※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

離婚で公正証書を作るのに養育費が遅れた場合のお金は何日まででいくら…

離婚で公正証書を作るのに
養育費が遅れた場合のお金は
何日まででいくらにしましたか?

養育費とはべつに
進学、病気などになったときのお金
折半などもいれましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまではしてないです😅あまりガチガチにすると払わなくなる方が怖かったので😅それとあまりに常識的に外れてると公正証書には残せない可能性もあります😅
進学時とかは入れた方がいいとは思いますが、病気のお金って働けないから生活費って意味ですか❓母子ならそこまで高額にはならないかなって思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の方の公正証書ので
    見たのでみんないれてるのかなと
    思いまして、、、
    今まで私がお金の管理をしていて
    旦那は管理できないってのもあるので。
    他の方のだと歯科矯正とかも
    入れてる方いて💦

    病気は何か急になった時?
    とかなんですかね、、、
    旦那が難病ではあるので
    入れた方がいいのかなと思いました。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが難病なら働けなくて払われない可能性の方が多くないですか❓
    生命保険に入れてるんならそれの受け取りを子どもさんにされた方がいい気がします😅
    まぁいくら公正証書にしてもないところからは取れないっていうのは変わらないので、長く払ってもらえるようにされた方がいいですよ😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、そうですね🤔
    今は通院だけなのですが
    入院してた過去もあるので
    そこは話し合ってみます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

遅延金は定めていません。事前の連絡なしでの遅延が続くなら強制執行するだけです。
進学は進路相談するのが面倒だから、病気は養育費の一部で保険加入しているため記載していませんが、あまり高額となる場合には相談することになっています。