
ママ友の年の差についての感想を教えてください。
皆さん、ママ友は年の差を気にしますか?
ここでアドバイスを貰って、頑張って支援センターデビューしよう!と思って、勇気を出して今日行ってきました✨
話しかけて下さる方もいて、親子共々、楽しく過ごせました(*´∀`*)
ただ、私は30代後半なので、分かってはいたけど、私より若い方が多く…💦
私自身はママ友以外で年の離れた友達もいるし、年の差は気にしません。
でも向こうは、年上だと気を使うなーとか思っちゃうのかなーと…。
同年代の方が気を使わないとは思いますが、年下でもママ歴が上の方に色々教えて欲しいし、仲良くなれたらいいなーって思ってます。
年の離れたママ友、どう感じるか教えて下さい♪
- こ。⛄️💖(8歳)
コメント

退会ユーザー
特になんとも思いません!。「ママ友」は「ママ友」で年齢とか気にしません☆d(´∀`*)

ひまわり
25ですが、私は全く気にしません✨
現にここあさんと同じくらいの年齢のママ友と仲良くさせてもらってます☺️
年齢は違くても、同じ初めての子育てのママ同士✨
育児の不安とかを相談、共感し合えて
それだけで楽しいです☺️
-
こ。⛄️💖
コメントありがとうございます✨
おお!25歳で、私と同じくらいの仲良しママ友さんがいるんですね!
そういうお話聞けると嬉しいです(*´∀`*)
年齢を飛び越えて仲良くなれるのは、よっぽど気が合うってことですもんね!羨ましい♡
色んな想いを共有出来る存在がいるのは有難いですよね♪
私も相談したり、たまには愚痴も聞いてもらえるようなママ友が出来るといいなー✨- 10月18日
-
ひまわり
グッドアンサーありがとうございます✨
ここあさんと気が合うママ友ができるといいですね☺️- 10月18日
-
こ。⛄️💖
皆さん温かいコメントを下さって嬉しかったんですが、逆の立場の方の実体験を聞けて嬉しかったので、りんごりらくださんをグッドアンサーにさせて頂きました♡
基本人見知りですが、合いそうな方にはどんどん話しかけて、ママ友作りたいです✨
こちらこそ、コメントありがとうございました💕- 10月18日

はじめてのママリ🔰
私は全然気にしないです💓
年齢より人として合う合わないが
大事ですよね\(^^)/
そんな私もまだママ友
できてなくて焦ってます。笑
-
こ。⛄️💖
コメントありがとうございます✨
ですよね!年齢が近くても、合わないひとは合わないし´д` ;
年が離れてても、なんか合う人っていますしね♪
あたしも近所にママ友まだいないので、4ヶ月ならまだまだこれから♪
お互い、気の合うママ友が出来ると良いですね♡- 10月18日

みわ
幼稚園のお母さんも30代後半の方多いです。私は年下になるので、初めは敬語でしたけど、仲良くなるとそんなの気にならなくなりますー😊
-
こ。⛄️💖
コメントありがとうございます✨
幼稚園では30代後半のママさん多いんですね!
娘が幼稚園に入ったら、私はもう四十路に…( ;∀;)
最初は敬語でも、タメ口で話せるくらいの関係になれると、親近感も増すし良いですよね✨- 10月18日

退会ユーザー
私も気にしないです🐱
同じママにはかわりないですから😀
-
こ。⛄️💖
コメントありがとうございます✨
気にしない方が多くて良かったですヽ(≧▽≦)ノ
なんか話しかけにくい…とか思われないかなあと…
被害妄想ですが( ;∀;)
年齢差があってもママという共通点があるわけだし、なんの接点もない同年代より、逆に話も弾むかもしれませんね♡- 10月18日

退会ユーザー
地域柄ですかね、私は26なんですが、年を知っているママ友の中では一番下です。仲良しのママ友は4~10個上です😃
気を使わなきゃいけないのかも知れませんが、私は全く気使ってません!笑
もちろん、初めてあった方なんかは互いに敬語でお話ししたりしますが、年を聞くほど仲良くなったママ友とは、年が離れててもタメ口ですし🎵
-
こ。⛄️💖
コメントありがとうございます✨
やっぱり年上が多いんですね!
私も早く子供欲しかったんですが…なんだかんだでこの年になってしまいました( ;∀;)
気を使わないくても大丈夫な関係が築けてるのは良いことですよね♡
少し打ち解けて仲良くなったあとに、年齢の話になって、もし引かれたら嫌だなあとか、被害妄想に陥ってました…笑
まあ、それで引くような人なら、それまでの関係なんでしょうけどね😅- 10月18日

