのでこれからちゃんと調理してあげれたらなと思います(笑)- 10月19日
-
naaana
毎回の病院が大変でした😂
ゆで卵半分大丈夫なら
スクランブルエッグいけますよ♡
下の方もおっしゃる通り
マヨネーズは生なので
様子見ながらの方がいいかもしれないですね⌄̈⃝
ちなみにうちの子は
マヨネーズもOKになりました!
料理の幅も増えて楽しみですね(^^)- 10月19日
-
みゆママ
お返事遅くなりすみません(..)
ゆで卵半分食べてダメならすぐ出そうですもんね。マヨネーズはこないだちょこって野菜に混ぜてあげて何もなかったです(^^)
今まで離乳食サボってたので頑張りたいと思います\(^_^)/- 10月20日

ゆ-
はじめまして。幼稚園で栄養士をしています。
私自身、妊娠中なので家では作っていないのですが、栄養士として話をさせて頂きます🌸
保育園や幼稚園で給食を提供する場合、ゆで卵を半分食べられていれば、通常、卵は食べられると考えられます😊
ただ、アレルギーの観点から見ると、加熱卵と非加熱卵に分かれていて、非加熱卵に入るマヨネーズを食べても問題ない場合、完全に卵オーケーと言えると思います😊
あくまで、給食としてみたときの話になってしまうので、ご質問の回答にはなってないかもしれません💦
ごめんなさい🙇♀️
-
みゆママ
お返事ありがとうございます(^^)
栄養士さんのお話為になるので嬉しいです♡卵やっぱりオッケーですよね?(//∇//)一応こないだ野菜のパン粉焼きでマヨネーズ使って何もなかったです(^^;これで気軽に卵料理ができます♡- 10月19日
みゆママ
お返事ありがとうございます(^^)
黄身も白身も合わせて半分食べさせて何もなかったんで大丈夫ですよね?(笑)
卵料理作りたかったのでめっちゃ嬉しいです(^^)チャーハンとかのときは丸々1個使ってますか??
あーみ◡̈
大丈夫だと思いますよ!(*゚▽゚)ノ
一個使ってます✩
私の分も一緒に作ってます(´°▽°`)
みゆママ
お返事遅くなってすみません(>_<)
半分も食べてアレルギーならもう出てそうですもんね。
離乳食ほぼ作らなかったんですが食べるものも増えてきたのでこれから頑張って作ります(^^)