
授乳のタイミングについて相談です。生後7ヶ月の赤ちゃんが夜間授乳が多く、昼夜逆転している状況。泣いたら授乳しているが、日中は起こして授乳すべきか、本人のタイミングで良いか悩んでいます。
昼夜逆転、授乳のタイミングについて教えてください☆
もうすぐ生後7ヶ月になります。
2ヶ月過ぎてからは夜6時間続けて寝てくれていたのに、最近になって2時間おきの授乳。
日中はあげようかと思ったタイミングで寝てしまい、5時間空くので、昼夜逆転してると思います…
基本的にぐずる事は少なく、泣いたらおっぱいあげてる感じです。
月齢的にまだ泣いたらおっぱいで、本人のタイミングに合わせていたらいいのでしょうか。
それとも日中は起こして授乳して、生活リズムを整えていった方がいいのでしょうか。
教えてくださいm(_ _)m
- K☆ママ
コメント

かなま
息子は、6か月くらいの頃でしたが、頻繁に起きるようにななりました(T-T)
息子の場合は、歯痒さから起きていたようで、しばらくしたら、また寝るようになりました^_^

退会ユーザー
現在1歳ですが、ちょうどその頃我が家も夜起きるようになり今まで寝てたのに~と毎日寝不足でげっそりでした💦
保健師さんいわく、今まで寝てたのに寝なくなる子がこの時期本当に多いのよ~。今だけだからお母さん頑張ってねと言われたのを思い出します。半信半疑でしたが一歳前から朝まで寝るようになりましたよ✨あとお昼寝は3時間に抑えてました。
今は寝不足でお辛いと思いますが時が今だけど割り切るしかないのかも😭
K☆ママ
コメントありがとうございます☆
ちょうど歯が生え始めそうな時期ですもんね!
最近おっぱいを噛まれます💦
それも歯痒さからきてるのかも‼︎と思ったら、なんだか納得です。
また寝てくれる時期が来ることを期待します♪