
女性が前の勤務先で流産し、今の施設で店長に不妊治療の相談を受ける。店長が不適切な話をしたことに怒り、彼女に口止めをして店長にLINEを送るも未読。辛抱しているが、最低な対応だと感じている。
今は八時間のロングで働いています。
一週間前まで、4.5時間のパートで
働いてました。
今の勤務先と前の勤務先は違います。
前の勤務先にいるときに
二人目を自然妊娠し、
職場の方に迷惑をかけるかも
しれないと妊娠のことを話しました。
でも、赤ちゃんはダメで
流産となってしまい
そのこともお伝えしました。
そのことを話した時
店長は一緒に泣いてくれたのに。
今いる施設にその店長と
仲のいいこがいます。
その子から衝撃の質問をされました。
店長から流産のこと聞きました。
ひとり目のお子さんも不妊治療で
授かったようなお話も聞きました。
それで聞きたいことがあるんです。
と、相談を受けました。
心の中で『はぁぁぁぁ??』って
思いました。
前の施設の店長は、会社からも
煙たがれるくらい
常識はずれの人で
ここまでかとさらに失望しました。
聞いてきたこも聞いてきてこですが。
今の施設の子は、
結婚を前提で付き合ってる彼との
子供がほしいけど、なかなか
授かれなくて悩んでるそうです。
彼氏が長男で彼女が長女で
どっちがどっちに入るかで
揉めてるから結婚が前に進まなくて
きっかけとして、授かり婚したいけど
そっちもうまくいかないと。
結婚前でも不妊治療できるのかと
悩んでるそうです。
彼氏さんと出会う前に不正出血があり
病院へ行ったら、多嚢胞卵巣症候群と
言われたそうでそれからいろいろ
ネットで調べて不妊治療のことも
知ったそうです。
同じような悩みをかかえてて
私の情報が入ってきたから
どうしても聞きたくて
聞いちゃいましたと彼女は
謝ってきました。
聞いたあとも、
失礼なこと聞いてすみませんと。
何度も謝ってきました。
私が許せないのはそもそも
言わなくていいことを話した店長。
問い詰めたり、ひっぱたきたいくらいの
怒りと悲しみにかられましたが
冷静に、大事なことを勝手に話されて
悲しかった、ショックだったと
お伝えしました。
店長には響かないかもしれませんが。
言わない選択肢は私にはなかったので。
聞いた話を言ってしまった彼女には
このことは言わないでほしいと
店長に改めて口止めしました。
このことを知ったら、さらに
彼女は自分のことを責めてしまうから。
店長に送ったLINEは今のところ
既読スルーです。
このまま、返事がこなければ
ますます最低だなって感じです。
常識はずれにも程があります。
聞いてきた彼女にも
余計なことを話した店長が
悪いよと言ったら
私が口止めをしてれば話さなかった
んじゃないか?という返しをされました。
一般的な大人だったら
口止めしなくても
他人いうことじゃないって
わかるはずなんですけどね
『わたしが悪いの?』って
感じでした。
この施設にいる間だけの辛抱です。
まだ1ヶ月ありますが。
普段はなにごともなかったようには
過ごします!
今までもどんな辛いことがあっても
次の日の朝には元気な顔で
過ごしてきたから!
- mococo*(8歳)
コメント

まーこ
人のプライベートな しかも すごくデリケートな内容、ペラペラ喋る人、最低ですよね。
仕事してるから 立場上いいたくなくても 上司には言わなくてはいけなかっただけなのに。
私の上司も 男ですが そんな感じです。
去年、流産したとき、朝のミーティングで みんなの前で 詳細まで言わされ、泣きました。
流産したこともあるから不安で、今回、安定期に入ってから全員に言うと言ってたのに 先に言ってしまって、安定期2日前に 私は死産し、1ヶ月半 休みたいというと 退職を勧められたので、身体のためだなんだと こちらのことを考えてるようにいってるけど 辞めてほしいんだろうな、と本音が見えたので
仕事辞めることにしました。
パワハラだな、と思いつつ、もう自分は頑張った!ムリして働かず 身体休めようと 切り替えようとしてますが、まだまだ 苛立ちもあります。
他の妊婦さんに 私の妊娠を 勝手に喋ってたり…とにかく 人の気持ちわからず、非常識とも思わず、なんでも ペラペラいう人って 思わぬところにいるから 油断できませんね。。。
mococo*
その店長は女です。33歳の独身女店長です。流産のこと伝えたときは一緒に泣いてくれたのに。ほんと最低です。
悲しかった。ショックだった。と
伝えたましたがら、いまだに
既読スルーです。
そんなことを伝えられても
見て見ぬふりの最低な人です。
相談してきたこも、無神経です。
流産の重みをなんにもわかってない
痛みをわかろうとしない人達です。
同じ女なのに、悲しいです。
男だと理解に疎い人、気遣いできない人いますよねー。
お互い嫌な上司にあたってしまいましたね。
ゆっくり休んで下さいね(*^^*)
まーこ
妊娠したことあっても、流産は流産したことないとわからないし、死産はまた死産しないと わからないと思いますから、女性だからといっても 人の気持ちなんて それぞれの立場になってみないとわからないと思ったほうがいいかもしれないですね。
わかってくれて当然と思ってると 愕然としますし、こちらもショック受けることになります。
わたしの上司も医師なんだから わかってくれるもんだと思ってたら 全然 わかってくれるどころか、デリカシーないですから。
mococo*
医師なのにそれですか!!
ほんとがっかりですね( ;∀;)
流産したことのないママ友に
相談したら、気にしないとか
忘れちゃうとかで済まされ
ちゃいましたね。
ほんと経験したひとにしか
わかりませんね。
なんだか、職場にも
すぐには話せないのかなとか
考えちゃいますね。。。
まーこ
友だちは選べますが、上司は 選べませんもんね。。しかも 普段は いい人そうでも、こんなことが起こらない限り、その人がどんな対応するかもわかりませんし。
サヨナラできるまでの 1ヶ月の辛抱なんですね。