※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KTRM
お金・保険

友達の結婚式の手出しの金額について、総額450万円のうち手出しが140万円で割合が7:3です。差引の手出し分を7:3にするのか、総額を7:3にするのか知りたいです。

友達の結婚式の手出しの金額のことなんですが質問させてください(^○^)総額が450万、手出しが140万になったみたいなんですが、割合が7:3みたいなんですよね。そこで差引の手出し分を7:3にするのか総額を7:3にするのかどっちか教えてほしいです(>_<)

コメント

ALOHANA

総額の請求の時点で新郎側と新婦側に分けないってことですか??
それと、相手側が7持ってくれると最初から合意なんですかね?
だとすると、総額を7:3にしたほうがいいのではないでしょうか(^^)
意味が違ったらすみません!

KTRM

ALOHANAさん✴︎

最初は相手側が赤字の分は負担するって話しだったみたいなんですが、今日7:3にって言われたみたいです。相手の親から子どもを通じてなので親同士の話しではないそうです(O_O)やはり、総額を7:3ですよね?

ALOHANA

そうなんですね。
はみ出た額をとなると、140万円を7:3になっちゃいますね(>_<)
総額を割ると呼ぶ人数によってだいぶ変わっちゃうので、人数に差があるなら140万円を割った方が問題にはならなそうですね!
両家でお金の話をするのってわりと気まずいので、総額の時点で式場に両家分の請求書を作成してもらうのが助かると思います(^^)

KTRM

ALOHANAさん✴︎

両家の分で請求書だしてもらえるんですね(^○^)♪♪それだったモメなさそうですよね♡人数はほぼ変わらないそうです!!!でもお祝儀の額が結構違うみたいで、こっち側が50万くらい多いみたいです!!!難しいですね(>_<)

ALOHANA

式場によるとは思いますが、だいだいが作成してくれると思います☆私そうでした!
請求書を作るときに、どう振り分けますか?って聞かれるので人数で分けて、共通費用は折半でとか言えば大丈夫ですよ(^^)vこれ一番揉めないかと
祝儀の額が多いと7:3にしても実際はもっと負担が多いことになっちゃいますもんね(>_<)
お金のお話は難しいです(笑)