
旦那と離婚後、子供を危険にさらす旦那に養育費を払ってもらいたいが、子供との面会を拒否しても養育費はもらえるかどうか心配です。
離婚後、子供と面会させないと養育費は貰えないのでしょうか?
旦那は自分一番で子供のことすら全く守ってくれなくて一度別居しましたが、子供の為に戻って頑張ってました。
ですが日曜日に旦那が居眠り運転で事故起こしました。2度目です。
子供の為に戻ってきたのに子供を危険な目に遭わされて本当にやりきれなくて、もはや憎いです。
謝ってきますが態度や行動は反省してないように見えます。
離婚を考えててもうそんな人に子供会わせたくないんですが、こちらとしては償いとして養育費は払ってほしいです。
この要求は通らないでしょうか?
振り込むかは本人次第だと思いますが😞
- もも(8歳)
コメント

mama
酷い旦那ですね。
弁護士に相談したら、旦那が悪いので、慰謝料と養育費は貰えると思いますよ!

水玉子
面会させなくても養育費は請求できますが、80%の人が払わなくなるそうですね・・・
-
もも
やっぱりそうですよね。
旦那も会わせてくれるならって言ってくるので数ヶ月で払ってくれなくなりそうです。
給料から差し押さえすることも出来るって聞いたことありますが手間かかるしそこまでして関わりたくないとも思ってしまいます。- 10月18日
-
水玉子
去年から離婚届に面会交流と養育費の欄が追加されましたよね。
私の友達は公正証書を取り交わしたのに、元夫が仕事をころころ変えるようになり(養育費を払いたくないから?)その度に探すのが面倒になって諦めた人がいたり、公正証書を取り交すのをちゃんと払うと言いくるめられた後に新しい家族ができて、ない袖はふれないと言われた人もいます。
一括で支払ってもらいたいです( ´~` )- 10月18日
-
もも
確認してみます!!
そのお話を聞く限りだと公正証書って効力ないんですね😞
学資保険はこのまま払って貰おうと思ってます。
本人が解約の手続きしようとしたら私に変えますが😞
一括って方法いいですね!
貯金はあまりないので借金してでも払ってほしいくらいです。- 10月18日

赤ピーマン
養育費の請求は可能ですが、最初に提示した金額を決めた歳まできっちり払う人は少ないようです。(行政書士の方に聞きました)
向こうに新しく家族ができたりすると、やっぱり会わない子どもより今いる子どものほうが可愛いでしょうし。
裁判起こしてもよっぽどじゃないと向こうが離婚したくないと言えば離婚できませんし…
私の兄が去年そんな感じでした😃
今は離婚してますけど!
-
もも
そうですよね。
旦那はお金があるだけ使ってしまう人なので絶対払ってくれなくなると思います。
諦めた方がいいですね😞
離婚はしたくないみたいですが、今回は全面的に旦那が悪いので離婚には応じてくれそうです。- 10月18日

きゃろ
あたしの母親は父親と離婚時になんの書類もなく口約束で養育費を払うと言って最初の1回しか払ってくれなかったそうです。
母親もそんなに期待してなかったと今は話していますがちゃんとしとけばよかったと言ってます。
そして、あたしの旦那はバツイチで旦那も何もしなかったそうです。
子供は訳あって旦那が親権で一緒に育てていますが会いたい、親権を戻したいと言う割になにもして来ないので家事調停をしようと思っているところです( ´∀`)
長くなりましたが何を言いたいかと言うと、公正証書なり家事調停なりやった方がいいと思います(^ ^)

ぐでたま
子どもが危ない目にあったなら養育費は貰い、面会はさせなくて大丈夫です。
ただ書面は必要だと思うので
調停するか、無料弁護士相談するかなどして書面に残すほうがいいと思います。

退会ユーザー
養育費は子供の権利、
親は払う義務がある
面会は親の権利
ただ、子供が拒否すれば会えない
他の方が仰るように、
書面に残るようにしないとです。
ただ払わなくなる人も多いそうです。
子の権利(子に対しての義務・責任)をどの程度持ってるかで変わってきますよね。
もも
起きたことはしょうがない、終わったことはどうすることもできない、こんなに謝ってるのに何でって人なので本当に許せません。
専業主婦なので弁護士雇うお金がないです😞
今までの喧嘩は私にも悪いところはあったのですが慰謝料まで貰えるんでしょうか😞
mama
夫婦でしっかりと話あって協議離婚はどうでしょうか?
mama
子育てしながら、旦那がこんな状態だとキツイですね😭
もも
旦那は息子に会わせてくれるなら養育費払うか考えると言ってきました。
多分払ってくれないと思います。
期待せずに払ってくれたらラッキー程度に思った方がいいかもしれません😞
事故後も早く保険会社に連絡しなって言ってるのに帰ってきたらお菓子食べて寝てました。
相手にも更に迷惑かかるので急いで起こしたら言い訳しながらやっと連絡してました。
旦那の面倒見る方が本当に疲れます。