おりおり。
年齢よりも考え方とか育て方の
意見の一致が大事だと思ってます😊
最初は、そんなことわからないので
オーラ?かなと思います(* ॑꒳ ॑* )⋆*
-
こ。⛄️💖
コメントありがとうございます✨
確かに、考え方や育て方が似てる人が良いですよね!
まだママ友いませんが、やっぱりあまりに違うと仲良くするのは難しいかもしれないですもんね💧
オーラ、雰囲気も大事ですよね。
笑顔を絶やさず、身だしなみもしっかりして、キチンとした印象を持ってもらえるよう心掛けたいです٩( 'ω' )و- 10月18日

れいな
私は気にならないです😌✨
うちの近くの支援センターは30代の方が多く、私が年下になるのでむしろ避けられてる感がかなりあります😨💦
ぱっと見同じくらいの年代の方がいなくて少し寂しいです😔
といっても20代なのですが…
-
こ。⛄️💖
コメントありがとうございます✨
気にならないと言ってもらえて嬉しいです♡
支援センター、30代の方が多いんですね!
昨日行ったところは、20代が多そうな感じでした。
まあ、年聞いてないんで実際のところ分かりませんが…笑
疎外感を感じてしまっているんですね😢
若いママも、同じように悩みはありますよね(._.)
私の場合、年齢差があると話しかけられて迷惑かなーとか思っちゃうので、避けるというより、大丈夫かな…?という感じになっちゃいそうです💦
なので、自分から笑顔で少し話しかけてみたり、ウェルカムなオーラを出してみると、相手も安心して話してくれるかもです♪- 10月18日

clover(*´∀`)
私なんか45歳ですけど皆さん優しいですよ😃
30歳前後のママさん多いですね❤️
子育ての悩み聞いたり相談したりしてます🎵
-
こ。⛄️💖
コメントありがとうございます✨
年上ママさんの実体験を聞くと安心します💕
昨日、ネット見てたら高齢出産否定派のコメントを目にしてしまったもので、若いママさんにどう思われるのかなーとか思ってしまいまして…( ;∀;)
30歳前後のママさんが多いんですね♪
子育ての悩みを聞くほどママ歴長くないですが、想いを共有出来るママ友が出来たら良いなーって思います♡- 10月18日
-
clover(*´∀`)
私も若いママの中で浮くかな?と思いましたがママさん達は優しいです😊
長く生きてるからw家を建てる相談など子育て以外も聞かれますね😊
43歳で出産したって言ったらママさん達感動して拍手されましたよ😁
合わないママさんとは話さなければいいだけですから気楽に行って下さいね💕- 10月18日
-
こ。⛄️💖
ママさん達、優しいんですね!
安心しましたq(q'∀`*)
確かに、年の功的なことはありますよね!笑
私は全然しっかりしてないので、アドバイス出来るかは謎ですが…😅
私もcloverさんのような年上の先輩ママ友さん欲しいです笑
43歳で出産、素敵です✨
私もその場にいたら感動して拍手してたと思います(*´∀`*)
年取ってからの子だと余計可愛いですよね〜
主人は9歳上で40代後半なので、ほんと娘を溺愛してます♡笑
ですね、高齢出産に対する考え方も、子育てについても、合わない人は一定数いると思いますが、そういう人とは付き合わなきゃいい話ですもんね。
ありがとうございます、深く考えず気楽にいきます✨- 10月18日

みのり
私20代でママ友グループ皆さん30代ですが、気になったことないです!
むしろ安心感があってありがたい関係です💓
-
こ。⛄️💖
コメントありがとうございます✨
30代のグループにも馴染めているんですね(*´∀`*)
私も趣味の友達グループでは一番年下で、そんな感じです♪
甘えられるし、安心出来ますよね♡
でもママ友の中では上になると思うので、もうちょっとしっかりして、頼ってもらえるように頑張ります笑- 10月18日
こ。⛄️💖
コメントありがとうございます✨
年齢気にしないと言ってくれる方が多くて嬉しいです(*´∀`*)
みんな子育てに悪戦苦闘してるのは同じわけだし、年齢関係なく仲良く出来たら良いですよね♡