※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AYU
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が笑わなくなり、授乳中に目が合わない。環境の変化もあるが、病気の可能性はありますか?

8ヶ月になった娘のことで質問です(;-;)

・足を舐めた(掴んで遊んだ)のは6ヶ月頃に1~2度だけです。
・おもちゃとかを口に入れたり舐めたりしません。
だから、おせんべいとか渡しても持って振って遊ぶだけで食べません。
・授乳中に目が合いません。
・現在、別居中で環境の変化もあってか最近は笑わなくなった

これって何か病気が原因だとかありますか?(;-;)

コメント

*K♡MAMA*

子供により性格も違うので病気ではないとは思います。
ただ、笑わなくなったのはよくないですね…
子供って小さくてもしっかり聞いて見てるので親の鏡だと思って下さい。よく泣いてたら親もよく泣いてるし怒ってたら怒る子だし笑ってたら笑う子になります。
お子さんと触れ合って心から笑える時間を作ってあげて下さい♪
娘なんて足舐め一度もないですよ!

  • AYU

    AYU

    生まれたときからめちゃくちゃ良く泣く子だったんですけど、私にも原因があるんですね。
    DVで別居中、離婚を考えてる最中なので、さすがに笑えなくて。
    ありがとうございました。

    • 8月16日
モモ

いちままさんつらい思いをされているんですね…(;ω;)
赤ちゃんの発達には、大人のはたらきかけ(あやしたり声をかけたりたくさんスキンシップしたり)がとても重要ですもんね、もしかしたらいちままさんがおっしゃっているように、環境の変化やお母さんの辛さが影響しているのかもしれませんね。

目が合わないのは授乳中だけですか?
運動面で他にも気になることはありますか?

個人差もありますし、次の検診まで、たくさんスキンシップ等はたらきかけを増やして様子を見てもよいかもしれませんね。

まずはいちままさんの心が少しでも軽くなって、笑顔が増えますように(;ω;)

  • AYU

    AYU

    すごく可哀想で、私たちの都合で振り回されている娘が不憫で…だけど帰ったって、絶対に娘のためにも良くないし…パパッ子なところがあるので、娘には申し訳なくて。

    授乳中だけです。
    あとは呼び掛けたらこっち見てくれたりします。
    つかまり立ちもするし、つたい歩きを始めそうだし、ソファによじ登ろうと片足をあげたりするし、他には特にありません。

    次の検診が10ヶ月頃だと思うので心配です。
    状況が状況なので、尚更、暗くなってしまいます

    • 8月16日
ヤット

ウチの上の子も足は舐めたことのかったし、自発的に食べようという意思を見せ始めたのが遅かったですね。

8か月ならやっとお座り出来た頃😅
なんせ、マイペースで慎重な性格。
歩き始めたのは1歳8か月の先月の話です(^◇^;)

今だにガッツリおもちゃかじりまくるのでいつになったらやめるのかと思ってるのですが、思いかえせば私自身が小学生のころ鉛筆かじってたなぁとこりゃ遺伝か💦と思いました。

どんなに小さな赤ちゃんでもママの精神状態には敏感ですよ。
あなた自身の為子供さんのために無理にでも作り笑いしてください。
作り笑いでも脳が錯覚して幸せホルモンが出るそうです。

私もただいま別居中で2人育児してます∩^ω^∩
子供の前ではめっちゃ笑ってますというか、子供のおかげで、笑えてます。
子供たちのおかげでチカラが出ます。

私が笑うと子供たちも笑うし、私がしんどい日は子供たちもぐずります。


ママの子供に与えるパワーは絶大ですよ(´▽`)ノ❤

  • AYU

    AYU

    ありがとうございます。
    やっぱり個人差はあるんですね。

    作り笑いでも良いとのアドバイス、嬉しかったです。
    なるべく笑顔で居るようにはしていても、ふとした瞬間にこれから先シングルマザーとしてやっていけるのかとか考えて暗い顔をしてしまっています。
    実家に居るのですが、娘も場所見知り、人見知りみたいな感じで、私がシャワー中とか泣き叫ぶんですよね。
    私が我慢すれば娘は笑ってくれるのかなって考えてまた落ち込んで…
    パパッ子なところがあるので、娘の表情に一喜一憂している部分がありました。
    私が無理にでも笑わないと娘も笑わないですよね。
    'ありがとうございます。

    • 8月16日
モモ

より良い環境で育ててあげたいですもんね、そしてお母さんの心の健康の為にも。良い選択ができるといいですね🌟

私は幼稚園に勤めていて、発達検査の専門というわけではないですが、運動面ではよく発達しておられるように感じます。

先のことを考えると不安や心配がつきませんが、今を大切に生きていれば、良い方向に必ず向かっていくと思います。時には泣いてもいい、落ち込んでもいい、自分の心に無理せず、赤ちゃんを抱きしめるだけでも良いと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  • AYU

    AYU

    ありがとうございます。
    最近、深夜2回くらい必ず起きるようになり、娘にもいろいろストレスになってるのかな?と思うと申し訳なくて。
    抱っこして授乳するとすぐ寝てくれるのですが、すぐ授乳でいいのでしょうか?
    自分のメンタルを維持するに必死で、今はしんどいです。
    娘のためにも元気で居たいのに

    • 8月16日
モモ

このアプリの中でも、今までよく寝てたのに、6〜8ヶ月頃から夜泣きが始まった〜💦という方がたくさんいらっしゃるみたいなので、もしかするとそのような時期なのかも☆ですよ(´͈ᗨ`͈)◞

おっぱいで安心してすぐ寝てくれるのなら、すぐ授乳でよいと思います〜(≧з≦)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

とにかく今は、いちままさんがまいってしまわないように、食べたいものを食べて(笑)ちょっと育児の手抜きもしながら٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!?一歩ずついけるといいですね🌟応援しています!!

  • AYU

    AYU

    ありがとうございます。
    安心しました。
    全て、自分が悪いって思ってしまっていて。
    実家の家族からも呆れられています。
    でもどうしていいか分からなくて。
    頑張ります!

    • 8月16日
モモ

くれぐれもご自分を責めないでください(;ω;)身近ないちままさんご家族に辛い時こそ支えて欲しいところですが…(*≧д≦) 💦
またしんどい時はここや、いろんなところに吐き出してくださいよ☆