
コメント

yk
その時期にあまり大きな音を聴かせると、難聴になる可能性があるので
やめておいた方が良いです。

あしか
批判的な意見が多いのは分かっていますが…
私は4ヶ月の時、連れて行きました‼︎
その時はとてもストレスを感じていて、夫と大げんかしてしまって…
夫が仲直りに提案してくれ、行ってきました。
初めは驚いて「ダメだよ!」と断ったのですが、夫と相談し、キッズルームを予約し、音は1番ちっちゃく、マイクは通さず地声で笑、ふたりで歌いました。
なんだか気持ちがスーッとして、また育児頑張ろうと思えました。
息子も私たちが楽しそうに歌っているので、ニコニコしていました。
大人のわがままだな、と思いますが、私は行けて嬉しかったです。
行かなくても死にませんが、そのくらいの小さい我慢が、育児には多いですよね。。
赤ちゃんに負担にならない方法があるなら、少しは良いのかな、と思ってしまいます。
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
旦那さんからの仲直りの提案素敵だと思います。変にストレスを溜めたまま育児をしていたら八つ当たりをしてしまうかもしれないしやはり適度にストレス発散させないとって思います。
赤ちゃんへの配慮もしてますしそれなら行ってもいいのかなって思っちゃいました(o^-')b !
ぱぱ、ママが笑ってないと赤ちゃんも笑ってくれないですもんね!- 10月19日

もっちーモチモチモチモチモチ
非常識ですね…
耳おかしくなっちゃいますよ…
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
非常識ですか(´Д`)
知り合いの先輩ママさんがママ友と行ってるような話を聞いたので何ヵ月位の子かわかりませんが(´Д`)その時はまだ1歳になってないハズです…- 10月18日

はじめてのママリ🔰
無しだと思います。
行きたいならもう少し待って一時保育入れて行かれては? リフレッシュは大事業なのでカラオケ行きたいときは一時保育利用してます!
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
まだ早すぎましたね(^-^;
いつ頃ならいいのやら…。
一時保育とかも考えてみます!- 10月18日

ngs❤︎ママ
私でしたら、カラオケに
行こうと思う気持ちがまずないです😅
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
カラオケお嫌いですか?そうではなくて?赤ちゃんがいるからという理由ですか?- 10月18日
-
ngs❤︎ママ
後者です、赤ちゃんがいるからです
妊娠前はよく行ってましたよ😌
今、カラオケに行くなら
旦那に預けて…ですかね、
その場には連れていきません。- 10月18日
-
りゅうりゅ
そうなんですね~
思い切り歌いたいなら赤ちゃんには負担過ぎますもんね…💦
私は旦那さんとしかカラオケ行かないので預けて行くという選択はないですね(´・ω・`; )
どうしても行きたくなったら義父母に頼み込んで行こうかな( ̄▽ ̄;)- 10月19日
-
ngs❤︎ママ
もう大人だけではないのですから、
違う娯楽や、ストレス発散法を
検討していった方がいいかと…
これから、赤ちゃんに合わせなくては
いけない事はたくさんあると
思いますよ…(´-`).。oO- 10月19日
-
りゅうりゅ
そうですね➰
他の娯楽やストレス発散考えないとですね…
赤ちゃん優先…
当たり前なんですよね…- 10月19日

マリオの母
今はキッズルーム完備のカラオケ増えましたよね😊今2歳半の子どもがいますが、年少さんになったら(再来年、4歳になった頃)、禁煙のカラオケキッズルームに連れて行こうかなと思っています😊0歳ちゃんにはちょっと刺激が大きいかなと思いますが、行きたいというお気持ちは分かります😊
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。キッズルーム増えましたよね~
禁煙室も増えてきてますしね!
ヤッパリまだまだ早いですかね(^-^;
4才かぁーまだまだ先だな(^-^;- 10月18日

YJM
私も流石に4ヶ月はなしです😄
うちは1歳半過ぎてから行きましたが歌うというより音小さくして流してるって感じでした!
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
流石に早いですかね(^-^;
まだ1歳半も歌える年ではないですもんね?音を小さくして流してる感じなんですね( ̄▽ ̄;)- 10月18日

ニコニコ☆
9ヶ月ですがまだ行ってないです💦
行きたい気持ちはありますが
行く時は子どもは預けていくかなぁと
思ってます(*^^*)
小さい音量にしてとかなら
行っているママさんいてるみたいですが1歳になるかならないかの月齢くらいじゃないですかね?😊
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
まだまだカラオケに連れていくのは早すぎのようですね( ̄▽ ̄;)
私もどうしても行きたいときは預けて行こうと思います!- 10月18日

sarasara
1歳まではやめておいたほうがいいですよ😊👍🏻
でも、カラオケ屋さんに
キッズルームがついてあるタイプの
場所もあります!
ガラスで仕切られていれば
音は聞こえませんが
4ヶ月でしたら誰かがそばについて
見てあげていないと
何かあってからでは困りますね😞
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
連れていくのは1歳過ぎてからまた考えることににます(^-^;
確かに一人にしてたら泣いちゃいますしね😱- 10月18日

しーちゃん
カラオケ行きたい気持ち分かります〜!私もカラオケ大好きでストレス発散しに行きたいけど、大きい音したら泣くかなぁ〜?とか思うとなかなか連れて行けないです😭💦
みんないつ頃から行くのかな?って私も思ってたので回答になってないけどコメントしちゃいました💦💦
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
私も皆さんいつ頃から連れていってるか気になって質問して見ました(^-^;夫婦揃ってカラオケ好きなので行きたいね~と(^_^ゞ
早い方で1歳過ぎみたいですね(^_^ゞ- 10月18日

旦那は宇宙人
私も4ヶ月くらいの頃から数回カラオケ行ってます!
上の方と同じように音量は小さめで
スピーカーから出る音というよりテレビ本体から出る音で、地声で歌いましたよー
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
そうなんですね⤴️😄
音を小さくして地声で歌えば赤ちゃんへの負担少ないですもんね😉
旦那さんと検討して行ってみようか決めたいと思います(o^-')b !- 10月19日

退会ユーザー
私は上の子がいるので下の子はかなり小さいときから連れていってます😅
大人が歌いたくて連れていく訳ではなく、ママ友と子供たちの誕生日パーティーとかするのにキッズルームを利用します✨
自宅のテレビより小さいんじゃないかと思うくらいの音量、マイクはほぼ音量ゼロ、子供の叫び声の方がうるさいくらいです😂
なので大人がストレス発散のために行くには物足りないと思います😅
うちは二人が保育園に行くようになってから旦那と思いっきりカラオケ行きました😍
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
上の子が居ると下の子は色々デビュー早いですよね(^-^)
お誕生日会などで使うなどもありますもんね。
今のところ保育園に予定がないので色々検討したいと思います。- 10月19日

ちゃーーーんまん
私も連れて行きましたよ!
マットルームで禁煙の部屋にして
音もマイクも最小限の音量にして
カラオケ行ってる意味ある?って
主人は言ってましたが
私は大声出せてスッキリ出来ました!
批判も多いですが、親が判断して子どもに注意を払えてれば行ってもいいと思いますけどね?
さすがに新生児の間に行くとかはマズいですが😅
-
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
しっかりみてればいいかなと思うんですが批判される方の方が多いですよね…難聴とか言われると怖いし音量小さくしたら意味無いかもと色んな意見がありますがもう少し検討したいと思います(^_^ゞ- 10月19日
りゅうりゅ
コメントありがとうございます。
難聴になったら困るから辞めておきます(´・ω・`; )